北アルプス山麓ブランドを松本駅前で販売し、大北の各市町村が出向いて、大好評の販売や紹介をしました。
鬼つつじ
クレマチス
ミヤコワスレ
洋シャク
オオヤマレンゲ
ミツマタ
姫ライラック
スズラン
紫蘭
黄鬼つつじ
オオデマリ
牡丹
松本市美術館 草間彌生展
北アルプス山麓ブランドを松本駅前で販売し、大北の各市町村が出向いて、大好評の販売や紹介をしました。
鬼つつじ
クレマチス
ミヤコワスレ
洋シャク
オオヤマレンゲ
ミツマタ
姫ライラック
スズラン
紫蘭
黄鬼つつじ
オオデマリ
牡丹
松本市美術館 草間彌生展
母の生まれた小川村方面の春を尋ねました。母はここで生まれ、そしてここで47年前に53歳で亡くなりました。
生きていたら今年はちょうど100歳です。
そうかーー母より22年も長生きをしていますねーーー
松川村役場北の満開の桜です。
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1日は7時開催の「第44回松川村元旦マラソン」で、大和田神社に約200名の新年に目標を持った方が集まりました。
神社ではお詣りをして、甘酒・お札・などいただき、お祓いをしていただきました。
全員で集合写真を小林写真館さんに撮っていただき、すずの音ホールに戻ってあったかいお汁粉をいただきました。
午後1時から、三軒家区の年始総会。区の創立から23年目です。上條区長・荒井公民館長・私があいさつ。30年度新役員を紹介、あいさつ。新規加入者紹介とあいさつ。懇親会など。
家の新年も賑やかに始まりました。
午前中はもみすり。収穫は減りましたが、今日から新米です。
昼は予約していた生坂村の海鮮丼です。ほたほたのほたてがいが甘くとても美味しかった~ー。おまけになんと「やまなみ荘」の、宿泊券が二人泊ならひとり無料券付き。
夜は暴力追放の打ち合わせ会です。
11月12日日曜日9時30分からすずの音ホールです。
子ども未来センターの覆いが取れました。
竣工式は来年3月23日と聞きます。備品・体制を整え来春4月から使用です。楽しみです。