むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

高 石峯先生の篆刻芸術について (天)

2013-06-17 | 書道

私がお稽古場にお伺いするのは土曜日の午前中です。

比較的空いている?(ほぼ順番?)だからです。

とは言っても、月に1回ペースです。

中田仙鶴さんは入門以来欠席したことが無い!と言っておられました。

凄い!の一言です。

さて、今日は硬いタイトルになっちゃいました。

「高 石峯先生の篆刻芸術について」(天)です。

 

 

韓国人の篆刻家

若くして比田井天来に、その才能を見出された高石峯。
比田井天来は還暦以後の作には、専ら高石峯の印だけを使用することを言明し、実行した。と残されています。

 

書道芸術社ss.jpg

↑ の写真は天来書院の「知らざれる比田井天来」より引用させていただいております。

お許しを。

 

 

 

吉野大巨先生が秘蔵している、高石峯先生の雅印です。

篆刻に興味を持つ私にいただきました。

 

 

そして、一枚のコピーも・・・。

「高 石峯先生の篆刻芸術について」と題し、桑原翆邦先生が書かれているものです。

高石峯先生との初対面は、私の上京の年、昭和7年の秋頃ではなかったかと思う。

天来先生の代々木の書学院の客室で、偶然に同席したのがご縁の始まりだった。

その席で天来先生は石峯先生の印影の中の一つ・・・文末で「人生一楽」だったと思う・・・

を見て感嘆され、それが機縁で先生にその後しばらく、書学院で起臥されることになった。・・・


 

 

大巨先生も改めて、印影集をご覧になっています。

 

 

そして、秘蔵の雅印をお出しになりました。

石が赤いのは印でいが付いて汚れた訳ではありません。

確かぁ・・・「鳥血石」とか?

お持ちになっているもので一番高価だとか?

これが土曜日午前中のお稽古場です。

 

篆刻を含めて、全くの初心者ですので無知を失礼いたします。

 

萬 鶴


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ (鶴嶺)
2013-06-17 22:17:35
萬鶴さん

いよいよ篆刻を始められるのですか?
なんせ萬鶴さんは器用なので・・・すぐに名人ですね。
こんなことを言っては失礼かもしれませんが、絶対に萬鶴さんは書以上に篆刻の方を極められると思いますよ!
私も萬鶴さんに彫ってもらった雅印が欲しいなあ~・・・・。
返信する
まだ心の準備です (鶴嶺さんへ(萬鶴))
2013-06-18 08:01:37
鶴嶺さん

まだまだですよ。
先生には基本を!と言われていますので、そのうちにスタートしようかと思います。
確かに暑よりは篆刻の方が向いているのかも知れません。
彫り始めたら、OKですよ。
返信する
Unknown (丼古庵)
2015-06-29 12:42:33
はじめまして!! 丼古庵と申します。

印材が好きで集めています。
赤い印材は、鶏血石ですね。
私は、高石峯さんの刻はすきですねぇ。

私のブログに、少し前に入手した天来とある印影をアップしましたが、これがどの天来さんか調査中です。

ご存じでしたら、教えて貰えると嬉しいです。
返信する
はじめまして! (丼古庵先生←萬鶴)
2015-07-04 09:02:34
丼古庵先生

はじめまして!むさしの墨友会の萬鶴と申します。

コメントいただきまして、ありがとうございます。

私どのも師は吉野大巨先生ですが、その先生ならご存知かと思います。
差し支えなければブログのURLをお教え頂ければ、幸いです。

萬鶴
返信する
Unknown (丼古庵)
2015-07-04 18:43:41
こんにちは!!
コメントに回答いただきありがとうございます!!

丼古庵で検索してもOKだと思いますが、コピーいたものを貼り付けます。

http://blogs.yahoo.co.jp/donkoan
返信する
ブログを拝見いたしました! (丼古庵先生←萬鶴です)
2015-07-04 19:16:26
丼古庵先生

確かに「天来」と読めますね。
吉野先生に伺ってみます。

このような追求が面白いですね。
返信する

コメントを投稿