我が家の庭は シャクヤクが見ごろ
きょう 北東北も 梅雨入りしたとの発表あり
この雨で、急に涼しくなったものの 6月に入ったばかりというのに 真夏日が数日続きました。
その暑さの中、夫と県南の温泉へ
その帰り路 酒蔵の見学にいってきました。
湯沢市の 両関酒造
明治7年創業という会社 趣のある建物の奥に伝統ある酒蔵がありました。
その日外は32℃もの暑さ にもかかわらず蔵のある建物の中は ひんやりとして芳醇な香りが漂っています。
登録有形文化財にも指定されている酒蔵
説明を聞きながら 工場内を見学させていただきました。
売店コーナーでは試飲もでき 運転手の夫は飲めませんが わたくしがちょこっと。
懐かしい 若き日の大原麗子さんのポスターも
(通ではない私の感想ながら) フルーティーですっきりとした純米大吟醸のお酒は夫の友人へのお土産に
私は「梅みつワイン」と見学者だけしか買えない素敵なボトル入りの 「蔵見学記念酒」などお買上げ。
最近、夫が一緒に温泉に行くようになり じっとして温泉でくつろいでいる人ではないので
ドライバー付きで あちらこちら 温泉の近くの観光地や道の駅を楽しめるようになりました
夫は、昨日から吟醸酒を手土産に 山梨のお酒好きの友人と岩手で合流 ゴルフを楽しんでいます。
毎年恒例の 雨男たちのプレイ日は 今年もやはり・・・案の定・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます