こんにちは。駿台ヒューストンです。
関東と関西ではきつねとたぬきが逆転している、というのは有名な話ですよね。もちろん動物の話ではなく、麺類の話です。
関東では天かすがのっているのがたぬき、油揚げがのっているのがきつね。ところが関西ではそれがさかさまだ、という話です。ところが詳しく聞いてみると、同じ関西でも大阪と京都ではこれまた違いがあるとかで、大阪のきつねうどん(そば)は大きな油揚げがボンっとのっているものだけれど、京都では油揚げは細かく刻み、しかもあんかけがしてあるのだそうです。
とまあここまでは比較的有名な話だと思うのですが、福岡出身の生徒と話していて、福岡のたぬきうどんはまたちょっと違うということに驚きました。福岡のたぬきうどん(そばではないみたいです)は、いわゆるさつま揚げがデンっとのっているのだそうです。
ここで「いわゆる」なんて歯切れの悪い言い方をしたのは、その子によるとこのさつま揚げ、福岡では「天ぷら」と呼んでいるとか。実際には同じ福岡でも微妙な違いがあったりするらしいのですが、さつま揚げが天ぷらで、それをのせるとたぬきだなんて、なんだか化かされたような気分です。
HO(駿台ヒューストン)