CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

イビキ「睡眠時無呼吸検査」の検査キットが到着

2024-05-22 19:14:31 | Weblog

  昨日、埼玉県の業者から「睡眠時無呼吸検査」の検査キットが送られて来ました。

病院でイビキの相談をした際、機器を送るとのことでやっと着いた次第です。

 

  早速、昨夜、測定を実地してみました。

左手の手首に検査装置を取り付け、胸には、イビキと体動を感知するセンサーを取り付けます。

最後は指先に血液中の酸素濃度を調べるセンサーを付けて準備完了です。

 

  23時に電源ボタンを押して測定の開始です。

最低4時間が必要とのことで、夜間目が覚める傾向のため睡眠剤を2錠飲みました。

しかし、いつもなら寝つきがいいのに、今日は緊張しているのか、なかなか眠れません。

 

  目が覚めたのが3時半頃で、一応、最低ノルマの4時間をクリアー、あとはウトウト状態でした。

朝、コンビニに行って、この機器を埼玉の業者に送り返しました。

 

  ところで、会社から毎月、社内情報誌が送られて来ますが、“健康” 欄に偶然にもイビキの特集が載ってました。

イビキ改善のための「生活習慣」を見直す項目がありました。

 

・体重の管理・・・肥満は軌道が狭くなる

・正しい姿勢の保持・・・横向きに寝る

・適切な枕の選択・・・あごの適切な位置

・飲酒を控える・・・就寝前の飲酒に注意

・禁煙・・・軌道の炎症や浮腫

・睡眠環境の見直し・・・横向き・うつぶせ、湿度の調整、睡眠アプリの導入

・イビキ対策グッズの活用・・・口閉じテープ、鼻腔拡張テープ、マウスピース

・イビキ体操を行う・・・口・舌の運動

当方の場合、4~5個は出来ていますが、結果は6月に出る予定です。

  イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする