男性長寿日本一の松川村は平均寿命81.7歳で151位になりました。
女性の平均寿命は87.7歳です。
筑北村が男性82.1歳で39位、女性は88.1歳で30位になり、近隣では筑北村が全国順位が一番よかったです。
松川村の全国1位の男性平均寿命は、素晴らしい歴史であり、永遠の誇りです。
ゲンジボタルが6月1日から毎晩12匹くらいが出ていますので毎晩様子を視ていますが、昨夜は珍しい場面を撮影しました。2匹が仲良く2時間くらい同じ場所に居ました。貴重な場面だろうと思います。
細野のnakamuraさん宅のタチアオイが見事に咲いていました。
タチアオイが赤くなるころは梅雨 ということわざがありますが、この花弁をもんで開いておでこや鼻に、鳥のトサカのようにつけて「トテコッコの花」と言って楽しんだ昔を思い出します。
孫と大の仲良しのビーグル犬です。
冬には有明山の南に夕日が沈みました。今は餓鬼岳に夕日が沈みます。
季節の移り変わりを感じ、今年ももうすぐ半年が来ようとしている事に気づきました。
孫を迎えにいって、松川小学校校庭からの夕日に感動しました。
後ろは、孫と長野市の茶臼山恐竜公園です。
保育園の園外保育で、外で食事をしたり遊んだりしました。
お弁当も美味しかったと元気いっぱいです。
アンパンマンのおにぎりも食べました。かぶろ会館まで行きました。
5月のまぶしい日差しの日です。
子ども未来館西のユリノキの花もいまさかんに咲いています。