東日本大震災からの復興を願い、東北の六つの夏祭りが集結した『東北六魂祭』が
5月30日と31日の二日間にわたり秋田市で行われました。
祭りのパレードのほか郷土芸能や音楽フェスティバルなど
会場を埋め尽くした大勢の観客を魅了 無事に閉幕しました。
(岩手さんさ踊り)
(山形花笠踊り)
(仙台すずめ踊り)
(福島わらじまつり)
(青森ねぶた祭り)
初めて見るお祭りばかり
にぎやかな掛け声やお囃子 はじける笑顔の踊り手の熱気と興奮が
県庁・市役所周辺の大通りを埋め尽くした観客は大きな拍手と感動に酔いしれていました。
(夜の竿灯は見なかったので新聞より画像を拝借)
地元 秋田開催ということで 六魂祭では初めての夜の開催で竿灯に灯がともり
祭りも最高潮に盛り上がったようです。
私は初日の暑い中、こういうことには全く興味のないアッシー君に送ってもらい
一人だったので自由に行ってみたいイベント会場やブースを少し回り
ブルーインパルスが始まるまで木陰でパレードの時間まで体力を温存し始まるころに観覧席へ
写真もあまり撮ることに集中せず見学を楽しみました♪
初めて見るブルーインパルスは 感動しましたよ~
夜の竿灯が始まる前に会場を後にし最寄りのバス停まで歩いて行きましたが
同じように考えている人たちが大勢いて(多くが中高年)
交通規制があってバスも本数が少なく 乗りたいバスは1時間以上待たなければ・・・
一応 自宅にTELしてみたら もう ビールを飲んじゃったそうな
(ま、最初からあてにはしてませんでしたけど)
すでに1万歩越えてる・・これからさらに乗客も増えたら乗れそうもないし・・どうしよう・・・
そこに途中まで行くバスが来てなんとか乗ることができました。
そこから自宅まで歩くこと30分
汗びっしょり、ふくらはぎがパンパン わが家にやっとたどり着きました。
なんと家を出てからの歩数計は18000歩 ひぃーーー!
午前中の出かける前に家や庭をウロウロしたのを加えたら2万歩は超えただろうなー
山歩きする人なんか こんなの朝飯前かもしれないけど私にとっては新記録かも?
よって、まだその後遺症の疲れをひきづっておりまする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます