那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スパゲッティ ペペロンチーノ

2024-06-23 13:29:31 | 料理

たまにサイゼリアで食べるが、かなり美味しくない。安いからしかたないのかなあ。もうちょっとやりようがある気がするのだが。

自分で作った事はないのだが、レシピを見ると具材はニンニクと唐辛子とパセリだけである。

それでいてパスタの基本メニューみたいに言われている(ような気がする)。

つまり、イタリア料理におけるお茶漬けみたいな立ち位置なのだろうか?

冷蔵庫に何もなくて、一から料理を作るのが面倒なとき、ささっと食事を済ませたいときにペペロンチーノですませる、とか。

しかし、簡単な料理と言う事で言えばサンドイッチの方が簡単そうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し作り

2024-06-18 16:14:46 | 料理

毎年作っているわけではないが、ふと思い立って仕込みを始めた。

梅:1921g

スーパーで売ってる梅は一袋が約1㎏で今回二袋買った。

これを洗って、梅が青い場合は少し水に浸けて黄色くなったら取り出して乾かす。

水に浸けても黄色くならなかった青い梅は取り分けてさらに一晩水に浸ける。

ただし梅を水に漬け過ぎると傷んで、部分的に茶色くブヨブヨと柔らかな状態になってしまう。こうなると捨てるしかないので、元々梅が黄色い場合は洗うだけも良い。

梅が乾いたら爪楊枝などでヘタを取る。

梅をつまんでヘタを取った穴にアルコール度30%の梅酒用の焼酎をつけさらに塩をまぶす。

今回の塩の量は18%の345g

ヘタを取って塩をまぶした穴を下にして容器に梅を並べていく。

一面並んだら塩を振り、またその上に並べていく。

塩は下に落ちていくので下の方はそんなに塩を振らなくても良い。

梅と塩を容器に全部入れたら重しをする。私の場合は冷蔵庫でお茶を冷やす細長いポットに水を入れて重しにしている。

ポットに水を入れる前にお湯を沸かし、ポットの底の部分は鍋に浸けて消毒する。側面は湧いたお湯をザっとかけ回して消毒する。

でポットに水を入れて梅の容器に入れてサランラップで隙間をふさぐ。

今回は梅酢が良く出て二日で上まで上がってきた。

赤紫蘇は梅をつけたら買ってきて水洗いして干しておく。

で梅酢が上まで上がってきたら、葉っぱを茎から取って20%の塩で2回揉んで汁を絞る。

1回目で塩を半分プラスα使い、2回目で残りを全部使う感じ。

1回目絞ると青臭い香りがするが2回目はその香りは薄くなっているはず。

今回は赤紫蘇を干し過ぎたのかいくら塩で揉んでも汁が出なかったので、30%の焼酎をちょっとかけて絞った。

赤紫蘇を二回絞って準備ができたら、梅容器のラップを外し重しをいったん取り出して梅の上から赤紫蘇を均等に撒いていく。

その後は再度重しをしてサランラップを巻けば、梅雨が明けるのを待つのみ。

7月後半に梅雨が明けたら天気のいい日に梅を三日位干せば完成。

ただし、なかなか美味しい梅干しは出来ない。

理由は良く分からないが、多分梅そのものにも当たりと外れがあるのでは?と思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥のレバー かんたん料理

2024-03-17 10:24:59 | 料理

鳥のレバーを包丁で切り分ける。大きい塊だと最低4つくらいに分割する。

レバーにくっついている円錐形の別の臓器も縦二つに切り分ける。

冷水につけて5-10分位放置する。

血の塊が出て来るのでしごいて肉から外す。

白い脂肪部分も大きいものは肉から外す。

もう一回冷水につけて放置、肉をザルにあける。冷水につける目的は血の塊を取り除く事で肉からちょこっと出て来るので包丁などでしごいて外す。

鍋に水を入れ、薄切りにした生姜(皮は剥かなくて良い)、塩、肉も入れて火をつける。

煮立ったら灰汁が出なくなるまでしばらく加熱する。

 

これで割と臭みのない食べやすいレバーが出来る。

今までは血抜きの下処理をした後、フライパンで砂糖と醤油と生姜で油なしで加熱していた(昔リクルートのR25というフリーペーパーにそういう記事が載っていた)のだが、こちらの方が臭みがなくて美味しいと思う。

あとは気分で醤油や七味、ラー油とか蜂蜜とかで味付けしても良いと思う。

茹でるときに塩を多めに入れておけば何もつけなくてもしっかり塩味がつくので美味しく食べられる(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーと白菜は案外合うと思う

2024-02-04 23:23:53 | 料理

先日、白菜と豆腐と鶏肉で水炊きっぽいものを作ろうとしていたのだが、鍋に豆腐と白菜を入れて、鶏肉を切ろうとパックを開けてみたらむね肉だったのである。

最近スーパーで見かけるようになった白い発泡スチロールのトレイがなくてビニールパックの中に密封されてるタイプの鶏肉で、この方式だと何の肉かパッと見で分かりづらく、もも肉のつもりで買ったのだがそうではなかったのだ。

脂身の少ないむね肉だと煮てもパサパサになってしまうなあ、と思いカレールーがあったので急遽方針転換して簡易カレーを作る事にした。

白菜、豆腐、とりのむね肉を煮て、カレールーを入れる。

玉ねぎも炒めないであとから鍋に入れて煮ることにした。

どんな味になるかな、とやや不安だったが、白菜が結構カレーと合ってなじんでいてかなり美味しかった。

キャベツよりもカレーに合うと思う。

キャベツはカレーに入れると存在感が無くなるが、白菜は白菜の味がしっかり残っていて、なおかつカレーと相性がいい。

豆腐もカレーの中で違和感は無かった。

白菜のオールラウンダーっぷりは中々大したものだった(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯(チャーハン)

2024-01-17 23:31:07 | 料理

YouTubeのショート動画で大勢の人達がチャーハン調理の過程を公開している。

たいていはプロの料理人だと思うが、だいたい同じパターンで中華鍋で油を熱し、生卵を落としさらにご飯を加えてかき混ぜ、塩胡椒を振り具材を投入し、最後に鍋を振ってお玉に炒飯を集めてお皿に盛る、と言う流れになる。

どの動画を観ても鮮やかな手さばきで見事だな~と思っていた。

そして、皆、プロだから軽々とやってのけてるけど、同じようには出来ないだろうな~でもやってみたい、と思っていた。

昨日、前日に炊いたご飯が容器の中で硬くなっていたので、よし明日やってみよう、とステーキナイフでご飯を容器からこそげ落としてまとめて置いた。

で、昼ご飯用にやってみたのだが案外簡単に出来た(^^♪

だいぶ太ってきたのでサラダ油はちょっとだけ、そこに生卵。

次に水分を失って硬くなってるご飯を入れる。

具材がないのでハムステーキを急いで細切れにして投入。

塩胡椒を振り、さらにカレー粉を入れて強火で炒めて完成。

カレー粉を入れたのは、塩胡椒の加減に自信がなかったためだが、そのせいで色合いが茶色っぽくなってあまりおいしそうに見えないが、パラパラでそれなりに美味しい炒飯だった。

結構、炒飯簡単(^^)

またやってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする