それでは本幹を残して治療するにはどうしたらいいでしょうか?
1)巨大動脈瘤をクリッピングして本幹を温存する。
もちろんこの方法もありますが、かなりリスクの高い治療となります。
それが頭蓋底部や後頭蓋窩などの狭いスペースにあると、なおさらリスクはあがります。
2)ステントを入れてその外だけを詰める。
これは実際に行われている方法です。
私自身も経験がありますが、実際には図のように不完全治療となっている事も多いのです。
これでは再発や再出血につながります。ステントとコイルの併用後は、ステントが詰まらないように抗血小板剤という薬を複数使うことが多いので、出血したら命取りです。
また、治療中にステントの中にコイルが出てきても見えません。バルーンを毎回ステントの中でふくらませてコイルが出てくるのを防ぎながら、「多分大丈夫なはず」と祈りながら治療している状態です。
もう一つの問題は動脈瘤が大きいとたくさんのコイルが必要なことです。脳動脈瘤用のコイルは1本約15万円、20本使うと300万円、30本だと450万円ですよ。コイルだけでこの金額です。医療経済的には問題です。
ただしこの方法は比較的小さなワイドネック(ネックの広い)の動脈瘤には非常に良い方法で,今後日本でも主流となる可能性があります。現在は心臓のステントを流用していますが、この2年程で脳動脈瘤治療用のステントが日本でも使えるようになるからです。欧米では盛んにこの方法が行われており、今回の名古屋の学会でも外国からはステント+コイルの発表のオンパレードでした。ただし大型の動脈瘤になると、上のように手探りで行わなければならないので、あまり報告はありません。やはり難しいし不確実なのです。
では、他にはどんな方法があるでしょうか?もっとシンプルな方法がありますよね。
1)巨大動脈瘤をクリッピングして本幹を温存する。
もちろんこの方法もありますが、かなりリスクの高い治療となります。
それが頭蓋底部や後頭蓋窩などの狭いスペースにあると、なおさらリスクはあがります。
2)ステントを入れてその外だけを詰める。
これは実際に行われている方法です。
私自身も経験がありますが、実際には図のように不完全治療となっている事も多いのです。
これでは再発や再出血につながります。ステントとコイルの併用後は、ステントが詰まらないように抗血小板剤という薬を複数使うことが多いので、出血したら命取りです。
また、治療中にステントの中にコイルが出てきても見えません。バルーンを毎回ステントの中でふくらませてコイルが出てくるのを防ぎながら、「多分大丈夫なはず」と祈りながら治療している状態です。
もう一つの問題は動脈瘤が大きいとたくさんのコイルが必要なことです。脳動脈瘤用のコイルは1本約15万円、20本使うと300万円、30本だと450万円ですよ。コイルだけでこの金額です。医療経済的には問題です。
ただしこの方法は比較的小さなワイドネック(ネックの広い)の動脈瘤には非常に良い方法で,今後日本でも主流となる可能性があります。現在は心臓のステントを流用していますが、この2年程で脳動脈瘤治療用のステントが日本でも使えるようになるからです。欧米では盛んにこの方法が行われており、今回の名古屋の学会でも外国からはステント+コイルの発表のオンパレードでした。ただし大型の動脈瘤になると、上のように手探りで行わなければならないので、あまり報告はありません。やはり難しいし不確実なのです。
では、他にはどんな方法があるでしょうか?もっとシンプルな方法がありますよね。