SUPER FLAT 2

非ファルス的にもっこりするものを肯定せよ!(神の性的不器用あるいはその性的悪戯に由来するもの達について)

偏頭痛とトルコ絨毯 その2

2010年09月29日 | Weblog
「わたし自身の偏頭痛時の光には-それは目をつぶると鮮やかに、目を開いたままだとより弱く透明に見えたのだが-小さな枝分かれする線や視野を覆う、格子、チェスの基盤目、クモの巣や蜂の巣のような幾何学的構造が見えた。ときにはもっと複雑なパターンも見えたが、それはトルコ絨毯や複雑なモザイクのようでもあり、また渦巻きやスパイラル、松ぼっくりやウニのような三次元の形態が見えることもあった」(オリヴァー・サックス-港千尋著『書物の変』133ページ)

Video tour con Murakami 7 - Cosmos, 2003

 この「3D」と題された村上隆のサイケ壁画に組み込まれた半球状の丸い絵は、実は平面であり、立体に見えるような騙し絵として描かれている。世界には光と闇があるということを子供達に伝えるために描かれたこの壁画に、二次元を三次元的に膨らませる仕掛けが入っているのである。三次元的というのは2.5次元ということだが、この小数点以下の次元が重要なのである。パラマウンド理論の千葉雅也は語る。

「(森村泰昌の場合は)三次元の人物がブロマイドとかで二次元化されたものをさらに再‐三次元化するということをやっている。立体をさらに立体に再変換するなかで生じる小数点以下の次元性みたいなものがある。今日の映像文化では、『アバター』の問題もそうだけど、立体的な外在性とその表象の境界が、変なかたちで短絡されるという状況が出てきている感じがしますね」(『ユリイカ』9月号183ページ)