中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-303 幸手市役所

2022-02-25 08:39:50 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210324 栗橋  桜・碑・シンボル
埼玉県幸手市東
        幸手市役所
 幸手市(さってし)は、埼玉県東部にある人口約5万3千人の市である。東京都特別区部への通勤率は14.6%(平成22年国勢調査)。市制施行前は北葛飾郡に所属。2012年(平成24年)10月に白岡市が発足するまで埼玉県内で市の中では人口が最も少なかった。
  江戸時代から日光御成街道と日光街道(奥州街道)の合流点に位置する宿場町として栄えていた。市内には徳川将軍が日光東照宮へ墓参する際に立ち寄った聖福寺や明治天皇が行幸した折に宿泊した行在所跡が残る。近年は市内の古い団地の高齢化や久喜市内の南栗橋駅や杉戸町内の杉戸高野台駅周辺の宅地開発の影響などで人口の減少をみている。地勢は古東京湾の一部が陸地化したもので、東端には下総台地の一部があるものの、ほかは沖積低地で、利根川と渡良瀬川の氾濫によって形成された沖積層の粘性土がほとんどです。市の花である桜をモチーフに、幸手市の「幸」という字を組み合わせています。 

 

 

 

 

 

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碑-302 幸手 権現堂提 | トップ | 碑-304 幸手内国府間八... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事