goo blog サービス終了のお知らせ 

那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ニッポンレンタカーについて

2014-08-04 23:20:53 | 仕事

なぜ、素晴らしいと思っのか。

1、6桁の予約番号を言ったら、瞬時に本人特定してくれた。

2、特定したあとは、それ以上の情報の要求が一切なかった。

3、こっちも追加で何か聞かれると思って、待ってるのだけど、むこうも待ってくれてるので、ちょっと無言の間があった。
  たいてい名前のあとに色々本人特定情報を要求してくるけど、そういうことを言わない。

  「まずは言いたいこと言ってくださいね?」という待ちの体勢をとってくれてた。

4、ここが他のコールセンターと違った。 

5、あと、商品知識が豊富で、ナビ付きなのか、禁煙車なのか、返却時間の延長はできるのか、全て瞬時に回答と提案をしてくれた。

 

やっぱり、勉強しないと駄目だと思う。

面倒くさいけど同業他社と競い合うわけだから、自分の扱う商品の知識をより深く掘り下げていく必要があると思う。

 

今は昔の利子で食ってるようなところもあり、勉強してない。もう年取って気力が沸かないのだけど、やらないと駄目だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11の地震の際

2013-12-15 08:41:30 | 仕事

 

部屋を掃除していたら「オルタード・カーボン」というSF小説が出てきた。

カバーに3/12、地震の翌日の朝に乗った電車の発着時刻が書いてあった。

あの日は金曜日で、八王子の先の高尾の大きな病院で仕事をしていた。

仕事先でも凄く揺れたが、まさかあんな事になるとは思ってなかった。

厚木あたりのお客さんと電話で話をしていたのだが、揺れが強くなったので向こうから電話を切った。自分が体験したことのない激しい揺れで設備がひっくり返ったりはしなかったが、あちこちからカチンカチンとガラス器具か何かがぶつかり合う音がしていた。

しかし周りの様子が落ち着いていて、看護師さんなどがキャーキャー騒ぐかと思ったが、誰もそういう人はいないので、自分も少し冷静になれた。

携帯電話がつながりにくくなり、確か公衆電話から会社に直帰します、と業連を入れた。

その後元請けのIさんとバスで高尾駅まで出たが電車が止まっているので、またバスに乗ってとりあえず八王子に向かった。途中渋滞でバスが動かなくなり、皆が下ろしてくれ、と言って運転手が最初は渋っていたが八王子の手前でぜんぜん動かなくなったのでドアを開けて下ろしてくれた。

八王子駅では行政の職員さんたちだと思うが、足止めをくらった人たちを学校などの仮眠できるところへ誘導しておられた。自分たちは漫画喫茶で一泊した。最後の一組くらいだったと思う。その日だかその週で閉店する、と張り紙してあったような記憶がある。寝転がれるようなブースではなくパソコンデスクにリクライニングシートの席だったと思うが、そこのテレビで地震の被害を知ってビックリしたのだ。市原のコンビナートで火災が発生していてそのニュースが衝撃的だった。

翌朝、元請けのIさんはつぎの仕事で郡山に行くため起きてすぐに店を出て行った。このあたり記憶があやふやだが、自分は起こされて二度寝したのか、それとも寝ていて気が付かなかったのか、覚えていない。後から聞いたと思うのだが、Iさんが郡山にたどり着けたかどうかも記憶にない。

京王電鉄が動いており八王子駅から乗り込んだ。そんなに混んでなくて座ることができた。

6:45頃 京王八王子駅発

6:55 北野駅発

7:04 高幡不動着

7:15 分倍河原(南武線運転見合わせ、とメモがある)

7:28 携帯電話の番号が書いてあるが、お客さんからネットワークが止まったよ、と連絡が入ったので折り返すためにメモを取ったのだ。

8:00 明大前

まで書いてある。

この後、都営新宿線で岩本町まで出て、会社に置いてある自転車で足立区のお客さんのところへ向かったのだ。

どこかで夜を明かして家へ歩いて帰る人たちが昭和通りから4号線を大勢歩いていたのを思い出した。

 

オルタード・カーボンはサイバーパンク、というのか攻殻機動隊の世界を小説で描こうとしたような作品。英国人の作者が北野武の映画のファンらしく、主人公がタケシ・コヴァッチという名前だった(コバッチだったかも)。

もう、読み返すことはないので古本屋に売ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋駅混雑

2013-09-07 22:11:30 | 仕事

仕事で夕方高島平に行くため水道橋駅で乗り換えのため降りた。
そしたらドームでコンサートらしく女の子でホーム大混雑!
中々前に進めずウンザリで、帰りはどうか時間がずれますように、と思っていたが、帰路もまた水道橋駅で集団と遭遇、やや時間がずれていたようで往路ほどではなかったので、ホッとした。
持ち物に、NEWSと書いてあるので、そういうアイドルのイベントだったみたいだ。名前を聞いたことがある。
なんとなくNEWSのファンは全般的にうるさくなくてマナーが良いように思う。
しかし俺もついてない。土曜に仕事で22時にもなってるのに電車か混んでるなんて…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇

2012-08-15 23:46:38 | 仕事

一昨日、田舎から帰ってきて、扇風機が壊れていたのでヤマダ電気で新しい物を購入。

安いのは皆、アジア系?の聞いたことのないメーカーだ。今まで使っていたのはナショナル、ずいぶん長持ちでよく働いてくれた。

今回も国産が良いな、と東芝製品を購入。5000円強だった。

あと、近くの自転車店で自転車の前後ホイールの振れ取りをしてもらった。

まだまだ、大丈夫ですよ、とのことだった。こちらは1050円でやってくれた。

昨日は友人とスーパー銭湯に行った。湯船につかるのは久しぶりで気持ちよかった。

帰り道、夜風が涼しくて、もう夏も終わりなんだ、としばし感慨にふける。

冬の終わり、春の始まりは嬉しいだけが、夏の終わりは涼しくなる嬉しさもあるが、なんだか寂しさがある。

今日は靖国神社に参拝しようと思っていたのだが、朝から暑くて人もたくさん詰め掛けているんだろうな、と思うと脚が動かず断念。

夕方になってから自転車で近所の電器店へ出向き、外付け型ハードディスクを購入。2TBで9500円くらい。

昔はPCサクセスというネット販売の店で500GBの外付けハードディスクを買ったものだが、いつのまにか無くなってしまった。

そのあとイオンに行ったら、扇風機を1500円くらいで特売していた。

機能的には一昨日買ったのと変わらないように見える。リモコンがないくらいかな。

あっけに取られたが、景気回復に極々わずかでも寄与できたなら、良いじゃないか、と自分を納得させて帰った。

汎用的な家電製品は値段で比べると、家電製品店よりもホームセンターとか大型スーパーの方が安く売っているみたいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2011-09-22 00:07:30 | 仕事
今日は同僚の行動にむかついた。

俺が機器の積算を間違えたりして、お客さんと色々交渉をしたりお願いをしなければいけない状況に、今なっていて、交渉を間違えたらトラブルになる可能性もある。

朝のミーティングで、現状を再確認して俺が早急に話をまとめるために交渉をする、という事になった。

俺の後ろに同僚のKが座っている。

こいつの電話応対は通常こんな感じだ。
「はい、○○(弊社名)です。・・・(お客さんが名乗っている)・・・、はい、お世話になります。・・・(お客さんが弊社の誰それを頼む、と言っている・・・。はい、はい、少々お待ち下さい。・・・(ここで電話を保留する)・・・おーい、◎◎、△△商事の□□さんから電話、1番で保留してるから」
なので、こいつが電話を保留して、おーい、と呼びかけるまで誰が誰にかけてきたのか、分からないのだ。

俺はそういうの、じれったいので、相手の名乗りから呼び出したい社員名から全部まわりに聞こえるように復唱している。
「はい、○○(弊社名)です。・・・(お客さんが名乗っている)・・・、はい、△△商事の□□さま、お世話になります。・・・(お客さんが弊社の誰それを頼む、と言っている・・・。はい、◎◎ですね、少々お待ち下さい。・・・(ここで電話を保留する)・・・おーい、◎◎、△△商事の□□さんから電話、1番で保留してるから」

こうすれば、◎◎が□□さんからの電話を待っていたとき、すぐ分かるから良いと思って俺はやっている。
ただ、弊社のルールとして確立している訳ではないので、Kのようにそうしない者もいる。

ところが俺がその、こじれるとトラブルになりそうなお客さんと電話で話をしている最中、俺宛の電話がかかってきたのだが、それに対して大声で復唱しているのだ。
俺に向かって「はい、○○です。・・・☆☆会社様ですね。お世話になります。・・・はい、○◎(俺)ですか、ただいま○◎は電話中でして・・・はい、・・・かしこまりました、終わりましたらお電話させますので・・・」
こっちは大事な話をしているのに、後ろから大声を浴びせられて、うるさくてしょうがない。
さっさと黙れっ、といらついていたら、お客さんとの会話の中にも少し怒気が混じってしまったようだ。

いつも復唱なんかまったくしないくせに、なんで俺が大事な話をしている最中に限って、大声で復唱するのか?
しかもあとからかけてきたお客さんは、それほど深く付き合っている所ではなく、たいした用件ではない。それはKも分かっているはず。
まったく何がしたいのか分からない。

案の定、そのあとは復唱なんかしていない。

とりあえず電話でお願いをして、感触としてはトラブルになるほどこじれはしないだろうと、見込んでいるのだが、事態収拾のため利益も非常に少なくなってきており、積算ミスについても俺の責任かよ、といいたくなる事情があってかなりイライラしているのだが、余計にイライラさせられた。

決して悪意があってのことではなく、何か意図があってのことだと思うが、どういう意図なのかわからない。

馬鹿野郎が~馬鹿野郎め~馬鹿野郎~くそ馬鹿野郎~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする