goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

すずむし寄席

2011-12-18 00:52:51 | 風まんだら

12月17日(土) 例会のすずむし寄席でした。

 たはた家青二菜(会長)さんと茶処亭永楽さんで、座敷でくつろぐ皆さんの笑いをさそいました。

014_2 011


ばち納め演奏会

2011-12-18 00:27:08 | アート・文化

12月17日(土) 信濃国松川響岳太鼓の「心の響」2011の「ばち納め演奏会」でした。

 016_2 017 前会長の平林重弘氏の素晴らしい司会にのせて10時・午後2時・6時と、各2時間に及ぶステージを3回にわたり披露してくださいました。

 022 感動に体が震え、思わず涙がわき出てきました。

 この心の響きは、会場の老若男女の胸にしっかりと刻まれたことと思います。

 019 大町市常盤と社と美麻・池田町・伊那・安曇野市など近隣からも大勢参加して、全員が家族のような温かい雰囲気の中、会は立派に児童生徒を育てられ、一つづつの太鼓演奏をされました。

 024 026 027 子どもも大人の方たちも、生き生きとした025 目が輝いているのを見て、発足から25年目を迎えた「信濃国松川響岳太鼓」は、今後も益々成長されることと確信しました。

 お目でとうございます。

 ありがとうございました。


子どもプラン発表会

2011-12-14 17:59:18 | 多目的交流センター

12月14日(水) 村の子どもプランで児童クラブ・子ども教室を利用している児童が発表会をしました。

 スタッフのクリスマスソング004 006 ・子ども教室のバンド演奏・盆立ての茶のお点前・琴演奏・劇「かぶろさまと天狗」  そして、児童クラブの劇とダンス010 011015 008 014など楽しそうに発表していました。 018先生方のご指導で、子供さんがいい仲間づくりや学習などに励んで、いい経験をしていると思いました。 

 すずの音の入口左には、子供さんの作品を展示発表しています。020 021 022 023


松川神社の新年を迎える準備

2011-12-13 21:36:41 | 松川村議会の動き

12月13日(火) 松川神社で注連縄づくりをして4か所にかざり、新年を迎える準備をしました。

 崇敬者の議員と遺族会の方々とで、7メートル2本と5メートル2本、ゴボウ4×5本=20本とオヤス2つづつ×4こ=8を心を込めて作り、鳥居・拝殿・本殿・社務所玄関に松とともにかざりました。002 003 005