goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

腐女子コーナーの更新です。

2010年11月14日 | ホームページ
 腐女子コーナーの更新をしましした。このところ、妙に早い更新はなぜか? 私にもよく分かりません。一つは一ページの文字数が少なくていいというのも、関係しているかもしれません。
 それにしても、これからどうなるのでしょうか? 私にも先が全く見えていません。うーん。どうまとまるのでしょうか?
 それと「将軍の家出」に拍手お礼のssを一つ追加しました。あんまり本編が増えていないよなぁと思っていたのですが、拍手お礼のssが結構いっぱいありました
 と言うことで、今日もお持ち帰りの仕事をがんばります。





腐女子コーナーの更新追加

2010年11月13日 | ホームページ
 腐女子コーナーの「将軍の家出」に拍手お礼ssの追加をしました。これでこのお話の拍手お礼のssは全部で二つになりました。
 コメントのお返事を、いただいたコメントに行いました。(それにしても、メールアドレスを入れないとコメントを受け付けないなんて…。なかなかなことをOCNはするんですね。しかも、私のアドレスを不正なアドレスと言って拒否するとは 困ったものです。再度、設定したら無事通過しましたが…

腐女子コーナーの更新。

2010年11月10日 | ホームページ
 腐女子コーナーの更新をしました。
 「彼が北へ行けなかった」3を載せました。愚痴外来での会話です。藤原さん、暗躍しています。
 次回は将軍サイド? 島津先生の出番?
 突然、思いつくので、そのとき便りな、私の脳みそです。相変わらず、仕事は進まず…。でも、今日は少しがんばりました。報告書、一つ仕上げたし。(でも、他にまだ山のように溜まっている この土日も仕事?)
 あっ。関係ないけど、今日は「トイレの日」だそうです。もう一つ、関係?ないけど、うちのコメントにたまーに投稿されるエロサイトのIPも、実は密かにチェックしているんだよ。パソコンはネットに接続していると、結構、怖いんだよねぇ。プライベートなんて、無いのさ
 国民。がんばろうね。






コメントのプチ・返事です。

2010年11月10日 | ホームページ
 仕事の合間にちょっと覗いたら、さっそくコメントをたくさんいただいて、ありがとうございます。本当にも仕事を追いかける人間になりたい。そろそろインフルエンザの季節になるし、就学時健康診断もあるし(診断票の記載とか報告とか)…。動物由来の感染症の対策会議とか。薬物乱用防止のお勉強会とか…。まあ、対外的にいろいろあります。(でも、こうして、仕事があるだけでもいいと思うべきですよね) あっ、年末調整の報告を出していないって、事務方から連絡があったっけ…。(やっと出張報告書を出したばかりなのにぃ
 ゆっくりお返事をと思いましたが、嬉しかったので、ちょっとだけ、制作秘話?と言い訳を書きます。詳しいお返事はまた、ゆっくりできたらと思っています。
  いろいろなのが中途半端になっていて、気づくと季節が変わっていて…。というのが、いくつかあります。その季節が過ぎると、特に冬を夏に書くのは、気分的に中身が出てこない…のです(煮詰まった言い訳ですね)。
 「北に行けなかった理由」は何とか仕上げたいと、私も思っています。だけど、陰謀のメンツは揃い、中身もおぼろ気に決まり…。でも、肝心の将軍の反応が、いまいち見えてきていないんです。どう行灯先生に迫ったとか。うーん。もう一度、あちこちを読み返して、ずれないようにしたいと思ったりして
 で、何かちっちゃな事件を絡ませようかとも考えているのですが、そうするとまた、ややこしくなる? しかも、大学も冬休みに突入だし、病院も御用納めを控えているし…。正月は来るし…。うぎゃーっ!と、脳内がこんがらがっています。(いや、いつもこんがらがっているんですが
 こんな時間に仕事しているって言うのが、もうすでに、Lunaの限界を超えていると思う。(こうなっているのは、私がさっき夜寝から起きたからです
 こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
 

腐女子コーナーの更新

2010年10月31日 | ホームページ
 腐女子コーナーの更新をしました。本当に突発的な発想で書いたので、私も途中から?になったりしました。
 取りあえず、ハロウィーンのネタです。
★ コメントのお返事です。
 医学部・病院合同運動会は、各科対抗戦です。なので、臓器統御外科だの脳神経外科だの皮膚科、眼科、呼吸器内科、小児科などの診療科以外にも、基礎医学系の病理学教室、法医学教室、感染症学教室などの教室も参加します。
 で、優勝すると、豪華景品。旅行券とか、スキー旅行だとか、温泉だとかのチケットや、院内コンビニ利用券だとか、魅力的なものがいっぱいあります。
 ちなみに、キングとクィーンが出た科には、それぞれ衣装代として金五万円が支給されます。でもって、オレンジ新棟一階は、速水の衣装は大学の演劇部から借りだしました。神経内科は田口の衣装を看護師関係の伝手を使って、新たに作成しました。装飾品はみんなでデコして作りました。
 ちなみに優勝した科は、東城大学の学部対抗運動会の出場権を得られます。こちらも、各学部の威信をかけた壮絶な戦いが展開されます。