脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

高額療養費制度を受けるには?

2016年11月08日 | 関連疾患
日本には高額療養費制度というものがあります。一定額以上は医療費を国が負担してくれるのです。日本はとても良い国ですね。
しかしこの制度による医療費の払い戻しは、申請作業が必要なことをご存じでしょうか?
また、これから高額な医療費がかかることが分かっている場合には、まず「限度額適用認定証」を取得し、それを病院の窓口に提示すれば、請求される医療費が高額療養費制度の自己負担限度額までとなります。つまり一時金も必要なくなります。

下記のサイトを是非参考になさって下さい。
https://seniorguide.jp/article/1002198.html
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メイン会場での同時通訳 | トップ | 同門会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (加藤)
2016-11-08 23:34:47
貴重な情報を掲載して頂いてありがとうございます。早速申請したいと思います。このようなことまでお知らせ頂いて、先生の優しさに深く感じ入っております。
返信する
Unknown (A)
2016-11-09 15:08:50
後期高齢者も?
限度額認定証って提出するんでしょうか?
返信する
複雑です (吉村)
2016-11-09 22:31:40
後期高齢者の方場合に限度額認定証をどうするかはちょっと複雑のようです。このリンクをご覧下さい。http://www.city.omuta.lg.jp/kouhou-web/10-07-15/tokusyu_04.htm
返信する
ありがとうございました (両親は後期)
2016-11-10 13:44:44
後期高齢者は何かにつけて複雑なイメージです。
市町村にもよるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関連疾患」カテゴリの最新記事