goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

我が家の危機?

2010年05月14日 | 健康・病気

  外は快晴。でも、私の心はです。

 というのも、一昨日、マイ・カーのタイヤがパンクして、くっそ忙しいときに車会社に連絡をする羽目に。結局、遠い購入販売店より近くの支店と言うことで、タイヤを2本交換しました。

 残りの2本は来月です。

 でも。これが我が家の危機ではあーりません。

 足が痛いと言っていた母が、かかりつけの整形外科医に強引?に熊本大学医学部付属病院にコンタクト取られ、精密検査に行くことになりました。しかも、そのゴーイング・マイウェイの整形外科医によれば、手術前提だそうです。

 この年度初めのチョー忙しいときに、どうするんじゃです。別に命に関わるものじゃないから、何とかして欲しいものです。本人は嫌だと言ってはいますが…。付属病院だからねぇ。言いくるめられそうです。

 うーん。今、入院されると本当に困るんだよねぇ。母自身もその辺は強調したみたいだけど、“身寄りがいない人なんていっぱい居るから”の一言で無視されたそうです。そんなわけで、NHKの「無縁社会」を見て、私の未来だわって思った人、安心してください。“身寄りがない人”いっぱい居るそうです。

 でもって、世の中、多数になれば強いから、兄弟や親類がいなくてもどこかでぼやいていると、仲間が見つかりますよ。どっちにしても、人は一人で生まれて、死んでいくのだから。どんなに、飛行機事故のように一緒に死んだとしてもね。(マカフィーがスキャンをしているから、パソコンの動作がやたら鈍くなるのが分かったような。しかも、ATOKはとぼけた変換をするし…)


今、隣の家に救急車が来ています。

2009年11月29日 | 健康・病気

 先ほど、突然、ピーポーピーポーと音がして、救急車が来ました。近くで聞こえるなぁ。と思っていたら、隣のおうちの前に止まっていて…。

 誰がどうされたのかは分かりませんが、狭い袋小路に頭から突っ込んだ救急車が地道にバックを誘導されて、方向転換して出て行きました。

 それにしても、出て行くまでかなりの時間が…。それほど親しい方ではないので、声をかけるわけにもいかず、救急車が来たのだけはベランダからちょっと確認しました。

 あとは、無事なのを祈るばかりですが…。Lunaの予感では…。

 それも運命と言えばそれまでですが、残される方にとっては辛いばかりですよね。年賀状を書く時期になって、何通か届く訃報のはがきに、自分の親などを重ねると。

 昔、祖父が「長生きするとだんだん知り合いがいなくなって、寂しい」と言っていましたが、それを少し実感しつつある今日この頃です。


学級閉鎖。

2009年11月11日 | 健康・病気

  学級閉鎖が続いています。うーん。インフルエンザだから仕方ないか。

 でもって、来週の水・木・金と例の小学校5年生と某少年自然の家に集団宿泊に行ってきます。近くの中学校も一緒になると言うことなので、結構な大所帯?

 だーけーどー。気温はぐっと下がるんです。最高気温13℃。いやですねぇ。やっと、Lunaはインフルエンザから復活したのにね。

 とにかく、みなさん。インフルエンザには気をつけましょう。ちなみに、まだ、咳はとれないし、食欲も戻っていません。食べないと体力つかないから、食べるようにしてはいるけど…


インフルエンザに罹った…

2009年11月04日 | 健康・病気

 先週の土曜日の夕方に熱が上がり始めて、21時ぐらいには38℃台に…。

これはやばい。と思ったので、解熱剤も飲まず、さっさと寝て(最近はまっているドラマも泣く泣く見ずに)、夜中も一時間おきに目が覚めて…。翌日、休日担当病院へ行きました。

 診察開始時間に行ったら、マスクをした似たような患者さんが数名。受付をした後、しばらくして体温計を渡されて…。ピッピッピッ。そのとき、熱は39.2℃。

 しばらくして、インフルエンザの検査をするために検査室に行かされ、思いっきり、鼻の奥まで綿棒を突っ込まれました。イテテ。

 そのあと、直ぐに別室に行くよう指示が。先客、二名。女性一人と小学生の男の子一人。お互いに、やっぱり…という顔でソファに座っていると、今度はもっと奥の部屋へと誘導されて。さびーしく並んだベッドに腰掛けていました。

 と、衝立やら、椅子やらが運び込まれて。お互いにこれはやっぱり…と顔を合わせつつ、ぼうとしていると、ドクターがやって来て、衝立の陰に一人ずつ呼んで診察です。プライバシーもないかも?だったけど、まあねぇ。こんなにインフルエンザ患者来たらたまらんよねぇ。でした。

 結局、思いっきりインフルエンザAでした。ちなみに、ドクター曰く。

「どこから、もらってきたの? 新型にしちゃ、熱高すぎるし(年齢の割に、しかも一緒に隔離されていた人たちの中で一番高熱だった)、季節性にしてもねぇ」

 私も分かりません。どこで拾ったのか。

 タミフル5日分もらって帰宅して飲んだけど、11月1日は39℃から熱は下がらず、ベッドで水筒片手にLunaは、「タミフル効かんぞーっ」とぼやいていました。

 で、ようやく熱が下がったのが、昨日の午後。もうねぇ、職場は今週実質、出席停止状態です。月末と月初めで山のように仕事がたまっているのに…。復帰した後が怖い。

 しかも、タミフル飲むと、足下がふらつく。ような気がする。とさっき気がついた。タミフルの異常行動が問題視されたけど、自分が実際服用して、あり得るよなって。だって、まっすぐ歩こうとしているのに、よろめくんだよ。そんなの熱が39℃あったときは、熱のせいだろうってしか思わなかったんだけど。

 かといって、勝手にタミフルやめて、インフルエンザ復活は怖いから、移動はゆっくり慎重にで今日を乗り切っています。あと一日分、タミフルあるんだよねぇ。まあ、今回は我慢しますが、次回からはリレンザにしてもらいます。じゃないと、別の意味でやばい。

 う~ん。Lunaはボルタレンにしか副作用はないはずなんだけど。(飲み薬だと胃炎になって、座薬だとたまーに薬疹になるけど、昔はこれしか効かなかったという悲しい過去が…)

 皆さん、インフルエンザ。くれぐれも気をつけてくださいね。


新型インフル対策…。

2009年08月24日 | 健康・病気

  朝からとおーいところへ出張してきました(バスも通わぬ市の辺境)。新型インフルエンザの対策会議です。

 ああ…です。しかも、発生したら個人票などの報告書を山のように提出するよう指示されて、再び、です。面倒だなぁ。と、知り合いとぼやきながら、資料をたっぷりもらってきました。

 来週から本格的にインフルエンザ予防対策開始です(すでに遅い気もするけど…)。でも、ちゃくちゃくと近づいているのは事実なので、やるだけやっておこうっと。

 今現在、職員の健康診断も平行して行っているので、いろいろと時系列での動きを計画しないと、やばい気がしてきました。

 ところで、胃検診のその後。実は当日にバリウムが出たので、安心していたら。翌日は便秘に。職場での会議が午前中入っていたため、水分を対してとらずにいたのが原因らしく…。気づいたときは夜。

 次の日も便秘継続。さすがにやばいと思い、水やお茶を朝から飲みまくり、ようやく便秘解消。でも、バリウムが固まりになって結構出ました。(しかも、水洗トイレのパワーでは流れず焦った…)

 バリウム侮る無かれ。でした。一回の排便ではバリウムは出てしまわないのを、そのときになってようやく思い出すLuna

 出張の報告書も、さっさと片付けないと…。(思うばかりで手は動かず…) 余分に下剤をもらっておけば良かったと、どれほど後悔したことか。

 ついでに愚痴ると、わざわざ立派な建物がある保健センターに行ったにも関わらず、私たちは中での検査ではなく、外に止めてあった移動検診車での検査。しかも、検診車は二台あるのに男女一緒で実施される始末。

 しかも、普通の服からジャージに着替える場所などなく、はじめからジャージ姿で検査を受けた同僚は、その後の出張を恥ずかしくも、ジャージ姿のままで参加したとか。受付で、胃検診の後なのでーと言い訳をして…。

 どうせ検診車でするのなら、うちの職場まで来てよと言いたい。だって、昨年度までは職場に来てくれただけでなく、ドアの前まで入って来てくれたんだもの。 ああ。合併したら、いろいろ大変です。