このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20210920 幸手 碑
埼玉県幸手市中
幸手 幸宮神社
幸手市総鎮守。 創祀は不明であるが、日光街道と御成街道が交差する幸手宿の鎮守として広く崇敬された。 本殿は全面彫刻が施され、また拝殿には江戸時代の絵師宗文の絵馬一対が奉納されており、信仰の深さがうかがわれる。 命名・家相鑑定も受付ております。御朱印帳には「奉拝 総鎮守 幸宮神社 平成三十年二月五日」(ほうはい そうちんじゅ さちのみやじんじゃ へいせいさんじゅうねん にがつ いつか)と書かれ、「幸宮神社之印」「幸手鎮座」と刻された朱印が押されています。
祭神 誉田別尊、経津主神、菅原道真公
(ほんだわけのみこと、ふつぬしのかみ、すがわらみちざねこう)
神徳 文武両道、商売繁盛、除災招福
お祭り 9月14・15日
碑-315 寳積院 香取八幡神社
碑-314 幸手 マリア地蔵
碑-313 幸手 マリア地蔵
碑-312 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現
碑-31 1 久喜 エンゼル公園
碑-310 吉羽 千勝神社
碑-310 八甫浅間神社
碑-309 吉羽 千勝神社
碑-308 吉羽公園
碑-307 氷川大明神鹿島太神宮
碑-306 松石 香取神社
碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近
碑-304 幸手内国府間八幡神社
碑-303 幸手市役所
碑-302 幸手 権現堂提
碑-301 千塚神社
碑-300 幸手団地①
碑-299 香取神社 聖観世音菩薩堂・不動明王堂
碑-298 南栗橋 天満宮
碑-297 野牛久伊豆神社
碑-296 久喜市 胡禄社
碑-295 久喜市 金比羅社
碑-294 氷川神社②
碑-293 氷川神社①
碑-292 松石 香取神社
碑-291 幸手 権現堂調整池
碑-290 久喜本町 千勝神社
碑-289 久喜本町 光明寺
碑-288 久喜本町 御嶽神社
碑-287 権現堂川用水記念碑
碑-286 権現堂 順礼の碑
碑-285 権現堂 行幸提の碑
碑-284 多聞院
碑-283 諏訪大明神
碑-283 八甫鷲宮神社
碑-282 浅間神社 (幸手市北)
碑-281 幸手 熊野権現社
碑-280 上高野神社
碑-279 葛西用水路
碑-278 寳積院
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます