日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査 完了>A4一冊分のノートをWP化中・・・
「
衢」
●漢検2下付き熟語:街衢(ガイク)・九衢(キュウク)・
広衢(コウク)・
交衢(コウク)・
康衢(コウク)
●3つも“コウク”読みの熟語があるので念の為、違いを調べた・・・大体、感じで分かりそうではあるが・・・
広衢:広い道。大通り。
交衢:十字路。四方に通じる道。
康衢:都のちまた。大通り。
●語選択問題で選択肢「こうく」とあった場合、慌てずに、意味の違いをよく把握しておく必要がある。
●ついで・・・これが出たら難問(漢検2掲載なし)
「①大きな道。大道。王道。②大空の道」 = “こうく” =
高衢 (大字源)
👍👍👍 🐒 👍👍👍