12月3日(水) 年忘れ松川寄席 が、
12月6日(土)午後1:00開場・午後1:30開演で、松川村公民館を会場にして開催されます。
古今亭菊生・三遊亭玉々丈の落語家と、鏡味仙花(太神楽)の3氏を迎えて、「風まんだら」主催です。
木戸銭は破格の安さで、ななんと 1000円也でございます。
チケットがありますので、ぜひ楽しい時間を過ごしてみませんか。笑いは人間の特権であり、脳が活性化して健康にいち番いいといわれます。
チケットの御用命は 62-3436 の私までお頼もうします。
12月3日(水) 年忘れ松川寄席 が、
12月6日(土)午後1:00開場・午後1:30開演で、松川村公民館を会場にして開催されます。
古今亭菊生・三遊亭玉々丈の落語家と、鏡味仙花(太神楽)の3氏を迎えて、「風まんだら」主催です。
木戸銭は破格の安さで、ななんと 1000円也でございます。
チケットがありますので、ぜひ楽しい時間を過ごしてみませんか。笑いは人間の特権であり、脳が活性化して健康にいち番いいといわれます。
チケットの御用命は 62-3436 の私までお頼もうします。
3月20日(木) お彼岸の中日で、明日から昼の時間が少しづつ夜より長くなります。
今日は、生憎の冷たい雨で、山は雪が降ったようです。
「風まんだら」落語会の、1年の活動報告会を行ないました。7月から本格的に活動を始め、平均毎月4回の35回に及ぶ高座を実施し、地域に笑いの輪を届けてきました。私も4回の機会を経験しました。会場で笑いをいただくとなんともうれしいものです。そして、こんな人生を過ごせるなんて思いも寄らない自分との出会いでした。
左から会長
たはた家青二菜
手前は村活性化委員の審査のかた 中上亭菊一 越前屋きく代
よって亭年配者
ここでも、クスクスからワッハハ そしておおきな拍手
笑って過ごす良い人生
2月28日(木)「ゆずり葉の会」が開催され、風まんだらに落語をしてほしいとのお声をかけていただいていたので、参加しました。
上一地域のお母さん方がとびっきり美味しいオハギなどを早朝から作って、高齢の方々との会を開いておられました。
風まんだらでは、地域のいろいろな会に呼んでいただき、今回で30回目となりました。
上一の皆さんは、励ましの声や笑い・拍手などを明るく投げかけてくださり、とても愉しかったよと、帰りに「また来てよね」との握手まで求められて、もうこちらもうれしく帰りました。
私は、枕に「雲の沸きいずる地」にちなんだ言葉など考えたり、緊張していましたが、なんともいえない楽しい日になりました。