むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

「吉野大巨公式ブログ」

2016-02-05 | 書道

昨日お稽古にお伺いした際に吉野先生からブログを立ち上げたので

むさしの墨友会のブログでお知らせ願いたいとのリクエストをいただきました。

いよいよ吉野先生も・・・と思いきや暫くはお嫁さんのお世話になって運営されるようです。

書道に関することだけでなく、むさしの墨友会ブログのように「飲み会」「お花の写真」

「旅行」「生き物の写真」などなどをアップされるとのお話でした。

むさしの墨友会ブログをご覧いただいている皆様も是非「吉野大巨公式ブログ」をご覧いただければ

と存じますので、ご案内申し上げます。

 吉野先生のブログはこちらです → http://blog.livedoor.jp/yoshinotaikyo


第4回 むさしの墨友会書展開催中

2015-10-24 | 書道

第4回 むさしの墨友会書展が開催されています。

 

 

昨日(10月23日(金)~25日(日)までが開催期間です。

会場は三鷹駅北口から徒歩3分のところにある「かたらいの路 市民スペース」です。

 

 

この時期、模様しものが重なっているかと思いますが、是非ご来場いただければ幸いに存じます。

 

 

ルーマニアのブラショフ市より、日本のことを勉強にこられている女性もお出でいただきました。

この女性とはフェイスブックでもお友達になっています。

記帳も筆で立派に書かれていました。

 

 

 

 

初日の午後3時に開場して、直ぐに大勢の方々にご来場いただきました。

心より御礼申し上げます。

 

(萬 鶴)


2015 第24回 雙暢(そうちょう)書道会展開催中

2015-09-05 | 書道

 

第24回 雙暢書道会展が、吉祥寺のスペースBeで開催されています。

日時は27年9月4日(金)・5日(土)・6日(日)の3日間です。

 

 

上記のとおり特別展示は生誕130年を記念して、川谷尚亭先生の作品を数多く展示されています。

 

 

また、招待出品・友好出品・会員出品など、多くの先生方が出展されています。

 

 

川谷尚亭先生の展示作品です。

 

 

また、吉野大巨先生ほかの展示作品です。

 

私たち「むさしの墨友会」会員の作品をご紹介いたします。

 

 会田東鶴さん

  

 秋山彩翠さん

 

安藤鶴城さん

 

 石合仁鶴さん

 

岸田瑞鶴さん

 

佐藤洋子さん

 

中野豪鶴さん

 

藤井岑鶴さん

 

 三輪萬鶴

 

 山崎鶴嶺さん

 

第4回 むさしの墨友会書展は平成27年10月23日(金)~25日(日)

三鷹駅北口 かたらいの路 市民スペースで開催されます。

お誘いの上のご来場をお待ち申し上げております。

 

(萬 鶴)

 


第八回 許我篆書展に行ってまいりました

2015-08-27 | 書道

古河市近くまで行く用事がありましたので、「古河市篆刻美術館」に伺いました。

最初、駐車場を探しましたら、建物の反対側に5台?ほど止められるところがありました。

 

 

 

目的は「第八回 許我篆書展」です。

24名の先生方が出品されていますが、その中に吉野大巨先生の作品もあります。

 

 

あらかじめ、招待券をいただいておりましたので、これを活用させていただきました。

期間は平成27年6月27日(土)~8月27日(木)までとなっています。

 

 

 

吉野先生の作品です。

「七福神」と篆書で書かれています。

先生がお書きになった作品イメージですが、

「今迄も篆書・隷書は好んで書いていました。あまり面白く、おかしい風では書としては遊び過ぎになってしまうかと・・・、しかし硬すぎても書にならないかと。平易な中に直・曲の配置で工夫したつもりです。」と、作品イメージを紹介していました。

各先生方の作品イメージを読むだけでも面白くなりますね。

ふらりと、一人で美術館に行くのも良いですね。

私はおっちょこちょいで、「桑原翠邦用印展」も開催しているのかと思っていました。

用印展の期間は9月26日~11月23日まででした。

みなさんも、日程をご確認の上お出かけください。

 

(萬 鶴)

*この中(展示場)は撮影禁止でした。スミマセン。


「2015年 第24回 雙暢書道会展」 開催

2015-08-15 | 書道

ご案内のとおり、第24回 雙暢書道会展が吉祥寺のスペースBe(ビー)で開催されます。

開催日時:平成27年9月4日(金)・5日(土)・6日(日)

午前10時~午後6時(最終日は午後4時)

 

 

今回の特別展示は、生誕130年を記念いたしまして、川谷尚亭先生の作品を20点展示致します。

未発表作品も多く展示される予定です。

清らかで潤い豊かな作風を是非ご見学頂ければ幸いです。

また、下記のとおり、招待出品と友好出品、そして会員出品など80名近い方々の作品が展示されます。

 

 

「桑原翠邦用印展」のお知らせです。

桑原翠邦先生が使用した雅印100余顆と書作品70点が展覧されます。

会場は古河市立篆刻美術館です。


丼古庵先生よりの問い合わせ

2015-07-16 | 書道

先日、丼古庵先生より、むさしの墨友会の拙ブログにコメントをいただきました。

丼古庵先生より

はじめまして!!丼古庵と申します。

印材が好きで集めています。
赤い印材は、鶏血石ですね。
私は、高石峯さんの刻はすきですねぇ。

私のブログに、少し前に入手した天来とある印影をアップしましたが、これがどの天来さんか調査中です。

ご存じでしたら、教えて貰えると嬉しいです。

 

 

 

お稽古場にお伺いした時に、吉野大巨先生に伺ってみました。

 

吉野大巨先生より

天来とは読めますが、比田井天来が使用していたかは判明しません。

吉野も今までに300点ほどの天来作品を拝見していますが、今迄見たことはありません。

 

 

 

長野佐久市の比田井天来記念館に展示の印も晩年所蔵のもので、この中にはありません。

只、大正12年の関東大震災では鎌倉で被災し、多くの印等は土の中に、その後誰かが掘り当てたとは聞いていますが確認出来ていません。

尚、その中に天来の住所印が有ったような事も聞いていますが・・・。

 

 

実は、今年の9月中旬に茨城古河市篆刻美術館にて「桑原翠邦用印展」終了後に比田井天来用印の調査をしたいものと考えています。

お役に立てず申し訳ありませんが、又情報がありましたらお知らせ下さい。

 

吉野大巨

 

 

(萬鶴代筆)

 

 

 

 


元気に飛び回っています

2015-07-02 | 書道

当初はこのような貼り紙をエレベーター扉に貼付しました。

昨日は巣立った5羽の雛たちが、朝から元気に大空を飛び回っていました。

しかし生憎の雨模様で2羽の子ツバメが雨宿りをしに戻ってきておりました。

巣の中は既に空っぽです。

巣の目の前にある泡スプリンクラーの配管に2羽の子ツバメがいました。

羽が少し濡れています。

本当は大空を飛んでいる姿を撮りたいのですが、難しいです。

日中は餌を求めてかなり広範囲を飛んでいるようですが・・・

そして、本日7月2日、そろそろ帰社の時間です。

ツバメの巣を見に行くとなんと3羽が巣に戻っておりました。

何とも可愛いと思いませんか?

こんな感じで親鳥が見守っています。

いい顔をしていると思いませんか?

3羽はとても仲良しのようです。

 

このお母さん?は5羽の雛を育てました。

小さな体で本当に大変だったと思います。

立派に育ちました。

この3羽は本当に仲良しのようです。

そして、その傍らで、見守っている一生懸命に子育てをした親鳥です。そろそろお役御免となるのでしょう。

お疲れ様でした。

そして、すべての雛鳥が巣立ったので、明日はこのような貼り紙をしようと思っています。

お陰様で5羽の雛たちは無事に巣立ちました。

駐車場をご利用いただいている皆さまも、このツバメたちを本当に温かく見守ってくれました。

ありがとうございました。

来年このツバメたちが再びこの地に戻って、新たな命を育んでくれることを夢見て

ツバメの子育て日記を締めくくりたいと思います。

ブログをご覧下さった皆様、ありがとうございました。

鶴嶺

 


お陰様で無事巣立ちました。

2015-06-30 | 書道

今朝、会社に到着してすぐにツバメの様子を見に行くと

なんと!4羽が巣立っており、この1羽のみが巣に残っておりました。

ちょっと寂しそうにしています。

この子は当初より成長が遅く、心配をしておりました。

それでもここまで育っていれば大丈夫だと思います。

親が餌を運んできたようです。

まだこのように大きな口を開けて餌をねだります。

親は餌を運んできたというより、巣立ちを促しているようです。

親鳥はしきりに鳴いています。それを受けて雛はパタパタ始めました。

親鳥も一緒にパタパタしています。飛行の練習でしょうか?

このように飛行練習をしているのですが、親鳥が近づくと餌を貰えるのかと

大きな口を開けて餌をねだります。

出来の悪い子ほど可愛いと言いますが・・・まさにその通りですね。

この子はひときわ可愛く感じます。なんとも不器用と言いますか・・・

昼過ぎに社屋の上空を確認すると、4羽の子供たちと2羽の親鳥が吉祥寺の街の上空を

気持ちよさそうに飛んでいました。

子供たちも驚く程上手に飛行しています。よく見ると練馬区の立野町あたりまで飛んで再び戻って来ます。

飛んでいる姿は親鳥と遜色ありません。

写真はなかなか上手く撮影できませんでしたので、明日再チャレンジしたいと思っています。

そして、午後7時帰り際にツバメの巣を見に行くと

巣立った4羽と親鳥が巣に戻っておりました。巣立っていない1羽は4羽に押しつぶされる形で

巣の奥に押し込まれています。

以前、八王子の我が家で巣立ったツバメたちはその後巣に戻ることはなく、河原の葦の湿原で夜を過ごしていたようです。

吉祥寺の街中では葦の湿原も無いことから、巣に戻ってくるようです。

親鳥も一緒なので安心できますね。

4羽しか写っていませんが、出来の悪いのが奥のほうにもう1羽おります。

もう巣が小さすぎて溢れています。

ここに写っている4羽は日中大空を気持ちよさそうに飛んでいました。

しかし狩りはまだ難しいようで、親鳥から餌を貰っています。

さ~て明日あたり、最後の1羽が巣立ってくれるや否や?

朝一番の巣の確認が楽しみです。


まだでした。

2015-06-29 | 書道

先週末に巣立ってしまうかと思いましたが、今朝会社に着いて真っ先にツバメさんを確認しにいくと

3羽が巣の中にいるのを確認いたしました。

2羽は既に巣立ったのかと思いきや、お昼休みに写真を撮りに行くとこのとおりです。

5羽がしっかりと巣の中におりました。

何とも整然と並んでいます。

相変わらず親鳥が餌を運んでくると一斉に口を開きます。

親鳥はトンボのような餌を運んできました、。

当初は蚊ような小さな餌をせっせと運んでいましたが、このくらい成長してくると運んでくる餌も変わってくるようです。

餌を与え終わり再び狩りに出かける親鳥です。

逞しく精悍な顔立ちです。

親鳥が餌を運んでくるまでは雛?たちは静かに待ちます。

皆が並んでとっても可愛い顔をしています。

一番成長の早かった1羽はカメラを向けるといつもカメラ目線です。

この写真は親鳥が餌を与え終わり、その後雛が排泄した糞をまさに咥えて飛び立つ直前の画像です。

暇があるとこのように羽をパタパタさせて飛行の練習を重ねています。

一生懸命に羽ばたく練習をしています。

巣の周りにたかって飛行の練習をしています。

そして、その姿を親鳥は見守っています。

羽ばたいています。

まだ持久力が無いのか、羽ばたいていた雛は疲れてたのか?兄弟姉妹の背中に顔をのせて寝てしましました。

こんな練習を重ねて、大空に羽ばたいていくのだと思います。

そして何やら親鳥と会話をしているように見えます。

今朝は2羽が巣を離れ、駐車場内のスプリンクラー配管にとまっておりました。

さて、明日は何羽が巣から離れていることやら。

因みに飛び立った雛が最初にとまったところの下に私の車を駐車しておりました。

そのお蔭か?ボンネットには糞がポツポツと。

鶴嶺

 

 

 


そろそろですね。

2015-06-26 | 書道

今日はこれまで一生懸命に子育てをしてくれたお母さん?いやお父さんかも?を紹介させていただきます。

6月26日、お昼12時半頃に撮影した写真です。

親鳥ですが本当に小さな体です。

こんな小さな体で5つも卵を産みせっせと餌を運び子を育てています。

こんな感じで巣立ちの練習なのか羽をパタパタさせている子を見守っています。

もうどれが親だか分からないくらい成長しました。

どれが親鳥か分かりますか?

そう一番右端にいるのが親鳥です。

さすがに尾羽が立派ですよね。

そうこうしている間もせっせと餌を捕ってきては子供たちに食べさせています。

兄弟姉妹がならんでいます。成長が遅れている1羽は陰に隠れてしまい見えません。

でも見えないだけで、元気ですのでご安心くださいね。

なんだか可愛くって写真撮りまくりです。

奥手の1羽がお兄さん?の背中に顔をのせてお昼寝をしていました。

なんとも気持ちよさそうです。

他の4羽もお昼寝の時間のようです。

コックリコックリ

ところが、親鳥が戻ってくると途端にこんな状況に・・・・

寝る子は育つ?食べる子も育つ?

お母さんが餌を咥えて飛来しました。

お蔭様でもうこんなに立派になったんですよ。

尾が短いので見分けられますが、しっかりしてきましたねぇ。

それにしても皆可愛い顔をしています。

そして、19時過ぎとなりました。会社から帰る際ツバメさんにご挨拶と思い訪れると

そろそろお休みの時間なのか、いつものとおり親鳥が見張りの体制に入っていました。

そして子供たちは鳥団子状態になり目を閉じておりました。

お母さんをアップで撮影してみました。さすがにお疲れの様子です。

昼間はせっせと餌を運び、夜は子供たちの安全を守ります。

この子たちが巣立つまでは休む暇も無く頑張っています。

あと一歩です。事故などに遭わないよう祈るばかりです。

明日から2日間お休みをいただいておりますので、ツバメさんとは会えないのですが・・・

きっとこの間に巣立ってくれることでしょう。

5羽が元気に巣立ち、そしてこの子たちが来年この地に来て子育てを見せてくれたら と思うと今からワクワクします。

今日は一生懸命に子育てをするお母さんを中心にご紹介させていただきました。

鶴嶺

 

 


鳩が巣立ちました。

2015-06-24 | 書道

6月22日、もう鳩は巣立ってしまったのかな?と思い鳩の巣を見に行くと

まだ1羽が巣立たずに巣にいるのが確認できました。

もう羽などは親鳥と見分けがつかないほど成長しました。

眼が真ん丸で可愛いですねえ

 そして6月24日巣を確認するとこの1羽も巣立っておりました。

このとおり巣にはいなくなっていました。

きっと無事に巣立ち、元気に大空をに飛び回っていることでしょう。

そしてツバメたちですが6月22日の様子です。

大分しっかりしてきましたがまだまだ雛です。

黄色かった嘴が白っぽくなってきたように感じます。

まだまだ嘴が黄色いなあと言いますが、書道の世界では私のことのようです。

そして本日6月24日のツバメたちです。

見てください。この成長の早さを!たった2日でこんなに立派になっていました。

親ツバメから餌をもらう直前です。

餌をもらう瞬間です。

親鳥が何か虫を咥えています。

それにしても親鳥の羽色は美しいですね~。

親鳥と子供たちです。

親鳥にピントを合わせると・・・何を勝手に撮ってるの!っと叱られているような・・・・

首元の羽が茶色くなっています。

巣からはみ出そうな勢いですでねえ。

そして再び餌をもらう瞬間です。

この瞬間をなかなか捉えることができなかったのですが、うまく撮れましたよ。

連写しました。

親鳥の頭ごと食べてしまっています。食欲旺盛といいますか・・・これでは親鳥も大変ですね。

なんとか頭は食べられずにすんだようです。

そして最後に子供たちを撮ろうとカメラを構えてると1羽がカメラのほうを見つめていました。

まさにカメラ目線です。

いつもクールだった1羽なのかも知れませんが、一番しっかりとしています。

今日も写真を沢山アップさせていただきました。

あと何日この子たちの姿を見ることができるのか?

金曜日までに何羽かが巣立ちそうな感じです。

親鳥は朝から晩まで、一生懸命に餌を運んできています。

よくあの小さな体で5羽もの雛を育てるものだと感心します。

そして5羽のうち1羽がちょっと成長が遅れているようですが元気なので心配はないのでしょう。

兄弟姉妹みな元気に巣立つ日もそう遠くないようです。

鶴嶺

 

 


巣立ちの日

2015-06-19 | 書道

今日も書道とはまったく関係のない鳥の成長記録をアップさせていただきます。

前回ツバメの雛は4羽確認できたとお知らせいたしましたが、本日はなんと!5羽いることが判明いたしました。

このとおり、五ついるのがわかります。

アップにして見ますと、可愛い顔がよくわかります。

5羽が仲良く重なり合って、親鳥が餌を運んでくるのを待っています。

違ったアングルです。

親が餌を持って帰ってくると一斉に口を開けます。

見てください。みんな元気いっぱいです。左下の1羽はいつもクール?な表情です

お腹がいっぱいなのでしょうか?

そして今日は大きな動きがありました。そう、山鳩の雛が巣立ったのです。

鳩の様子が気になって見に行くと、駐車場の床に雛が落ちていました。

これはいけないと、早速脚立を持ってきて雛を巣に戻さねばならないかと思いましたが・・・・・

つぶらな瞳がとっても可愛い鳩さんです。

どう見てもまだ雛で飛べそうにありません。

歩いてもよちよち歩きです。

そしてもう1羽の雛は巣の中にいます。

こちらのほうが成長しているようにも見えますねえ。

この雛をどうしようかと迷っていると・・・

自ら、パタパタパタと飛び上がり、天井近くの配管まで飛んで行きました。

まだやっとの感はありますが、一人で飛ぶことができるようなのです。

まだ産毛のようなものも見られますが・・・・巣立ったのでしょうか?

この子は夕方確認した時にもこの場所にとまっていましたが

巣にいたこの子は

夕方確認したところ、その姿は見えなくなっておりました。

今日は雨の一日でしたが、雨の降る中逞しく元気に巣立って行ってくれたようです。

明日には、もう1羽も無事に巣立ってくれるのだと思っています。

この2羽の鳩たちの無事と幸せを願うばかりです。

ツバメの雛たちちも山鳩の巣立ちを祝って大合唱してくれました。

次はこの子たちが巣立つ番です。

さて、あと何日この可愛い姿を見られるのでしょうか?

弊社にお越しになるお客様で、ツバメのことをご存知の方はみなさんお越しになる前に

先ずはツバメの様子を見てから事務所に来られるようです。

「だいぶ大きくなったねえ」などとツバメの話題から話が始まります。

そして、都会にあってツバメのこの姿が見られるのは癒されるねえ~っとおっしゃっていました。

本日も同じような写真ばかりですみません。

本当に可愛いもので・・・・ツバメが巣立つまでもうしばらくお付き合いくださいね。

鶴嶺


元気に育ってます。

2015-06-15 | 書道

孵化してから一週間が経過しました。

小さな親鳥がせっせと雛鳥に餌を運んでいます。

見てください。雛たちは一週間でもうこんなに大きく育っています。前回のブログでは3羽とご紹介させていただきましたが

本日確認すると4羽居ることが分かりました。

今日は写真がいっぱいです。

親鳥とその子供たち。

餌を運んできた親鳥です。

一生懸命に雛に餌を与えてます。

親鳥は餌を与え終わると、子供たちの様子を伺ってます。

雛たちは安心しきっている様子です。

元気に大きな口をあけています。

そうそう忘れてはいけないのが山鳩のその後です。

見てください。山鳩の成長の速さを。思わす目を疑いました。

ようやくその姿を捉えました。

山鳩の雛です。約1週間でこんなに大きくなっていました。

フラッシュを焚いて撮影しても微動だにしません。とにかく動かないのです。

もう1羽の雛です。

前後で2羽居るのが分かりますか?2人兄弟?姉妹?です。

もう羽の模様はしっかりと山鳩の色をしています。

鳩の雛の成長の速さには目を瞠るものがあります。

あと何日で巣立つのでしょうか?おそらくツバメさんより早く巣立のでしょう。

再びツバメさんに戻って

元気いっぱいの雛たちです。

みんな静かにお昼寝中です。

2羽が目を開けています。

親鳥が「キッキ~」と鳴きながら飛んでくるとご覧のとおり皆で餌をねだります。

みんな食欲旺盛で元気いっぱいです。

可愛い表情の写真が撮れました。

巣にカメラを向けてると1羽が大きく口を開けて元気な姿を見せてくれました。

今日はこれら写真を撮ろうと、巣のあるエレベーターホールに向かうと、既に若い女性が一人スマートフォンでツバメの雛を撮影していました。

「可愛いですねえ~」 「いいですね~」っと言いつつエレベータに。

そしてエレベーターから降りてきたおばあちゃんとお孫さんがどこに巣があるのかしら?と

そこですよとお教えすると、おばあちゃんがツバメさんだよとお孫さんに語りかけておりました。

そして夕方再びツバメの様子を見に行くと、今度は立派なカメラを首から下げた若き女性がやはりツバメの雛を撮影しておりました。

「ツバメを撮ってるのですか?」と尋ねると、本当に可愛いですね~っと。

私もカメラを首から下げていたのでまさに同じ心境です。

当初は誰かにいたづらされて壊されるのではないかと心配しておりましたが、今の世の中捨てたもんじゃないですね。

本当にここを訪れる皆様はやさしくツバメさんの成長を見守ってくださいます。

あと何日で巣立つのか、その日を楽しみにしております。

ところで今日の写真は今までより少し鮮明になったと思いませんか?実はツバメさんとハトさんを撮るために

ニコンの一眼レフのカメラを調達してしまいました。流石に綺麗に取れますね。10年使っているコンデジとは大違いです。

鶴嶺

 


確認できました。

2015-06-12 | 書道

ツバメさんと山鳩さんのその後ですが・・・

本日、ようやくその全容が確認できました。

なんと!山鳩は無事に2羽が雛となっておりました。

ちょっとわかり難いのですが、巣の真ん中にかなり大きな雛が居るのを確認しました。

どうですか?分かりますか?フランジのナットの上部に雛の尾羽が見えます。

これでどうでしょうか?なんとなく真ん中に居るのがわかりますか?

山鳩は通常卵を2個産み、概ね15日から17日くらいで孵るそうです。

とすると、この雛の大きさを考えると随分前に卵を生み、随分前に孵っていたのだと思われます。

2羽とも体長は目測ですがおよそ15センチはあろうかと思います。

もうしばらくすると、巣からはみでてしまうのでは?っと ちょっと心配です。

続いてツバメの親子ですが

巣の中に産毛が見えます。

巣の左端に黄色いものが見えるがわかりますか?

これ雛のクチバシなんです。

親鳥が餌を運んでくると、顔をだして餌をねだります。

ちょっとピンボケですが、親が何か咥えているのが上手く写っていると思います。

小さな雛ですが、大きな餌をひとのみです。

こちらも親鳥から餌をもらっているところです。

3羽が同時に顔を出しているところを撮りたいのですが、なかなかタイミングが合わずに

2羽同時の写真をやっと撮ることができました。

ちょうどその時、エレベーターから降りてきたお客様が張り紙を見て気にしていたのか

「どこにあるのかしら?」っと

ふり返ってツバメの巣を確認すると、「雛が見える雛が見える」と。

「3羽の雛が孵りましたよ」とお話しすると、毎年来るのですか?とその女性から問いかけられたので

「いや今年初めて作ってくれたんですよ」と答えると・・・・・「わ~素敵!素敵!」と笑顔で

車の方に向かわれました。

駐車場を利用くださっている皆様も本当にツバメさんたちを温かく見守ってくれています。

山鳩2羽、ツバメ3羽と我が駐車場はベビーラッシュ?ですね。

鶴嶺

 


孵ったようです

2015-06-08 | 書道

先日ご紹介させていただいたツバメさんですが!

今朝、出勤した際に確認するとエレベーター前の床になにやら落ちています。

ちょっと分かり難いのですが中央に何やら白い物体があります。

ちょっとピンボケですが分かるでしょか?そう卵の殻だったのです。

お陰さまで生まれましたよ。

ヒナが。

親ツバメは時々巣の縁にとまり顔を突っ込んで何かやっています。

少しアップにしますと、こんな感じでヒナに餌をやっているのか?

ヒナをかまっているのか?なにかやっているようです。

さて、何羽のヒナが生まれてくるのでしょうか?

今日は1個だけ孵化したのが確認できました。

まだヒナの声も聞こえませんが、もうしばらくすると

「ヒヨヒヨ」と初めは弱弱しいのですが鳴き声が聞こえてくるはずです。

どうか元気に育って欲しいものですね。

因みに鳩はまだのようで、引き続き卵を温めています。

鶴嶺