summer diary

日記らしきページ

お盆の行事

2019年08月09日 | Weblog
 8月10日は毎年檀家が集まってお寺で施餓鬼(せがき)と言う法要を行っていて、今年も例年通りに行われる。 11時から約1時間のお経を10人程度のお坊さんが唱える。 本来なら施餓鬼は地獄にいる餓鬼に対して施しを行い、この世にいる自分たちの極楽往生を願うのが施餓鬼となります。 
がしかし、実際には各先祖の供養とう形で行われていて、読経が終わると各家のお塔婆を頂いて各自お墓へお参りに行って、お塔婆を墓に添えることになります。 ほとんどの家は寺周辺地域の住民が檀家となりますが、私はこの地域から引っ越しをして離れていますが、私のように引っ越しをしていて、私以上に遠方に住んでいる檀家も少なくないのです。 もちろん、お墓なども寺の敷地内にある家もあるし、ほかに墓苑などにある家もあるので、各自の墓へお参りに行くことになる。 私の家の墓はお寺からとても近くにあり、毎年、施餓鬼を終えてお塔婆を頂いてからすぐに墓に行って供えることにしている。
最低でも年に1回はそのためにお墓には行くことになるのですが、もちろん、命日や正月、お盆のこの日以外、さらには春、秋などの季節の良い時期にもお墓詣りをしています。 花などは私の姉夫婦(4家族がいる)などもお墓詣りを度々しているので、お盆の時期には重なることもあるので、特にこの時期はお墓にお参りに行って、お供えの花があるかどうかを確かめてから花を購入することもあるのである。 
今日も花を買っていくか、それとも一旦花が供えてあるか確認してからにしようか? そう思っているのである。
午前中にその施餓鬼は終わり、昼ご飯を済ませてから午後はジムでトレーニングをする。 
実は昨日も行くことにしていたのだけど、勤務明けで朝食を済ませてからシャワーを浴びてから寝たのだけど、昨日は思っているより長く寝てしまって、時間的にジムでトレーニングするにはぎりぎりの時間だった。 ジムに到着すると車を停める場所が全くなく、少し離れた場所に止めないといけないこともあり、さらに、帰りには散髪にも行きたいと思っていたので、結局はジムをスルーして、そのまま散髪に出かけたのである。
なので、結局は昨日はトレーニングをすることもなく家に帰って、洗濯物を取り込んで片付けて、夕飯の準備をするとそのまま食事をしてから寝てしまったのである。 シャワーを浴びて、散髪もしてさっぱりしているので、昨日は夜は風呂に入ることもなくそのまま熟睡してしまったのである。
昨日は19時前にはベッドに入っていて、そのまますぐに寝てしまった。今朝目が覚めたのは4時30分ぐらい。 それからもう一度寝ようかなと思ったけど、結局トイレなどへ行って、そのまま起きることになった。 
今の仕事を始めてからすでに1年以上が経過しているけど、昼夜勤務ということもあり、勤務明けは夕方になると相当な睡魔が襲ってくる。 なので、夕飯を食べる時間も早く、夕方には済ませてしまっているからそのままベッドに倒れこむことになる。 寝る時間が早くなったのはこのためでもあるだろう。 夜にしっかりと睡眠を取っているので、翌日は体調が万全で、疲れも全く感じることもなく休日をしっかりと過ごすことができているのは良いだろうと思う。 今日はジムから帰宅してシャワーを浴びてから夜は同級生の飲み会がある。 毎年恒例の飲み会で、メンバーもほぼ同じだ。 場所も最近はほとんど同じ店で固定である。 たまには別の場所もいいだろうと思うけど、なかなか予算なども考慮するといくつか行った店の中で最も良かった場所に落ち着いた感じである。 まっ、あれこれと違った店に行くこともそれほど魅力は感じないし、メンバーの好みが一致するような店も少ない。 その中で最も満足できる店を今後も飲み会の場所として定着するような気がする。 
去年の年末の飲み会では場所のセレクトが良くなくて、慌ただしく飲んで、話が出来ない気もしたので、今後はやはり全員が一番気に入っている店で固定しようと決めたのである。 
そのあとはいつものカラオケに行くこともほぼ決まっているし、今年は明日も休日を取っているので、カラオケも行けるし、時間を気にすることもなく飲める。 
今日も猛暑の中で施餓鬼をするので、扇子を忘れずに持って行く。 さすがにお寺にエアコンは付いていないので、風が無い日にはお経を唱えている間はジッと正座して座っていることになり、相当な暑さだろうと想像できる。 
なので、今日は妻も勤務明けで時間的には少し遅れて行くことになるし、ちょうど終わる少し前に行くようにしようとも話している。 
本当ならそれは良くないかもしれないけど、まっ、お塔婆を頂いてお墓にお参りに行くことが目的なので、それでもいいだろうと。 


最新の画像もっと見る