まずはいつもの。
ダヴィ、5860円、470円安
ケネ、20310円、640円安
クリ、14110円、2000円安(S安)
リサ、37100円、1900円高
パシ、3800円、480円安
レーサム、20780円、100円高
アセマネ、7610円、990円安
リサが強かったけど、お祭りはケネ。
凄い出来高で、すっかり超お祭り状態。
しかし、2chのケネスレには異常なホルダーがいて、なんかスレが滅茶苦茶。
あれはビョーキですよ。
下げてるのに勝ち誇ってるのがなかなか。
延々とコピペを繰り返すし、S高にならなかった理由を狼狽売りする馬鹿が多かったからとか言ってるし。
こういうのは、S安に貼り付かなかった理由は、悶絶下方修正を織り込み済みとかいってるノーテンキな馬鹿が多いから、といっているのと同じだよね。そういうのも含めての予想なわけで。だいたい誰も予想をきいているわけでもないのに。
ドルが90円切ったという投稿にまで売り煽りとか言ってるし。
ケネのスレでは普通に事実を書くと売り煽りになるのかと。
もう、つける薬ないかもめ。
なんかケネの社長は今後の不動産業界を取り巻く環境についてはかなり悲観的に見ているようで、危機意識はあるような感じだけど、こういうホルダーがいるところはやばいです。
いや、そのホルダーは会社と関係ないんだけどさ。わら
あとダヴィンチですが、新株予約権の行使価格が修正されました。にこにこ
170000円から、6169円に。12月15日からこれが行使価格ということになります。今後、毎月第3金曜日に変更。
もとの行使価格が17万とか笑いますが。。。
そんなあ 時代もお ああったねと~♪って感じですかね。
ええと、引き受け先はあのパリバさんですよ。
何をやってくるのかな。
一応、これだと全部で400万株ほどですね。
現行の発行済株式総数は、1565174株のようなので、全部行使すると3.5倍になります。ぶわっ。
ただし、毎月行使できる数には制限があるので、最終的(平成22年3月)にも全部を行使するのは不可能でしょう。
いっぺんにどっさりと降ってくることもないと思います。
しかし、パリバだけに、2chでは「死神こわい」といった声が。わら
行使するかどうかはわかりませんが、ホルダーにはプレッシャーでしょうね。
パリバによって荼毘に付されてしまうのかと。
じゃなくて、株価が行使価格より上がったら爆弾が降って来るのではないかということで。
アーバンなんて、上がらないのにどっさり降って来たからね。
話は変わって、不動産○く○くレースの参考資料として、インテリックスの決算を。
インテリックス
2009年5月期の1Q(8月)の決算です。
(括弧内は、5月の時点での資産・負債)
売り上げ、107億、
純利益、-6.2億
営業キャッシュフロー、44億
総資産、342億(392億)
純資産、49.3億(56.4億)
負債、293億(336億)
現金&預金、14億(12.3億)
棚卸資産、261億(312億)
短期借入金、129億(154億)
1年以内返済予定長期借入金、75億(71億)
んで、この1年以内返済予定の長期借入金がじわじわ増えてるんですね。
前期の2Qからあと。3Q、4Qが特に。
金額的にはたいしたことないけど。
いや、そのね、財務を見る限り普通に危ないよくありがちな不動産という程度なんだけどね。
ま、短期借入金が現金の9倍以上っていうのはかなり危ないけど。
もっと凄いとこあるけどさ。
ライフステージとセイクレストが13倍とか。
パシが10倍以上ですね。
9倍はエスグラントかな。
ジョイントが8倍と。
あ、総和地所は47倍ですね。ま、増資が成功したのでとりあえずの危機は逃れたようですが、その増資分をすべて現金に入れても15倍くらいなんだよね。
続く。


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|