しょーきゅーし

怪しい妖しい尚休の、一寸気抜けの(含む危ない、過激)プレゼンツ&箴言?を

尚休プレゼンツ正月版(試作その2)

2006年11月17日 18時31分44秒 | 尚休プレゼンツ
 邪魔が入って跳んでしまった。

 試作その2である。

 北斗をどう踏んでいくか、どう対応しているか解説である。

 通常とは逆に、北から南下しながら見立てていく。

 一箇所目:多門寺。多聞と言う位であるから、当然本尊は、毘沙門天である。
      福は「威光」

   補星:墨田神社。水神様である。狛犬ならぬ亀が居る。

 弐箇所目:白鬚神社。寿老人ならぬ寿老神。本来は猿田彦命である。
      福は「寿命」

 参箇所目:向島百花園。福禄寿。白鬚神社からの出開帳である。
      福は「人望」

 四箇所目:長命寺。弁才天ならぬ弁財天。
      福は「愛敬」

 五箇所目:弘福寺。布袋尊。
      福は「大量」
  であるが、もう一つ、風外禅師縁の「咳の爺婆」が在る。喘息に効果大!

 六箇所目:三囲神社(みめぐり)。恵比寿、大国神(大黒天)。
      福は恵比寿「清廉」、大黒「有福」。

 さて、お気づきのように、七福神は揃ったが、もう一箇所踏まないと北斗踏みに成らないので在る。と言う事で。

 七箇所目:牛嶋神社。須左之男命、天之穂日命。

 お判りですね。

       今日の箴言
<本当に理解したければ、自分で考えて答えを出すべきである。人から教えてもらったものは、労力に応じてしか、身に付かないものだから。>


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのはなし、のった! (巌竜)
2006-11-17 22:08:59
「先ず人ありて、楼閣を遺す。我、何をか成さん」ですな。

 巌竜拝
返信する
こい! (尚休)
2006-11-17 22:28:10
しかし、のるのではなく、かつぐのだよ。
返信する
いいですね~ (ちゃる)
2006-11-20 11:23:28
私 牛嶋さまの氏子だったんですよ
小学校は三囲神社の隣だったし
なつかしーー

牛嶋さまの本祭りには黒牛の引く牛車に
神様が乗られて巡航してましたが
今はどうなってるんでしょう
返信する
いいでしょ~ (尚休)
2006-11-21 14:59:36
パワーアップですよ~。

牛嶋様、本祭は5年おきだそうです。
ひょッとして、来年辺りの気が・・・。
返信する
あらあら (ドラゴン)
2006-11-22 20:59:57
 僕の家系も牛嶋さんの氏子でした。流行に疎いのはその所為?

 尚休さんに教えていただいたとおり、「気の還流」、試してみました。上手くいったようです。
 それ以前は、還流など考えたことも無く、気を押し込んでいましたが、やった後の疲れも酷く、相手への利きも悪く・・・
 ところがです。気の還流を試してみましたら、私も体調が良くなり、相手も事故で上がらなかった腕が上がるようになり、うてない寝返りも出来るようになった、と喜んでいただきました。
 正に、格闘技で云うところの、突きこむパンチより抜けるパンチ、そんな経験をさせていただきました。
 なにぶん、私は素人でしたので、思った以上に喜んでいただき、至福でしたし、偶々上手くいったのかもしれませんが、良いご教授を賜りまして、本当に良かったと思っております。
 再びお会いできる日を楽しみにしております。
返信する
ありり? (尚休)
2006-11-22 21:14:12
 そんな大層なことをしましたか・・・。
 ご教授何てモンじゃ無いんですが、お役に立てて良かったです。
 其のうちに、企画も制式化されるので、宜しければそこで又お会いしたいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。