風邪引き自重の3連休、イヴは写真やチケット類の整理で大半が終わり、25日も細々とした用事で何となく時間が過ぎていってしまった。唯一の目立った出来事はこれ!
「2011年8月29日 【物欲】続々・タイヤバースト!?」(http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/8876a5dd1e5eb094a4581905050ba570)の後日談です。
夏休み旅行から帰国した当日のうちに、キャリーオンバッグを修理に出した。直せるかどうか分かりませんが…とあからさまに嫌な顔をしながらも他所で入手したバッグを受け入れてくれた量販店には感謝しよう。でも結局修理は不可で、廃棄もしてくれず(前のはしてくれたんだけどなぁ)手許に戻って来た。
しかし今回のは、棄てるにはチト惜しい。キャスターが破壊されているだけで他はまだまだイケるのだ。なのでダメもとで修理にトライ。と言ってもウチには工具がないので毎度おなじみ妖精師に要請…
交換したいキャスターは引っ張る側の2輪。半端なサイズで、ホムセンで売ってるのは40φが50φ。50φにすると収まらない惧れがあるので40φで我慢。かしめ止めしてあるのをドリルで揉んで外し、新たに買ったキャスターの車輪部分だけこれまたカシメ止めを外し(ちょっと勿体ない)、長ボルト+ダブルナットで留めようと言う作戦。ドリルさえあれば難しい作業ではない。部品代700円強。くるくる回っちゃうキャスターのカシメを外すのにチョイと苦労した由。お疲れ様でした。
さて、とりあえず直った。ナットは緩みを残し、ダブルにする時間がなかったのでとりあえず持ち帰り、駐車場から5m引っ張ったらもう車輪が取れた。おいぃぃっ!…やはりダブルナットで留めなければダメだね。懐中電灯で外れた車輪やナットを探し、部屋に戻ってジャンク箱をごそごそ…M5ナットあった!
気を取り直して組み直し、ダブルナットさらに接着剤で緩み止め。今度はどうだ(写真)!?次に打つ手がないので試しません(爆)。年末年始の旅行で実践確認、途中で壊れませんように(そしたら免税店でTUMI買っちゃうかも!?)。
「2011年8月29日 【物欲】続々・タイヤバースト!?」(http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/8876a5dd1e5eb094a4581905050ba570)の後日談です。
夏休み旅行から帰国した当日のうちに、キャリーオンバッグを修理に出した。直せるかどうか分かりませんが…とあからさまに嫌な顔をしながらも他所で入手したバッグを受け入れてくれた量販店には感謝しよう。でも結局修理は不可で、廃棄もしてくれず(前のはしてくれたんだけどなぁ)手許に戻って来た。
しかし今回のは、棄てるにはチト惜しい。キャスターが破壊されているだけで他はまだまだイケるのだ。なのでダメもとで修理にトライ。と言ってもウチには工具がないので毎度おなじみ妖精師に要請…
交換したいキャスターは引っ張る側の2輪。半端なサイズで、ホムセンで売ってるのは40φが50φ。50φにすると収まらない惧れがあるので40φで我慢。かしめ止めしてあるのをドリルで揉んで外し、新たに買ったキャスターの車輪部分だけこれまたカシメ止めを外し(ちょっと勿体ない)、長ボルト+ダブルナットで留めようと言う作戦。ドリルさえあれば難しい作業ではない。部品代700円強。くるくる回っちゃうキャスターのカシメを外すのにチョイと苦労した由。お疲れ様でした。
さて、とりあえず直った。ナットは緩みを残し、ダブルにする時間がなかったのでとりあえず持ち帰り、駐車場から5m引っ張ったらもう車輪が取れた。おいぃぃっ!…やはりダブルナットで留めなければダメだね。懐中電灯で外れた車輪やナットを探し、部屋に戻ってジャンク箱をごそごそ…M5ナットあった!
気を取り直して組み直し、ダブルナットさらに接着剤で緩み止め。今度はどうだ(写真)!?次に打つ手がないので試しません(爆)。年末年始の旅行で実践確認、途中で壊れませんように(そしたら免税店でTUMI買っちゃうかも!?)。