駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

太陽と月と、そして地球。

2022年12月02日 | 【海外校 アメリカ地区】

 こんにちは、駿台ミシガンです。

 過日11月7日から8日にかけて、皆既月食がありました。寝ぎたない私なのですが、天王星が月に隠される「天王星食」というらしい、と、にわか天文マニアになり、夜更けのミシガンを愛犬とともに歩きながら空を見上げました。

 「お天道様のばちがあたる」、「日の目をみる」など太陽を引き合いに出した慣用表現もあるにはありますが、それよりも月によそえる表現のほうがずっと多いようです。「月とすっぽん」「月夜にちょうちん」「月夜に夜なべ」など、すっと挙げることができますね。

 また、サブカルチャーの世界でも、月は活況を呈しています。最近ではマンガ「宇宙兄弟」で、兄弟がともに月面に立つシーンに、胸を熱くした方も少なくないのではないかと思われます。ちょっと前の「セーラームーン」の「月に代わっておしおきよ」は、広く知られているきめぜりふでしょう。

 いま、「月に代わって」と述べましたが、そうだとしたら本来は月がおしおきをする存在なのだ、ということに気づくと思います。平安時代の作品である「源氏物語」のなかで「物語の祖(おや)」だと語られている「竹取物語」でも、そうしたくだりを見ることができます。

   かぐや姫は罪をつくり給へりければ、かくいやしきおのれがもとに、しばしおはしつるなり。

 罪を犯したかぐや姫は、月から落とされることになりました。罪を許さない厳しい月というイメージが、ここに見られます。お天道様も月も、ともに我々を厳しく見守る天体なのですね。

 そして、グローブ、すなわち「地球」もまた、その星たちの仲間です。

 君たち帰国生は、その星で、まさにグローバルに活躍することが求められている存在です。帰国生として、海外で学ぶ厳しさを大切にしながら、進路に向かっていってください。

     駿台ミシガン国際学院 S.T


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする