むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

また一つ勉強に

2012-11-26 | 書道

11月24日(土)月例競書の提出にお教室に伺いました。

秋山彩翆さんが指導を受けています。

会田東鶴さんもお見えになりました。

その後、中田仙鶴先生も来られました。

“開口一番、お出しする作品を観て、準教範にしてはいいじゃない!”です。

ありがとうございます。精進します。

 

 

東鶴さんとは長野の別荘の冬仕度や痛風の話になりました。

先生も指導しながら話に参加です。

次に私が指導していただく番になりました。

競書ですので、手際良く見ていただきました。

内容は何をかいわんやです。

日頃のお稽古が大事なのが身にしみています。

 

 

 

いつもお尻に火がつかない動き始めません。

金曜日も集中して取り組みました。

 

 

このようなやり方では上達はしませんね。

毎日、コツコツが上達の秘訣なのでしょう。

 

 

 

オリンピックではありませんが、先ず参加すること(お出しすること)に意義があると自分に言い聞かせています。

最近はオリンピックでもメダルを獲得しなくては意義が無い!と言う人ともいます。

国の仕分け委員会でも、1位じゃなきゃダメなんですか?

2位(鶴城さんとブービー争い)じゃダメなんですか?

でも、そんな気持にもなっています。

さて、ここからが大事です。

奈良誰レもお出ししました。

そして条幅も、先生が“これにしましょう”と言っていただけました。

 

 

“? 萬鶴さん この處(ショ)の書き方はこうですよ!”

“ハ、ハイ。悩みました。”

“原本を観て書きましたら、こんな風で迷いました。”

 

 

 “良くこのようなことがありますよ。”

“書き順なども含めて、迷った時はファックスを送ってください。”でした。

書道の世界では、ファックスは重要なのですね。

28頁にこの隷書の説明(講座)が書かれていました。

原本とお手本について、迷うこともありますよね。

まだまだです。

また、一つ勉強になりました。

“あれ萬鶴さん半紙(宿題)は? ”

“次回お持ちします。”

 

萬鶴


師範認証式(鶴嶺)

2012-11-16 | 書道

昨日お稽古にお伺いした際に吉野大巨先生から

「全日本書芸文化院 平成24年度 師範認証式」が11月3日文化の日に

厳粛に挙行されたとのお話をいただきました。

むさしの墨友会代表の会田東鶴さんがこの全書芸の師範となられ、その認証式での

写真が12月号に掲載されているとのことでした。

今年度の師範合格者は全国で310名いらっしゃるとのことで、その組織の大きさと

書の世界の層の厚さを実感した次第です。

その中でもなんと!19歳で師範に合格された方もいらっしゃるようで、驚きでした。

認証式での写真が掲載されているページをアップしてみました。

右下上段の写真は東鶴さんに認定証が授与されている写真になります。

ちょっとアップにしてみましょう。

ちょっと写真が光ってしまい見づらくなってしまいましたが、東鶴さんです。

東鶴さんのコメントを拝見させていただきましたが、9年余で師範になられたとのこと。

萬鶴さんは、あと何年で9年になりますかぁ~?

私は既に3年目が過ぎようとしておりますが・・・・進歩がありません。

そして最後に吉野大巨先生からこの写真を手渡され、ブログにアップしてくださいとのこと。

この写真がどのような状況で撮影されたのかお聞きするのを忘れてしまいましたが・・・

おそらく認証式後の祝宴で撮影されたものではないかと存じます。

東鶴さん。全書芸師範、そして墨華の準同人おめでとうございます。

また、平成24年度全書芸師範に合格されました皆様、本当におめでとうございました。

 

 

 


みなさん食欲の秋ですよぅ~

2012-11-13 | 書道

朝夕はめっきり秋らしくなりました。

読書の秋

書道の秋

酒の美味い秋?

食欲の秋ですね。

今日は吉祥寺で一番美味しい焼き肉店をご紹介します。

 

 

吉祥寺東急デパート西側に位置する、リベストフォーラム1ビル(地下1階)

「薩摩 牛の蔵」(さつま うしのくら)です。

吉祥寺本町2-16-16

 

 

このお店は鶴嶺さんからご紹介いただきました。

なんと、鶴嶺さん所有するビルのテナントさんでした。

美味しいので、機会がありましたら行ってみて下さいと情報をいただきました。

しかも、ビルオーナーの知り合いと言えば、ここだけの話「割引コース」もあります。

行ってみたい方は、事前に鶴嶺さんにご相談ください。

ビルオーナー紹介でしたので、飲み放題で5500円でした。

普通なら、焼き肉だけでも7~8000円コースです。

 

 

「牛の蔵」さんは、高級焼き肉店として、それなりの方々?が利用するお店のようです。

広尾・赤坂・大門・吉祥寺と私たちのようにセレブ?に向いたお店です。

焼き鳥のいせやさんも捨てがたいですがね。

 

 

コースでお願いしましたが、何種類の薩摩牛が出たかは覚えていません。

会話を楽しみながら、品良くいただきました。

品良くです。

(不向きな方は入場をお断りすることはありません)

商売ですから・・・。

 

 

ちょっとした ご昇段 ご商談やご家族のお祝い(書道の昇段祝い)にも最適です。

個室は6人用もありますし、壁を外せば25名くらい入れるとのことです。

 

 

メニューをいただいてくれば良かったですね。

何?茶漬け???分かりません。

杏仁豆腐は絶品です。(おかわりしたいくらいです)

 

 

鶴城さんと萬鶴が見えます。

それでも少しは書道の話もしたんですよ。

誰レ展のことも・・・。

二人とも書道のことが気にはなっているんですよ。

鶴城さんは昨日は中野だったかな?仲間と飲み過ぎて、小田急線に乗って気が付いたら小田原だったとか・・・

タクシ―でご帰還だとか、小田原から登戸まで料金は29000円也だったようです。

他人の不幸を笑う私がいました。

と言うことで、この日は早くに解散です。

吉祥寺で一番美味しい焼き肉店をご紹介いたしました。

詳しくは鶴嶺さんまで。

 

萬鶴


もうすっかり秋ですね

2012-11-04 | 書道

先日、福島県に行ってまいりました。

140人の団体旅行です。

遠くに会津磐梯山にのぞみ、刈り入れを終えた田んぼ風景が続きます。

 

 

空も高く、峠を過ぎたススキも絵になります。

 

 

道端の吹きだまりにモミジが鮮やかな色を出しています。

 

 

見上げると、青い空が隠れるくらい紅葉です。

きれいですねぇ~

これが日本の秋なんですね。

 

 

この場所は五色沼です。

時間があれば周りを散策するのですが、次の行程があり直ぐに移動しました。

これが団体旅行なんです。

今度はゆっくりと来たいものです。

 

 

 

車中(バス)から見る景色も秋本番です。

いかがですか?

今日は書には関係ありませんが、「すっかり秋ですね」をご紹介しました。

 

 

ついでに、もう一つ紹介します。

我が家の柿をもいで、干し柿を作っています。

昨日も追加で柿もぎをしました。

こんな風情が自宅で見られるのは贅沢かも知れませんね。

 

 

そうだなぁ~、あと2~3週間すれば甘みが増して美味しくなるのでしょう。

そうか、奈良誰れ展の締切日(11月24日)ころですね。

秋本番です。

 

*ブログを慌ててアップしていることから、誤字・脱字・意味不明がありますことをお許しください。

気が付く範囲で訂正いたします。

吉野先生、いつもチェックをありがとうございます。

鶴嶺さん、いつもスミマセンね。

 

萬鶴