吉備・播磨の旅 -12-
2025年4月4日から6日にかけて、吉備(備中・備前・美作)・播磨に行ってきました。その様子を報告しています。
今日はその第12回。
今回は、備中松山城の最終回です。
画像出典 https://kahoo0516.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
国の重文、二重櫓です。
本丸に戻りましょう。
改めてみると、天守は実際より大きく見えます。
石垣は自然の地形を生かして組まれています。
搦手門曲輪です。
二重櫓の裏側が見どころです。花崗岩の岩盤の上に石垣が組まれています。
この階段が渋い!
この上に九の平櫓が建っていました。
よくぞ残してくださいました。感謝です。
後曲輪の跡です。
そろそろ戻りましょう。
何度見ても迫力を感じます。「真田丸」を思い出します。
松山の街です。
四の手櫓が建っていました。
江戸時代の土塀と復元土塀を区別しています。
動画です。
【1分で100名城紹介】No.68 備中松山城 #お城 #100名城 #岡山県
展望台へ行きましょう。
拡大してみましょう。
ここから見た景色は・・・
【天空の城】備中松山城の雲海を見に行ってきました!!【超絶景】
雲海に浮かぶ天空の山城『備中松山城』☆雲海展望台から見る絶景!
雲海が包み込み「天空の城」となった備中松山城をドローンで撮影
明日の第13回に続きます。明日は 山田方谷記念館 です。
吉備・播磨の旅 -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15-
このブログでの他のシリーズは・・・(航空写真はGoogleMapからお借りしています)
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- 職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷、小牧羽柴軍陣跡 -1-、近江FWⅢ-1-、三河山中城-1-、小口城周辺史跡-1-、安芸の秋-1-、美濃路・清州宿-1- 中村公園-1- 美濃路・稲葉宿-1- 加納城・加納宿-1- 萩原宿・起宿-1- 吉備・播磨の旅 -1- 中区南部史跡-1- 姫路城探訪 -1- 津島街道・萱津 -1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン