■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

岡山県産ブラックビート ~カウンターの魔術師さん~

2023年08月28日 15時00分03秒 | 食べ歩き
黒光りする岡山県産の黒ぶどうブラックビートは、藤稔とピオーネを交配させて生まれた新品種だと言う。しかし元来男性は、葡萄の皮を剥くとか桃の皮を剥くとかは、十中八九苦手な不器用者が多く、かく言うワシも苦手意識を持っている。そこで優しいカウンターの魔術師さん登場。







皮まで剥いて目の前に置いてくれると、事情は激変するのも皆さん納得いくだろう。甘く大きく風味が抜群で、出す手が止まらなくなるのが怖いので、敢えて少なめでフィニッシュしてみた。さらに進められたのでワシの理性は崩壊した‥‥‥ポイポイ数個いってしまったので反省!


鶏肝は刺身で ▼牛串には唐辛子


日本酒は大好きな金沢の「加賀鳶」で、風味・旨み・辛さのどれを取っても申し分ない。鶏肝・牛串・フランクフルト・ちょうちんなど全部が、日本酒に合うかと言えばそうでもない。チンチロリンで奇数を出して、デカデカハイボールが運ばれてくると、日本酒のチェイサーとしてセットした。


フランクフルトはケチャとマヨ ▼ちょうちんこと玉ひも





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テッチャン豆腐 ~食前の一... | トップ | 炒麺揚げそば ~炒麺はオカ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2023-08-28 15:37:16
こんにちは。

ブドウも種類が多く成りましたね

巨砲なんか皮の内側が甘いので剥くよりかぶりついて
ましたが

上品に目の前で剥いて出してくれたら最高ですね

鶏の生ギモも大好きですがプリン体考えて最近はパス。(笑)
どれも冷凍物で無い良い食材ですね
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-08-28 15:50:35
こんにちは。

葡萄の皮をむく、面倒くさがりな自分も苦手です。キレイにむけるもんですね。
玉道、黄みがよく破裂しないもんですね。
2つついてると得した気分になります😀
返信する
ぶどうと串焼き (iwaYoh)
2023-08-28 16:58:50
相変わらずおいしそうです。
ぶどうと串焼きで引っかかったのですが、先日豚バラにピオーネを挟んで焼いた串焼きをいただきました。
脂の多い豚バラにピオーネの酸味が効いてさっぱりいただけました。
もしよろしかったらお試しを。
返信する
Unknown (copelonmaru)
2023-08-28 17:38:19
こんにちは。
ブラックビート、大粒な感じですねー。
これから先は、種のあるナシが、重要ポイントになりますが、
どちらだったのでしょうか?
返信する
Unknown (くにちゃん)
2023-08-28 19:00:21
おこんばんは~
炎クリさん♪

魔術師様♪お久しぶりでございます❤
ビューティフルなお手先と
細やかな気配り,益々ご健在ですよね~❤
甘くて~
皮がこんな綺麗に取ってあれば
はいはい❤
手が止まらない!!お口にぽいポイッ(-_- )ノ⌒(笑)
炎クリさん♪よく分かります(笑)

で~
これ皮切りに(笑)
鶏肝に、たまひもから~
ケチャマヨ仕様のフランクフルトに~て
いやはやー
最高の気分に❤美味しく楽しい宴でしたね~

尚、残暑厳しいですが
こんな艶艶の葡萄🍇や
梨や
秋の味覚がとても
楽しみになってきます😀✌
炎クリさん♪ありがとうございます😀
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-08-29 05:55:48
お早うございます〜。

まずは、石山寺の秋月祭をテーマにした、ワンショット〜、素敵ですね〜
少しずつ、秋らしくなって行くこの頃〜、なんか、ロマンチックな世界に、惹き込まれました〜♫

ブラックビート〜、めちゃめちゃ美味しそうですね〜
大粒で、形も美しい〜♫

沢山、美しく、1つ1つ皮を剥かれて〜
剥きやすいタイプの葡萄なのかな・・・?
それとも、剥く人の技量〜??😊

記事後半は、お酒が進みそうなおつまみが続々登場〜

ブラックビートからの美味しそうなつまみで・・・、
気分良く過ごされているであろう様子が、伝わって来るかのようです〜

素敵な飲みになりましたね〜♪
返信する
Unknown (しじみ)
2023-08-29 07:32:58
おはようだす

ブドウも焼き物もどちらも
最高だすね
大型ブドウはシャインマスカットが
登場してからは食べてないだすって
そのシャインマスカット自体
年1だすが(笑)

友達と飲むってやっぱりコロナ
以降減っただす

さいころ降って飲む
当たったためしないだす(笑)

ぷっちんだす
返信する
ブドウは皮の直下が甘くて‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-08-29 10:21:14
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
ブドウもメロンも苺なども、凄い種類が多く種類が多くメジャーなものしか覚えきれないですよね? 皮の内側が甘いのは承知なんですが、この剥いて戴いているのは、最小限度の薄皮しか剥いてないので、美味しいところがモロに味わえるんですよ。目の前で剥いてもらって、即!食べられるって大名の若様ですよ。鶏でも牛でも生ギモが超美味しいですよね? プリン体ってどうなんでしょうね? 実際に害を感じたことが無いのですが都市伝説みたいなものかと決めました。

おおばかめぐみさん
黒ぶどう系は、特に皮とその直下の組織がくっついているんで、面倒くさがり屋さんでなくとも苦手な方が多いと思います。その美味しい部分を残して剥いてあるんで特技みたいに感じてしまいます。玉ひもは結構硬いですが、大きくなると徐々に柔らかくなると言う、逆パターンですよね。破裂しないように熱湯で一旦霜降りにしているみたいですよ。2個玉だと爆笑問題の田中さんに食わしてあげたいですね。

岩風呂さん
ぶどうって何気に出されると、種があって皮が食べられないタイプだと、ワシには致命傷で一個食べたら良い方ですよ。串焼きの豚バラにピオーネを挟む‥‥‥ちょっと想像がつかないですけど、確かに酸味が加わると美味しいお肉がありますよね。豚バラはくした起用に差したものをカツ煮してもらって食べる一辺倒でしたので、今度やってみますがピオーネひと房手に持って居酒屋さんへ?

りんこちゃん。copelonmaruくん
ブラックビートって聞くのが初めてだったんですが、岡山・福島・山形とか、フルーツ王国では品種が凄く増えているんで、ワシだったら覚えきれないですよ。大粒でしたけど、種は無かったですね。しかし農家の人って、良いのが出来た‥‥‥しかし種が無いってどうするんでしょうね?

くにちゃん
久々に登場の魔術師さん、手タレみたいに綺麗ですが、撮影前には諸手を暫く上げて、撮る瞬間に下ろしてくると青筋とがなくなり、奇麗な手に写るんですよ。皮の真下に美味しい部分がありますが、綺麗に残してあって普通に美味しかったですよ。鶏肝・玉ひも・フランクフルトと言やぁ~大好きなおつまみ揃い踏みですよ。少し「秋」感じる場面もありますが、仰るとおりまだまだ残暑が厳しいですね? 静岡はお引越しされるんでしょうか? まぁ~プライベートですから最高の選択肢となりますように。秋の味覚も、柿・栗・みかんなど、今から楽しみですよね。

ビオラさん
石山寺の秋月祭は、ご近所と言うこともあって招待券を毎年頂けるんで、ふらぁ~とカメラを持っていく時が多いのですよ。紫式部も同じ目線で「中秋の名月」を眺めていたと思うと、仰るようにロマンチックな世界ですね? ブドウのブラックビートは、やっぱり巨砲よりも大きくってイメージでしょうね。剥く人の技量で美味しく旨みがある部分も残してあるんで凄いですよ。酎ハイに入れてみたんですが、ブドウの実ほど果汁が出ないものも無いって感じで、潰して入れる感じとなって奇麗さで少々劣るので飲みものに入れるのは不向きでした。帰りに少しだけお寿司をつまんでいきます。

しじみちゃん
ブドウもそのままですと、そんなに手が伸びないのですが、これならワシの遠慮ない性格が恥ずかしくなるくらい食ってしましますよ。焼き物は、ワシの場合そんなに食べないんですが、この日は進みましたね。必ず肝焼き・砂肝・ハツからはいりますよ。シャインマスカットは、交配の開発料金もかかりますので、お値段が良い感じでワシも手が出ませんよ。コロナもアルコール常備してチャンと対処すれば怖くないですよ。ワシの場合はぞろ目・無料がたくさんチンチロリンとでるんですよ。チンチロリンのルールとして、お茶碗から飛び出ると「しょんべん」と言ってペナルティがあるので聞いてみたら、2杯正規なお値段で注文して頂きますと言ってました。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (あんりママ)
2023-08-29 10:35:57
こんにちは☀

ぶどうや桃、キウイや梨も皮のところが甘くて栄養があると聞きます。
巨峰を剥いても濃い部分は皮にくっついてしまいますが、お優しい魔術師さんの手にかかればこんなに薄く剥けておいしくいただけるのですね。
十字に切り込みを入れることも面倒に思いましたが、魔術師さんを見習いたいです。

ちょうちん、チンチロリン、デカデカハイボール、チェイサー、一瞬異国に行ったかのような身近では聞けないものでした。
返信する

コメントを投稿

食べ歩き」カテゴリの最新記事