最近、パソコンを起動しないので、メールは貯まるわ、ホームページの管理も捨てているわ。
で、ご無沙汰しまくっていました。
うさぎのちぃが天国に行ってから、こっちの記事もめっきり減ったし、夏の避暑?の話題も見捨てた状態だし…。
いろいろ、いろいろでした

。
で、うちの水槽もコリドラス二匹では寂しいので、一ヶ月ほど前?にグッピーをつがいで二組入れてみました。熱帯魚。それもグッピー系は飼うのが初めてなので、ちょっとドキドキ

とわくわく

で、そのきれいな体色に、しばし眺めて満足。
でも、例のごとくブルーの綺麗なオスが死んでしまい、橙色に黒の点があるオスとブルーのオスの二匹を追加。で、やっぱりブルーは死んで、橙斑点君が生き残っています。
ついでに言うと、コリドラスも点々がついてのを二匹飼ったのに、それも死んでしまいました。今居るのは、今年で5年目になる長寿くんと今年のかな?(コリドラスって、どんだけ生きるの? うちのって、長生き過ぎ?)
それが昨日?針の先みたいな小さいメダカ系のが数匹泳いでいるのを発見!
どうやら、グッピーの子どものようです。よく見れば、メスのおなかが大きかったような…。大きさには二種類あるみたいで、一応、水底で泳げるぐらいの大きさ(長さ5㎜ぐらい)と水面で泳いでいる(3㎜ぐらい?)です。
数えたら、全部8匹ぐらい?でした。
グッピーが一回に何匹子どもを生むのか分からないので、この数が多いのか少ないのか。全く分からないのですが。
それにしても、どのくらいしたら、グッピーの色になるのでしょうか? うーん。こんなに分からないことだらけで、飼われているグッピーたちは大変だろうなぁ。