最近は基板屋さんでゲームを買うことも滅多になかったのですが、今回のマックジャパンさんのGWセールで手ごろな値段で買いやすいタイトルがあったので、久々に購入してみました。
当初は虫姫さまやダーウィン4078を検討していたのですが、10時の開店からすぐ電話してみたものの、何度掛けなおしても呼び出しは鳴るけど全く電話に出られない状態が続いて、開店から15分ほど掛け続けてようやく店員さんが電話に出たときは、どちらも既に売り切れてました。(汗)
已む無く、他に在庫が残っていた分で何とか買えたのが、NAOMIの『トリガーハートエグゼリカ』。
ドリームキャストでは童が参入して最初で最後のゲームでしたが、NAOMIでは『兎 -野生の闘牌- 山城麻雀編』が先に出てるので第2弾となります。
このゲームの音楽を、プリンセスメーカーやFM音源ドライバー『PMD』の開発者でもあるKAJA氏が担当されてるので、今は無き公式サイトで発売前から視聴できた1面BGMを何度も聴きつつ、発売を待ちわびていたものでした。
そんな訳でDC版は限定版を予約してプレイしていたのですが、NAOMI版は当時のゲーセンでも稼動しているところを見たことなく、今回の購入が初めてとなります。
DC版とほぼ変わりないとは分かってるものの、ワクワクしながら起動してGD-ROMの読み込みが終わるのを待っていたのですが、いざオープニングデモが始まってみると…
『オープニングBGMが無い!』
ゲーム設定でアトラクトデモがOFFになってる?と思いましたが、そのまま見てるとタイトル画面の最後とデモプレイでは効果音とボイスは鳴っています。コンフィグモードも確認してみましたが、項目には最初からアトラクトの設定もありません。
どうやっても鳴らしようがないので、釈然としないまま過去にDC版からXXXしたBGMのADXデータを鳴らしつつファイル名を見ると、DC版で追加された曲や未使用曲には「EXE_DC○○.ADX」となっていて、オープニングは「EXE_DC01.ADX」となってます。(アレンジのステージBGMは「EXE_ST○B.ADX」と表記)
と言うことで、今更ですがオープニングBGMはNAOMI版だと元から収録されてなくて、DC版で新規に追加されたことを、今回初めて知ることになりました。(^^;
なお、他のファイルも見てみると、DC版には限定版サントラ収録のBGMが、(リミックス2曲は除いて)未使用曲も含め全曲入ってるのですが、「UNUSED 4 ~ ハッピーな二人組」のファイル名が「EXE_NAME.ADX」となっているので、当初はネームエントリーでこの曲が流れる予定があったのかもしれません。
他にもボイスデータで「エグゼリカ(またはクルエルティア/フェインティア) シューティングドリル!」と叫ぶ、何らかのモードを想定した未使用ボイスが多数あったりと、いろいろな事情で使われなかったデータが残ってたりしますので、興味のある方は一度データを覗いてみると面白いかもしれません。
それとエグゼリカ以外にもう1枚買ったのですが、こちらはデータイーストの『デスブレイド』。実はこっちが本命だったりします。(^^;
当時、友達がこれにハマっていて後ろでよく見ていたのですが、ヘラクレス(本名:ポン)でアークメイジまで進んでたものの、残念ながらクリアできませんでした。なので、長年心の中でどこか気になっていたタイトルだったのですが、自分の手でクリアすべく今回ようやく購入できました。
家でプレイするにあたって連射装置があるから楽勝!
…と思ってましたが全然そんなことはなく、単に連射してるだけでは逆に技を食らってしまいます。(汗)
今はちょっと別の作業でゴタゴタしてますが、ひと段落したら念願のエンディングを見れるようじっくりプレイしたいと思います。