駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

図書館

2010年04月30日 | 全般・イベント

今日4月30日は図書館記念日です。1950年の4月30日に、図書館法が公布されたことによるものです。

 

もちろん、図書館は読書のために活用することが多いです。しかし、調べ物をする際に、インターネットの利用もありますが、図書館を利用することも多いのではないでしょうか。インターネットの普及により、一図書館内だけでなく、多くの図書館にまたがって、図書検索ができるようになったことで、利用しやすさが増したと言えます。

 

海外での生活の中でも、図書館を利用することがあると思います。娯楽のため、研究のため、いろいろと活用できる場所です。もう一度その良さを味わってみませんか(Iha)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日に。

2010年04月29日 | 全般・イベント

2007年より、かつて、(昭和の)天皇誕生日であった4/29が「昭和の日」(祝日)として制定されています。
この日に関連して、昭和を振り返るテレビ番組の特集などが組まれていたのですが、その中で流れていた光景の一つに50年以上前の日本の姿がありました。
 
それは・・・扉の無い列車と鈴なりにぶら下がっている乗客。家電の普及していない生活。衛生的ではない環境・・・等々。

放映されたモノクロ(白黒画面)で見る過去の姿は、映し出された世界が古い時代であることを感じさせますが、カラーの現代でも同様の光景を、アジアをはじめとする世界各地に見ることができることに気がつきます。
現代でも、何十年も前の日本に近い生活を送っている人々がたくさんいるのです。そして、確かに「日本は豊かになったなぁ。」と感じるのですが、失ったもの、貧しくなったものがあるかもしれません。
それは何か。今、海外で日本を見ている皆さんだからこそ、答えられることがあると思います。(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク中の閉館について

2010年04月28日 | 全般・イベント

駿台国際教育センターは、日本の連休・ゴールデンウィークの期間につきまして、ホームページでも告知しておりますが、下記の通り、休館とさせていただきます。ご不便をおかけいたします。
   4/29(木) 祝日のため休館
   4/30(金) 通常通り
   5/1(土)  通常通り
   5/2(日)  日曜のため休館
   5/3(月)  祝日のため休館
   5/4(火)  祝日のため休館
   5/5(水)  祝日のため休館
   5/6(木)より 通常通り
 
ところで、海外に長くいらっしゃる皆さんは、これらの祝日が何の日であるか覚えていらっしゃいますか?
「バカにするなよ。」
と、お叱りを受けてしまうかもしれませんね。一応念のために・・・。 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
   4/29(木)  「昭和の日」・・・1988年まで「天皇誕生日」、1989~2006年は「みどりの日」
   5/  3(月)  「憲法記念日」
   5/  4(火)  「みどりの日」・・・5/4は1988~2006年は、一部を除き「国民の休日」
                    「みどりの日」は、2006年までは4/29
   5/  5(水)  「こどもの日」
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
というように、海外在住の皆さんが日本を離れた時と4/29、5/4が異なっているかもしれません。また、少しさかのぼりますが、2000年より「成人の日」「体育の日」が、2003年より「海の日」「敬老の日」が月曜日固定制に変更となっています。

全部で15日の祝日は、先進国で最多とのこと。皆さんの国の祝日は年間何日ありますか?(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤廃された時効の壁

2010年04月27日 | 全般・イベント

今日(4/27)、衆議院本会議で、殺人事件などの凶悪事件の公訴時効を廃止または延長する改正刑事訴訟法が成立し、即日施行となりました。異例のスピードでした。

成立前までは、2004年12月の改正(2005年1月1日の施行)により最長でも25年の時効が設定されていましたが、今日の改正により死刑に相当する犯罪については時効が撤廃されました。
また、即日施行により、4/28午前0時をもって時効予定であった15年前の事件(当時15年時効)が時効回避となっています。
 
この問題は、今年、法学を志望する学生の皆さんにとっては、重要なテーマとなる可能性が高いと思われます。
 時効はあるべきか否か
 即時施行の是非
 滞在国ではどうなのか
このことについて意見を持つことは、法学に関心を持っていることの証となるのです。(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学技術(原子力)

2010年04月26日 | 全般・イベント

本日、福井県知事は、文部科学相、経済産業相との会談で、敦賀市にある国内唯一の高速増殖炉「もんじゅ」の運転再開了承の方針を伝えました。今後は経産省原子力安全・保安院の立ち入り検査が入ることになります。

 

奇しくも今日(4月26日)は、原子力開発における事故としては最大級であった、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起こった日(1986年)であります。事故の3日後から避難開始となるなど、公表の遅れがもたらした影響もありました。その結果、世界的に原子力発電における安全性に対する関心が高まったといえます。

 

日本では、電力の3分の1が原子力発電によります。そのため安全性のチェックは重要な部分といえます。エネルギーに関する取り組みや原子力発電に対する見解は、国によって異なっています。どういう方針をとっているのか、どういうチェック機構を導入しているのかなど調べてみるのもよいかと思います。(Iha)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800の部屋

2010年04月25日 | 全般・イベント

この夏に開講する大学受験コースに参加される皆さんの中には、学生寮・学生会館に入寮される方がいらっしゃいます。
 
駿台国際では、過去にOB・OGがお世話になった寮・学生会館を中心に、様々な施設をご紹介しています。今年も、それぞれのライフスタイルに合致した物件と出会うことができるよう、寮情報担当者が必死になって空室情報を集めました。
既に先日、受講生の皆さんのもとへ、リストアップした空室情報(通学時間1時間以内の物件)をお届けしていますが、あらためて、その数をカウントしてみましたら・・・男女合わせて800室以上の空室が掲載されていました。

いかにも、徹底してやりとげるのが好きな、駿台国際のスタッフらしい結果でした。
入寮希望者数をはるかに凌ぐ桁違いの物件数ですので、あなたにぴったりのマイルームに出会うことができると期待しています。その部屋は、きっと、人生における思い出の1室になるはずです。(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない昨年の今日・・・4/24のこと。

2010年04月24日 | 全般・イベント

あの衝撃的なニュースが世界を駆け巡ってから、早いものでもう一年が過ぎました。
 
「これから、どうなるのだろう・・・。夏の授業は開催できるのだろうか・・・。大変なことになってしまうかもしれない。」
突然の報に、そんな不安を抱いたことを覚えています。しかし、まさか本当に、そして、後々、闘わざるを得ない状況に陥ることとなる、そのニュースは、実際には、時差のため、翌日の25日に耳にしたのかもしれませんが・・・。
 
唐突に4/24付けで公表されたニュースは・・・WHO(世界保健機構)からのリリース。
新型インフルエンザの発生と、パンデミックの可能性に関するものでした。
特に驚いたのは、新型インフルエンザが発生するとすれば、鳥インフルエンザ由来のものであるだろう、と思い込み、豚インフルエンザ由来のものを想定していなかったことによります。

あっという間に拡大していった様子は、皆さんの知るところです。
私たちは、「新型も、旧型も・・・インフルエンザお断り」のポスターを作成し、マスクや消毒液の用意などをして、また、何度も学生たちに注意を促しながら、祈るような気持ちで開講を迎えました。

結局、残念ながら1週間の休講を余儀なくされ、多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
そんな中、必死になって、何とか運営していこうと様々な模索の中から生まれたアイデアが、感染終息後の教室運営にも活かされるようになりました。
「タダでは転ばないぞ。」そう思うことから、新しいことが生まれるのだと強く感じた経験でした。
「挫折」は「創造」の母なのかもしれません。(Nags)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・ジョルディの日(St. George's Day/Sant Jordi)

2010年04月23日 | 全般・イベント

皆さんは、「サン・ジョルディの日(4/23)」という記念日をご存知ですか?
 
平たく言えば、本を贈ろう、というスペイン・カタルーニャ地方由来の日です。
バレンタインデーのように商業的に日本国内に浸透させようとする動きが、20数年前からあったものの、なかなか定着しなかった記念日です。
男性が女性に赤いバラを贈り、女性が男性に本を贈るという、華麗さと知性を売りにしたイベントは、出版業界、生花業界を巻き込もうとし、これを日本に導入した広告代理店の戦略は、当初、ある程度は話題になりました・・・。
 
日本に紹介されて間もない頃(1986年)、その代理店の方から、企画内容をお聞きし、そのために海外唯一の支店をカタルーニャのバルセロナに開設したという意気込みをお聞きしたことを思い出します。

この日が、本と関連性を持つのは、カタルーニャの伝説上の英雄の命日と、スペイン語を強要されたカタルーニャの人々のカタルーニャ語の本に対する思いがあると聞きます。そして、さらにこの日は、スペインの作家、セルバンテス(ドン・キホーテ)の命日、シェイクスピアの誕生日&命日であったことから、スペインの本屋さんが提唱したのが始まりのようです。
このようにスペインで、「本の日」となっている4/23は、いつの間にか、ユネスコにより、「世界図書・著作権デー/世界 本の日(1995年)」、日本では法律により「子ども読書の日(2001年)」に指定されていました。
 
今年の1月、初めて、バルセロナ講演会を開きましたが、会場のすぐ近くにあったカタルーニャの駅の名を見た時も、このことを思い出さなかったことが、少し悔やまれました。そして、「本を贈る」という知的な魅力を感じるこの日が、あまり定着しなかったことも、あらためて残念に思いました。
商業主義過ぎたのでしょうか。あらためて、本を読む、ということを意識した日でした。
皆さん、やっぱり、本をたくさん読みましょう。(代理店とは無関係ですよ。)
(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大でIELTS採用

2010年04月22日 | 全般・イベント

上智大学の海外就学経験者入試(帰国入試)の出願要件として設定されている「各学科が指定する外国語検定試験等の出願基準」に、イギリス系語学検定試験・IELTSが採用されました。
(4.5~5.5) 
帰国入試では、あまり採用されないIELTSでしたが、上智大学の採用が他にも影響を与えるかもしれませんね。
なお、独検での基準は3級から2級へとハードルが上がっています。

このように、今年も、いよいよ各大学の入試情報が入りだしました。
Sundai Returnee CluBの皆様にお知らせを作成するにおいて、
昨年度リリースしたもを見ていると・・・
 「2010立教の帰国入試、2学部で廃止」
 「2010慶應・法学部で秋入学導入」
 「2010学芸大で学部改編」
 「2010早稲田の一部の学部で小論文廃止」
と、当該年度の重要情報はもちろんのこと・・・
 「2011早稲田で出願要件変更」
 「2012青山学院がついに都心回帰」
 「2012早稲田・政経で帰国AO廃止」
と、先の情報までをいち早く掴んでいたのだなと、懐かしく感じました。
 
今年も、早く情報を掴み、分析していきたいと思います。まだ、公表できませんが、この後も、いくつか重要な変更が各大学から発表されます。(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都からの便り

2010年04月21日 | 全般・イベント

先日、京都大学に進学した学生から便りがありました。
もちろん、便りといってもメールですが・・・。
 
そのメールを読んでいると、一人暮らしの苦労もありますが、いかに楽しく充実した生活をスタートしたかが、よく伝わってきます。
そんな彼女が感じたことが、駿台国際の先輩たちとよく出会うということです。学部の新歓に行っては見つけ、サークルの見学に5か所訪れたら3か所で駿台の先輩に出会ったり、寮でも先輩に出会う・・・そんなことに心強いものを感じ、「駿台にしてよかった。」とあらためて感じてくれているようです。

駿台国際は、東京の予備校ですが、京大に進学する学生も多いのです。(東京の予備校で京大に複数の合格者を出したのは駿台国際だけと見られる。)
そしてまた、2010年度帰国入試で、東大、一橋大、京大、東工大すべてに合格者を出したのも、駿台国際だけのようです。※いずれも4.21時点の確認状況(Nas)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする