むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

東鶴の台所公開?(東鶴)

2010-12-03 | 書道
皆さん、半切ってどうやって書いてますか?

私はこんなふうにして書いてます。
東鶴の台所公開? です。



一番左に吉野大巨先生に書いていただいたお手本。
その上に法帖を。今回は「西狭頌」です。
法帖をながめつ、すがめつ...。
わからないところを吉野先生のお手本で確かめます。

真中に2ミリの毛氈。その右には厚さ3ミリの毛氈。
その上に半紙用3ミリの毛氈を2枚重ねて、墨池をタオルの上に。
タオルはもう1つ。
筆先を揃えたり、墨を吸わせたりして使います。

筆筒にはその時どきの筆が突っ込んであります。
時には光悦堂さんで500円で買い求めた刷毛も使ってみます。

そこで整いました。
(世の中は一字違えば大違い、刷毛に毛があり、はげに毛がなし...。)


ま、そんなことはどうでもよーし。


それで皆さん、書いた後どうされてます?

吉野先生のおけいこ場では、すずらんテープをはりめぐらせてあるので
そこに掛けていきますよね。

で、我が家ではこんなふうに、



ベランダの窓枠の上のところに突っ張り棒を渡して
洗濯用ピンチをいくつか通してあります。
私が書を始めたころからこのやり方です。

これで半切は4枚まではOK!!

たまにバスタオルだとか洗濯物も。

ときどき墨がブラインドに...(これはナイショ)





ちなみに、一番左に小さく見える色紙は
吉野先生が書かれたもので、「琴酒相寿」です。
酒の字があるだけでなんとなく「しあわせ」な気がします。

そんなこと思うのは東鶴だけだーっとの声が聞こえそう...。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご立派な書斎 (萬鶴)
2010-12-03 04:20:42
東鶴さん

そうかぁ~!
「タオルはもう1つ。筆先を揃えたり、墨を吸わせたりして使います。」
だったんですね。
タオルを置かなかったから、上手く書けなかった?んだぁ~。
大変勉強になりました。

整いました・・・?
これからも書道に励み(はけみ)ます。
うっっ!苦しい~。

「酒の字があるだけでなんとなく「しあわせ」な気がします。」
私の思いも以下同文。

返信する
 (もふもふ)
2010-12-03 08:24:52
たのしいなぁ。
みなさんのコメントのやりとりを見ながら、
声出して笑ってしまった。。。

みなさん文才もおありになるので、
ほんとに読んでいて楽しく、
知識だけでなく、実践で役立つ情報もあり、
とてもありがたいです(^。^)y-.。o○

うちのみなさんにも、ブログ宣伝させていただきまぁ~す(*^_^*)

では明日は飲みすぎになりませんように(^O^)

返信する
もふもふさんのブログも... (東鶴)
2010-12-03 19:04:01
もふもふさんのブログにむさしの墨友会をブックマークしていただきありがとうございます。

もしよろしければ、もふもふさんのブログも我が墨友会のブログにブックマークさせていただいても良いですか?

今日は強烈な「春一番」が来たような一日でした。明日からは平年に...。寒くなりそーっ。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿