goo blog サービス終了のお知らせ 

サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

また基板が

2009-09-27 18:34:45 | ゲーム(アーケード)

 基板整理で動作チェックしていたら、ダンシングアイの画面がおかしくなってました。(汗)

Dancingeyes_01_3

 とりあえずJAMMA端子を清掃しても変わらなかったので、基板上を軽く触診してチェックしていると、

Dancingeyes_02_2

あ、戻った。

Dancingeyes_03_2

 GPUの「CXD8561Q」の右角~右辺付近を押すと正常に戻るので、GPUのハンダ付けでも取れかけているのでしょうか?

 この基板だけは単独で保管していて、他の基板とも重ねて立てる事などもしてなかったのですが。(汗)

 とりあえず他の同様な症状の基板で練習してみて、自分で修理可能か判断してからやってみるかどうか。うーむ…


昨年の続き

2009-09-25 23:30:00 | ゲーム(アーケード)

 昨年末に手持ちのコンパネ用の土台を作りかけて、今までずっと放置しておりました。盆休みの間にもいくらか作業を進めたものの、途中で飽きてまた放置。いつまでも作りかけのが部屋の片隅にあるのもアレなので、今回の連休で一気に作業を進めてようやく今日完成させました。

 塗装前。材料の板は1,000円内で抑える為、切れ端も補強に使用。天端板の穴あけで一度割れてしまったので、切れ端の予備を使ったら本当に板を使い切って余らなかったです。(汗)

Panel_base_01_2Panel_base_02_3

 塗装後。以前、看板作りで白のペンキが余ってたので、この色に。追加でつや消しの透明ニスを購入。更に今回はゴム足も付けて、防音性と安定性がアップ?
 と、写真では見た目的にはバーチャスティックプロっぽくて、それなりな感じ。でも現物では、切断面や塗りの仕上げなどアチコチに粗があって、自己満足的な素人DIYの出来なので何とも…

Panel_base_03Panel_base_04

 パネルはアストロ2L6Bをシャーシパンチで開口してボタン増設。安いのでもいいから、シャーシパンチがあればいろいろと作業が楽。けど、25mmなのがちょっと痛い。(メーカーに聞いたら24mmは無いとの事)

 背面およびパドルパネルに交換。クレジット用のボタンは、今回トライで購入したセイミツのネジ式を取り付け。今のセイミツボタンって、サンワ同様に表面が丸みを帯びてるんですね…

Panel_base_05Panel_base_06

 最終的にはとりあえずトータル1,500円ほどで完成。これぐらいなら簡単に作れるかと考えてたら、ノコで自分で切ったりする手間や自分のものぐさもあって、完成までなかなか作業が進みませんでした。利点は低コストで軽い、けど比較的丈夫で安定性もそれなりにある、冬でも冷たくない、破棄に手間が掛からない、など。(^^;

 しかし、ジョイスティックは愛用の1P専用で事足りてるので、使う機会は殆どないのに、わざわざ作った意味があるのかどうか… 他に取り付けられるコンパネは持って無いので(リーダー付VF4のは部品取りして捨てたし)、殆どパドル専用になりそうです。


危ういところで

2009-09-22 20:36:10 | ゲーム(アーケード)

 9/20に注文した基板が翌21日に到着。トライは「ゆうパック」発送もOKなので、送料が節約できて助かります。(^^;

・ギガンデス(インスト・取説コピー) ¥8,400
・対戦ホットギミック3 デジタルサーフィン ¥1,050
・セイミツ24mmボタン(ネジ式)×2 ¥420

 ギガンデスは前から気になってたゲームで、今回リストに純正分があったのですが、残念ながら売り切れ。代わりに付属品コピーですが…と安いのを紹介されてこちらを購入。ホットギミック3は不調分がもし直ってしまったら…と思いつつも、安いのでついでに購入。

Gigandes_01Gigandes_02

 タイトーの基板ですが、セタのチップを使ってて目立つので、何だかP2かP3の基板みたいです。ついでにラベルに書いてあるタイトルが「ギガン」。私も当初名前を勘違いして覚えてましたが、どうもメーカーでも間違えられてたようです。

 で、一つ気になったのが、68000CPUからJAMMA端子まで配線されてるジャンパー線。

Gigandes_03Gigandes_04

Gigandes_05 

 修理上がりの基板?とも思いましたが、配線されてるCPUのピンは「HALT」で、配線先は基板上で未配線の1P予備ボタン2。DACのYM3016Fにもコテ跡があるので、増設したボタンでCPUを止めて、録音などの作業か何かでもやろうとしてたんでしょうか?? テストモードではサウンドテストもちゃんとあるので意味不明ですが。(汗)

 あと、今回の購入直前まで、別の店の在庫分か某店のオク出品分(¥8,000)を検討していて、後者を選ぶところまで考えてました。が、何やら出品分の写真を見てると、付属品はそのままですが、基板がここの写真と比べると全く違います。タイトー販売なので、基板のバージョン違いかと思ってたんですが、不鮮明ながら出品基板の写真を拡大して、タイトーロゴ下にあるラベルをよく見てみると…

GA***DES…

GALMEDES??

 まさかと思い、実際の基板写真がどこかに無いか検索して、ようやく基板の写真を発見。どうやら「ガルメデス(ビスコ)」の基板のようです。画面出ししてないのでしょうか、危ういとこでした。(汗)

 私も過去に安い出品物で何度か落札したことがありますが、写真から中身を十分把握しておかないと、うっかりしたらとんでもない目に遭いそうです。これって、そのままギガンデスとして入札して、実際はガルメデスだと判っても交換してくれるんでしょうか…?


ちょっとした気遣い

2009-09-20 20:55:22 | ゲーム(アーケード)

 昨日の件はトライでしたが、手違いで在庫ありの商品が無かったと言うお詫びで返事が来ました。(^^;
 現状は店頭・通販ともに本当に一人でやってるからなのか、連休中のセールもあって、店頭の応対や通販の連絡・発送作業などで本当に忙しそうです。 

 メインで欲しいものじゃなく急ぎでもなかったので、他の在庫分だけの注文にして、代引きより少し安い銀行振込の先払いで返答。
 そしたら先のお詫びも兼ねて、代引き発送に変更して、送料・手数料相当分が値引きと言うことに。セール対象外の安い買い物なのに、思わぬ対応で逆に申し訳ないぐらいです。(汗)

 数回の注文メールのやり取りでしたが、事務的な文章だけで終わらない言葉遣いから、対応されたトライの店員さんの人柄と気遣いが伝わってきて、今回は大変気持ちよく買い物ができました。(^^) 

 いつかまた東京に行く機会があったら、今度は直接お店に寄ってみないとなぁ…


誘惑に負けて

2009-09-19 23:16:00 | ゲーム(アーケード)

 今日はマックジャパンとトライで秋の連休セールをやってるなぁ… と、他人事のように価格表を見ておりました。

 マックはアカツキ電光戦記がちょっと気になったもののパス。リストにも特に気になるゲームもなく終了。少し遅れてトライの価格表が更新されましたが、マックとは種類や価格を上手くずらしてある感じで、思いの他なかなか頑張ってます。古いタイトルもバトライダーBver.が¥13kとか久々見たような気が。

 で、しばらくリストを見続けたら考えてしまい、結局は問い合わせメールを送信。(汗) 先月は東京で使ったばかりだというのに、忍耐力がない自分…