連日の猛暑で身体もガタガタになりつつあります。
特に、帰宅の電車を降りてから自宅までの約10分間、家に着いた途端、汗が噴き出して来ます。
この時が、「あー、疲れたなー、シンドイなー」って感じますが、やはり、歳なのかもしれません。
ところで最近、仕事先事務所のエアコンの効き目が悪いって感じています。
事務所に着いて直ぐに温度計を見ますが、最近は35℃になっています。
今までは、温度設定を24℃にしていましたが、30℃ぐらいしかなりません。
今日は、20℃にしてみたら28℃ぐらいに下がって来ました。
普段は、事務所の受付側のドアーを開けている場合が多いので、その時は外の温風が入って来ますので30℃しかなりません。
昼休みは1時間閉めていますが、26℃ぐらいになります。
以前はもう少し部屋が冷えたと思っていましたが、どうも良く分かりません。
まあー、パソコン以外にも防災機器が多いので、温度が下がりにくいはずです。
今日は、フィルタの清掃をしましたが、した割にはそれ程冷えません。
冷えない原因は、フィルタの他、フィンやファン、また、室外機の汚れなども考えられ、明日はその辺もチェックする予定です。
しかし、エアコンも12年になり、ボチボチ寿命の時期なのかもしれませんし、プロのメンテチェックも必要です。
イッシー
特に、帰宅の電車を降りてから自宅までの約10分間、家に着いた途端、汗が噴き出して来ます。
この時が、「あー、疲れたなー、シンドイなー」って感じますが、やはり、歳なのかもしれません。
ところで最近、仕事先事務所のエアコンの効き目が悪いって感じています。
事務所に着いて直ぐに温度計を見ますが、最近は35℃になっています。
今までは、温度設定を24℃にしていましたが、30℃ぐらいしかなりません。
今日は、20℃にしてみたら28℃ぐらいに下がって来ました。
普段は、事務所の受付側のドアーを開けている場合が多いので、その時は外の温風が入って来ますので30℃しかなりません。
昼休みは1時間閉めていますが、26℃ぐらいになります。
以前はもう少し部屋が冷えたと思っていましたが、どうも良く分かりません。
まあー、パソコン以外にも防災機器が多いので、温度が下がりにくいはずです。
今日は、フィルタの清掃をしましたが、した割にはそれ程冷えません。
冷えない原因は、フィルタの他、フィンやファン、また、室外機の汚れなども考えられ、明日はその辺もチェックする予定です。
しかし、エアコンも12年になり、ボチボチ寿命の時期なのかもしれませんし、プロのメンテチェックも必要です。
イッシー