駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

ブラウザの変更

2014年04月30日 | 全般・イベント

昨日、米国土安全保障省が4/28に、ハッカー対策のため、 Internet Explorer の使用を中止し、代替ブラウザに切り替えるよう警告を発したとの報道がありました。

代替ブラウザと言えば、ChromeやFirefoxが有名ですが、早速、駿台国際でもこれらに移行しました。日本では Internet Explorer(IE)のシェアが高く、ホームページの作成では、IEでの検証を優先してきた経緯があり、それ以外のブラウザでは表示がうまくいかない場合もあるようです。

今日の書き込みの際にも、Internet Explorer→Chromeへと変更しましたが、編集画面において、表示されない機能があるため、Chrome→Firefoxへと再変更してみました。

駿台国際の各種ウェブサイト(の作成の結果)にも影響が出るかもしれませんが、何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日

2014年04月29日 | 全般・イベント

4月29日、いわゆるゴールデンウィークの一日である今日は「昭和の日」です。

【激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす日】とされているわけですが、もともとは昭和天皇の誕生日であり、その後「みどりの日」になり、2007年よりみどりの日をを引き継いでいます。

帰国入試を今後受ける平成生まれの皆さんにとっては、昭和という時代はなじみのないものかもしれません。
しかしながら、現在の社会問題、そして今後の問題解決を考えていくうえで、昭和について知ることは小論文などには非常に有効です。

平成に変わり、様々なことが急速に変化するようになりました。昭和と同様に、平成も「激動の日々」として、将来語り継がれるかもしれませんね。
その中でどのように生活をしていくか、そして、この先どう活躍していくべきなのかを考えてみるのにはうってつけの日なのかもしれません。
(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の祭典

2014年04月28日 | 全般・イベント

毎年ゴールデンウィークに丸の内~有楽町界隈では「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」というクラッシック音楽の祭典が開催されています。
もともとは、フランスの港町ナントでクラッシック音楽を支える新しい聴衆を開拓する目的で誕生した音楽祭すが、最近では世界のいろいろなところでも行われるようになりました。
東京では今年10回目の開催で、第1回から第9回目までの来場者数は延べ577万人にもなったそうです。

クラッシック音楽というと、なんとなくチケットは高額でホールに足を運ぶには敷居が高い感じがしますが、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」はチケット料金が1500円~と手頃で気軽に楽しむことができます。

毎年テーマとなる作曲家やジャンルが設定され朝から晩まで1公演45分で300公演以上も行われます。今年のテーマは「10回記念 祝祭の日」でクラッシック音楽250年の歴史をたどります。
無料コンサートも丸の内~有楽町のあちらこちらのオープンスペースで行われ、新緑の季節に街から音楽が聞こえてくる楽しいイベントです。
ゴールデンウィークに遠くに行けなくても、近くで爽やかな気分を感じることができますよ。
(wty)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの時期

2014年04月27日 | 全般・イベント

日本では、ゴールデンウィークの期間となりました。
今年は、飛び石連休のため、稼働効率から一斉休暇体制をとる工場系以外は、長期連休をとりにくい状況です。それでも、去年ほどではないものの、旅行業界は賑わっているようです。

一方、ゴールデンウィークとは関係がありませんが、海外からの旅行者も多いようです。
今日の日曜日、通りかかることの多い、ある大きな公園や商店街でも、これまでにないくらいに多数の外国人を見かけました。これから、2020年の東京オリンピックに向けて、ますます、外国の方を目にすることが増えてくるでしょう。その頃には、もっと、日本人と外国人との間で英語が飛び交っているかもしれませんね。

さて、ゴールデンウィーク中の 4/29(火)・5/3(土)~5/6(火)につきましては、業務取り扱いをお休みとさせていただきます。ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。
(Nas) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同音異義語

2014年04月26日 | 全般・イベント

受験生の皆さんが小論文を書く時にうっかり漢字の間違いを起こしやすいのが、同音異義語です。同音異義語は、その字の通り、音は同じで、意味の違う言葉になります。例えば、『ホショウ』を次の文章の意味に合うように漢字に直してみてください。

①大丈夫だと請け負う。 ②責任を持って地位・状態を守る。

①の正解は保証、②の正解は保障 となります。この①②は間違えやすい漢字になります。何となくで覚えていると、正しく記憶されません。うろ覚えが一番よくないのです。漢字を覚えるときは、必ずその漢字の意味も併せて覚えることで、脳にしっかりと記憶されます。また英単語を覚える方法と一緒ですが、短文で覚えると、より効率的に覚えることができ、小論文を書くときに自然と引用することができます。今年受験生の皆さんは、出願のために志望理由書を書くことが多くなります。折角よい志望理由書を書いたとしても漢字の間違いがあれば、台無しになってしまいます。英単語と同様に毎日10分でも15分でも構いませんので、今まで覚えた漢字の復習を含めて、少しずつ丁寧に語彙数を増やしていきましょう!漢字や英単語の正しい習得には、地道な努力が大きな力になります。

〈ots〉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節逆戻り

2014年04月25日 | 全般・イベント
このところ春らしい天気が続いています。先週末の関東地方は最低気温が10度を下回り一時的ではありますが、3月初旬頃の寒さに逆戻りした感じでした。あまりの寒さに、もう使うことも無いだろうと仕舞い込んでいたダウンコートを、クローゼットから取り出し着てしまいました。
一方、例年と同じであれば来週5月1日からは公官庁や大手企業などを中心に、クールビズが実施され始めます。そろそろ、クローゼットの中身の入れ替えをされていなかった方も、準備を始めてはいかがでしょうか。海外で生活していると日本のような四季を感じる機会も少ないですよね。まだ少し先ですが、帰国の準備をする際には、急な気温の変化にも対応できるようにされると、体調を崩すことも少なくなるかもしれません。
(kjk)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試は変わる。

2014年04月24日 | 【帰国生大学入試】

先週の半ば、上智大学の入試概要が発表となり、次年度より大きな変化があることを知って、私たちは「やっぱり。」~と思ってしまいました。

昨年の上智大学の入試結果を振り返ると、「広き門」であったのは間違いありません。
でも、思い切って門を広げてくれた後に、まるで反動であるかのごとく、入試が変わってしまうといったことは、今までにも何度か経験したものです。

今回の変更のうち、海外の学校での在籍年数等の規定の変更は、先行して発表されていましたが、「志望理由書」の文字を見て、上智大学もいよいよ動いたか、と感じました。
長いこと大きな変化の無かった同大学ですが、ようやく他大学のようにWEBを利用した出願も採用されています。

Birdsでもお知らせしていますので、新駿台生の皆さん、目を通しておいてくださいね。
(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生のための講演会

2014年04月23日 | 全般・イベント

これから高校留学をされる皆さんを対象にした「留学生のための帰国生大学進学講演会」を下記の日程で開催することとなりました。

5/11(日)
 第1部 13:00~15:00 「帰国生大学入試の動向と展望」
       ※海外や東京での帰国生大学入試講演会と同一内容です。
 第2部 15:15~16:15 「TOEFLとSATの対策」
(開催日に帰国されている現在留学中の方もご参加いただけます。)

留学となると、英語を身に付けること、そして国際交流を図ること、外の世界を見聞してくることが、その主な目的となるかと思います。

しかし、初めこそ、もの珍しさから印象に残ることの多かった海外での体験も、やがて英語力の向上とともに、慣れた事柄に変化していき、結果的に、何を学んだのか、どのように成長したのかが曖昧なまま帰国してしまったという方もいます。

講演会では、そうならないような「心がけ」や、海外で学んだものを日本に持ち帰るという、いわば、「留学生の使命」を果たすため、日本の大学への進学を希望する際に必要な「受験対策についての知識」をも、お伝えしてまいります。また、TOEFLやSATの対策についてのレクチャーもあります。
詳細につきましては、下記のリンク先にありますpdf文書をご覧ください。

5/11開催・留学生のための「帰国生大学進学講演会」 

(Nas)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生・新生活

2014年04月22日 | 【帰国生大学入試】
先日こちらのブログに「Farewell Party」の様子をアップしましたが、そんな彼らももうそれぞれの進路先で新年度の生活を満喫しているところです。
 
今日、一人の大学新一年生が駿台に遊びに来てくれました。大学の授業のこと、通学のこと、サークルのこと、アルバイトのこと、様々に話を聞かせてくれた中で、「駿台の授業」について話が及びました。
 
彼曰く、「駿台で習ったことが、大学でも活きている。」
 
駿台で習った知識の土台があるからこそ、授業も理解でき、内容について深く考えることができる、とのことでした。確かに、こちらでの授業は入試対策が第一目的ではありますが、大学生活やそれ以降の将来に通じる知識や考えを得られるというメリットがあり、過去の駿台国際OBOGからもそういった声は多く寄せられます。
 
授業での知識を活かし、数多くの面接練習で練り上げた将来展望も、新たにできた友達に話すととても驚かれるとのことでした。(友人曰く、「意識高いね~」)それを実現すべく、大学生活を有意義なものにしてほしいと願っています。
 
駿台国際は、帰国生、そしてOBOGの活躍に期待していますよ!
(tks)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつのことから

2014年04月21日 | 全般・イベント

今年6月、サッカーのワールドカップがブラジルで開催されます。
サッカーのワールドカップへの本選出場国は32か国とオリンピックの出場国より少ないにもかかわらず、その世界視聴者数はオリンピックを上回る一大イベントです。
出場国32か国を見てみますと、疑問に思うことがたくさんあります。

・なぜスペイン語を公用語とする国が出場国に一番多いのか?
・では、なぜ英語が世界の公用語になったのか?
・近代サッカーはイングランド発祥と言われているが、アメリカではなぜ野球の方が人気があるのか?
・最近、日本でもサッカーの人気が出てきたのはなぜなのか?
・なぜ、世界中がそんなに注目するイベントなのか?
今は疑問に思ったことをすぐにインターネットで調べることができます。

毎日のニュースから疑問に思ったことをぼんやり流すのではなく「なぜ」を考え調べていくことで自分の情報の引き出しを増やしていきましょう。
<wty>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする