暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

蝦夷九蓋(階)草

2006-08-23 | 暑寒の花達

エゾクガイソウ(ゴマノハグサ科)「蝦夷九蓋(階)草」2006.08.06雨竜沼湿原

ゴマノハグサ科の多年草。各地の山地に生える。茎は叢生し、高さ一メートルぐらいになる。葉は短い柄のある楕円形で縁には鋸歯があり、各節に三~六葉が輪生。夏、茎頂に、淡紫碧色の小花を密生した長さ一〇~二〇センチメートルの花穂をつける。根茎は利尿薬とする。

上記説明は、クガイソウでエゾクガイソウは大型で大きいものは高さ二メートルにもなる。又花穂も二〇~四〇センチメートルとなる。

別名 エゾトラノオ「蝦夷虎の尾」 

名の由来は,輪生する数枚の葉が九層あることから(6層~9層)九階草になり「階」から「蓋」(仏語?)になった。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。