しょーきゅーし

怪しい妖しい尚休の、一寸気抜けの(含む危ない、過激)プレゼンツ&箴言?を

尚休プレゼンツ散策版

2007年02月09日 15時10分09秒 | 尚休プレゼンツ
        尚休プレゼンツ実践編
 本を読んだり、話を聞いたりだけでは理解できない、非日常の世界を実感する、体験ツアー企画。
            (試作その弐)

 普段の生活では気付かない、所謂あっち(仏教で言うところの彼岸)と、こっちの「あいだの世界」を垣間見て、身近な非日常を体感する散策です。
 眼と耳と鼻と舌と身体、そして心で
「あっち」と「こっち」、そして「あいだ」を実感しませんか。
 景色を見、音声と香りを聞、味わい触合い、しながら
 あなたも、気付いて観ませんか。感じて観ませんか。

 縦、横、斜め。上、下、上下。表と裏と、観方を変えれば現れる、非日常の世界を、覗いて感じて観ませんか。

      顕幽導師・尚休が、ご案内致します。

      尚休プレゼンツ薬師寺散策編
 現在、私達は、生活の中で、歴史に直接触れることが出来ます。史跡という形で。
 と言う事は、目に見えて手に触れる事が出来る物からしか情報が得られない。と言う事でもあります。
 考古学では、想像力が大切だと言われます。
 想像力は感性でもあります。
 普段、何気無く見聞きしているものでも、目で見るのではなく、感性で観ることによって、別の、或は真実の発見が感得出来るかもしれません。
 何故、薬師寺は此の土地、場所に造営されたのでしょうか?
 何故、此処である必要があったのでしょうか。
 所謂、学説と呼ばれる通常の展開では、真実は見得て来ません。机の上では答えは出せません。今に残る遺物を調べても、其れは何も語ってくれません。
 歴史の必然性を読み解くヒントを、実地に、直接遺跡から聞いていく為のツアーと位置付けます。
 幸いにも、薬師寺地区には、現在も生きている(遺跡ではない)歴史が存在しています。
 何故生き残っているのか、他は何故遺跡になってしまったのか。
 遺跡としてであれ、何故存在しているのか。
 (他地区に措いては、遺跡すら存在せず消滅してしまった歴史が数多あることでしょう。)
 古墳も然り、薬師寺跡然り、神社然り、寺院然り。
 こっち側からのアプローチでは、見えてこない歴史を、あっち側・あいだからの普通ではないアプローチで迫り、知的好奇心・探究心の空腹を埋める糧を提供します。
 現地を廻りながら私説を展開し、疑問・質問に対しヒントを提供していきます。
あくまでも私説で、解答は本人に考えて頂きます。
(要望があれば、私説として見解を表明しますが。)
基本的に、下野薬師寺跡周辺散策コースをベースとしています。
当然+α付ではありますが。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2007-02-10 18:36:32
面白そうねぇ。
どちらなのかしら?
返信する
田舎です (尚休)
2007-02-10 18:43:54
栃木の薬師寺なのですね。
ちと、遠いですね。
お神酒で神人合一しながら廻りますよ。
返信する
見逃してました。。。 (ちゃる)
2007-02-13 10:23:24
お久しぶりです。
横の薬師寺八幡宮さんのHPにも行ったりしてて。
でも。。今まで見逃してました。
てゆうか、気づかなかった(爆

下野薬師寺なんじゃない。。
ああ~おいらっておばかだ。
なるほど、そうか。

予定があえば、お邪魔したいです。
返信する
あり? (尚休)
2007-02-13 15:04:14
ちゃるさん>
何か思いいれでも御座いますか?薬師寺に。
来月あたり実施の予定です。

仕事場が、薬師寺なんですよね。
返信する
ありかも (ちゃる)
2007-02-13 15:44:13
ん~あすこって
確か弓削道鏡が流された場所では?

道鏡辺の頃の仏教って、謎で好きです。
返信する
あります。 (尚休)
2007-02-13 15:58:10
道鏡塚! 当然の事ながらコースに入っております。
戒壇があったところで、その辺も廻ります。
自分的には、左遷だとは思えないので。
無能の人では流すまでも無かった筈で・・・。
返信する
では日取りが決まったら (GT+)
2007-02-13 22:03:38
 ぜひ告知いただきたく。+αは自分にはいらないオプションですけれど、尚休さんはじめみなさまにお会いできる機会は嬉しいです。
返信する
大々的に (尚休)
2007-02-13 22:33:21
 告知&募集を、掛けさせていただきます。
 ちょっと、遠いですけど。地元開催であります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。