暖かかったり寒かったりの中、なんとか冬支度も終え今年も12月を迎えました。
11月の降雪量は例年の4倍もあったとか、12月も寒く雪の多い冬になりそうです。
庭の雪囲い、寒さに弱い金木犀や枝が折れないようにブルーベリーを縛ったり
私が出来るものはやりましたが大掛かりなものなどは
気の向かない夫も寒い中、体調を崩してまでやることもなく
来年だめになったものは処分するまでのこと。
庭木の勢いについていけない管理人は心の底で自然に枯れてくれることを
望んでいたりするのであります。。
これから雪に閉ざされた冬の暮らしは
ほっこりと暖かくした部屋の中で、気ぜわしい春や秋には出来なかったことを
のんびりと楽しむ時期でもあります ♪
この数日、冷凍しておいたブルーベリーやプルーンでジャムを作ったり
とりあえずザルに入れておいた畑で採れた豆などを殻から外したり
どんなに小さなものでも自分で育てた無農薬のものは愛おしく嬉しいもの ♪
収穫や後始末が大変で来年から植えるのはやめにしようと思っている黒豆
今年初めて植えた「丹波の黒豆」は雪が積もるころになっても葉が落ちなく
大きな殻だけ摘んで収穫しましたが、もらって植えた普通の黒豆に比べて
2倍も大きく驚きました!
冬の間、黒豆は煮て毎日ヨーグルトにトッピングして食べます ♪
引き出しにストックしてある食品などを利用して作る料理もこの時期
やり始めると、その達成感をやりがいにして
一部屋ごと、掃除や荷物の整理など 断捨離も進めたいと思っています。
ただし、、、ひとたびクールダウンすると 再起動に時間を要するので
この勢いがあるうちに
それにしても一日中 家にいると お犬様に癒されつつも
顔色を伺い気を遣い やれ戸を開けろ 餌の時間だと動かされております
爺は、相変わらずお散歩と食事と寝るときだけ
それ以外は時々お出かけし離れで気ままに過ごしておられます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます