那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝青龍VS琴欧州 平成22年(2010)一月場所13日目

2021-01-28 23:42:51 | 格闘技

https://www.youtube.com/watch?v=KRBZoUYFH_U

これを見ていて思ったが、四つ相撲において、この腰を引いて歩幅を広く取り、上体をお互い水平にして組み合う形、これが本来の相撲ではないのかな。

最初から胸を合わせて組むのは、もしかしたら予定調和というか、真剣勝負で勝つ方法論を忘れた技術ではないだろうか?

押し相撲はまた異なると思うけど。

この取り組み、お互いに体を預けないで、相手の動きを探りながら前傾姿勢で組み合う姿、すこしレスリングっぽいあまり見られない体勢だが新鮮に感じた。

朝青龍の取り組みを見ていると、相撲の本来的な動きはこうではなかったか、と思わされることがある。

白鳳と四つに組んで足を踏ん張っての釣り合い等も普段の取り組みではあまり見ることがないが、これぞ力相撲、という感じで素晴らしい。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西行法師 | トップ | ドレッシング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格闘技」カテゴリの最新記事