このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20210104 幸手 史跡 碑・正月
埼玉県幸手市北2丁目
浅間神社 (幸手市北)
浅間神社は、富士山信仰を神社におきかえたもので、江戸時代に幸手宿一の豪商であった呉服商長島屋が建立したといわれています。その浅間神社で毎年6月30日と7月1日の両日に行われるのが、初山です。
赤ちゃんが「初めて山に登る」ことから、その名前が付けられたといわれるこの行事では、その年に生まれた赤ちゃんのおでこに赤い神社印(前述した富士山信仰にちなんで富士山が彫り込まれている。)を押して、その健やかな成長を祈ります。
また、お参りした赤ちゃんには、節のない真っ直ぐな人に育つようにとネギ、家庭円満・内輪もめのないようにと団扇、そして登山の際に喉をうるおすためのタンキリアメが授けられます。
毎年、北2丁目の浅間神社では、子(孫)の健やかな成長を願う、多くの家族連れでにぎわいます。なお、両日の午後6時から9時の間、神社前の道路を歩行者天国として開放します。 HPより
碑-241 幸手 熊野権現社
碑-240 上高野神社
碑-239 葛西用水路
碑-238 寳積院
碑-237 千塚神社
碑-236 松石 香取神社
碑-235 香取八幡神社
碑-234 幸手 真乗院
碑-233 久喜市百観音・観音堂
碑-232 久喜市 石塚敏雄之碑
碑-231 幸手 橘守部翁遺跡碑
碑-230 久喜 エンゼル公園
碑-229 千塚神社
碑-228 久喜吉羽 千勝神社
碑-227 久喜 青葉団地
碑-226 久喜 高輪寺
碑-225 建国記念文庫
碑-224 日光街道古河宿道標
碑-223 東鷲宮西口
碑-222 鷹見泉石誕生の地
碑-221 鷹見泉石記念館
碑-220 古河駅西口
碑-219 古河駅西口
碑-218 古河 法興山妙光寺
碑-217 古河 大聖院
碑-216 古河 尊勝院
碑-215 古河 宋願寺
碑-214 古河 正定寺
碑-213 古河 秋葉神社
碑-212 古河 稲荷宮
碑-211 奥原晴湖画室 繍水草堂
碑-210 調神社
碑-209 調(つき)公園
碑-208 戸賀崎氏練武遺跡
碑-207 久喜本町 千勝神社
碑-206 久喜 光明寺
碑-205 常楽寺 大日堂
碑-204 電電神社 (田宮)
碑-203 浅間神社 (幸手市北)
碑-202 正福寺 後世に善行を讃え伝える碑
碑-201 宝昌寺 「母性愛」
碑-200 杉戸宿標・南側用水の碑
碑-198 熊谷聖天宮(勧喜天)
碑-197 建国記念文庫
碑-196 湯島天満宮
碑-195 洋紙発祥の地
碑-194 大鳥神社 櫛塚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます