goo blog サービス終了のお知らせ 

脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

水谷君、おめでとう!!!

2014年04月30日 | 人物紹介
以前、このブログで紹介した水谷喜雄君。
私は水谷君が岐阜大学病院ハイケアユニット(HCU)に看護師として勤務していた頃に知り合いました。
その後、彼は一念発起して藤田保健衛生大学の医学部に再入学しました。
そしてついに先日、医師国家試験に合格したのです!
自力で私立大学医学部を卒業することは、ご家族を含め相当の苦労があったものと思います。
本当にすごいことです。
現在は木沢記念病院に研修医として勤務しているとのことですが、これからも持ち前の粘り強さを発揮してぜひ良い医師になって欲しいと思います。
おめでとう!そして頑張れ!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本脳神経外科学会中部支部会

2014年04月27日 | 学会/研究会
昨日は金沢大学の内山尚之先生のお招きで日本脳神経外科学会中部支部会に参加させて頂きました。
金沢市は春爛漫で、まだ桜も残っていました。
今回はランチョンセミナーとして、内山先生による濵田潤一郎先生の追悼講演と私の講演を行うという設定でした。
濱田先生の思い出について内山先生がお話しされた後、私は「治療困難な動脈瘤に対する挑戦」という題名で、自身の経験と濵田先生から学んだ「心構え」を紹介させて頂きました。
同じ先輩を持つ金沢大学の先生方とご一緒できてとても嬉しく思いましたし、中部支部会には昨年の夏まで所属していたので、感激もひとしおでした。
内山先生(写真左)、林先生(写真右)、そして関係者の方々に心から御礼申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳動脈瘤と安静

2014年04月25日 | 動脈瘤
脳動脈瘤がある場合に生活制限があるかどうかについて質問がありました。
これはどういった時に動脈瘤が破裂するかということと関係します。
右側のグラフを見ると、睡眠中や何もしていないとき(安静時)に多いというデータが出ています。
左側のグラフでは興奮時などに少し多くなっていますが、それでも安静時や上を向いた時が一番多い結果です。
以上から、私たちは特に生活制限は必要ないと考えていますが、中には自宅内で安静にするように指示する先生もいるようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別招聘教授

2014年04月23日 | 人物紹介
神戸市立医療センター中央市民病院の坂井信幸先生に、当科の特別招聘教授にご就任頂きました。
坂井先生とはもう20年のご縁で、今後控える幾つかの学会開催や臨床研究をサポート頂く予定です。
奥様の千秋先生には非常勤講師をお願いしました。
お二人のご指導を頂くことをとても光栄で、嬉しく思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

症例見学会を開催しました!

2014年04月21日 | 学会/研究会
今日は症例見学会を開催しました。
福岡輝栄会病院 阿部悟朗先生
佐藤第一病院 山田清文先生
昭和大学病院 奥村浩隆先生
大阪医科大学病院 大西宏之先生
弘前脳卒中センター 齋藤 新先生
が参加してくれました。
見学の後は、充実したディスカッションと楽しい会がありました。
ご協力頂いた関係者の皆さんに御礼申し上げます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座

2014年04月17日 | 学会/研究会
今日は西宮市内で市民講座をさせて頂きました。
50名以上の方にお集まりいただきました。
講演の後、多くのご質問を頂きました。
これからも脳卒中の予防について発信していきたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場トン

2014年04月15日 | グルメ
言わずと知れた味噌カツの名店です。
時間がなかったので、持ち帰りにしましたが、やはり美味しい。
久しぶりに名古屋メシを堪能しました(^_^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山での講演

2014年04月11日 | 脳梗塞
岡山大学の杉生憲志先生のお招きで新しいデバイスであるSolitaireの経験について講演をさせて頂きました。
岡山大学と関連施設の先生にご参加頂き、多くのご質問を頂きました。
治療器具は使い込むと徐々に治療成績が上がってきます。
兵庫医大に私が赴任して7ヶ月で急性再開通治療が25例以上ありましたので、ほぼ毎週治療例があったことになります。またここ2ヶ月はさらに増加しており、阪神地区の人口の多さを実感しています。
これまでSolitaireの経験はまだ5例ですが、さらに経験を重ねて同じ治療を担当する先生方に有用な情報を発信していきたいと思います。
お招き頂いた杉生先生をはじめ、参加者と関係者の方々に御礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫医科大学脳神経外科ホームページ開設!

2014年04月06日 | 病院
兵庫医科大学脳神経外科のホームページを開設しました!
http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/index.html
もし良かったら一度ご覧になって下さいね!
楽しい写真も掲載しています(^^)v


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨脳血管内治療研究会

2014年04月05日 | 学会/研究会
昨日は播磨脳血管内治療研究会で講演させて頂きました。
頚動脈狭窄症の最近の経験についてお話しました。
新しい画像診断なども発達してきており、まだまだ進歩していく領域です。
関係者の方、ご参加頂いた先生方に感謝いたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする