goo blog サービス終了のお知らせ 

那須太社 錦輔 の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏場の水遣り

2015-07-13 22:39:30 | 多肉植物

このところ、週に1回午後の直射日光が差さなくなった時分に多肉植物に水を遣っている。

多肉植物のうち2鉢はかなり元気がなく、秋になったら植え替えをしたいと、思っていたのがあったのだが、先日テトラゴナが倒れた自転車の下敷きになって、まとめて10本近く折れてしまったこともあり、それと一緒に植えなおそう、と土曜に鉢から元気のない株を取り出して土を崩した。

そしたら、土がホカホカ暖かいのである。水分が残っていて太陽の熱でかなり熱されているのだ。

夏はこれまでいつもジャブジャブ水を遣っていたのだが、こんなに鉢の中が暑くなるのなら気をつけないといけない。植物にとってみたら苦しくてたまらないのじゃないだろうか?

遮光をするか、置き場所を変えるか、もしくは水を控えるか、あるいは雨などで陽光が差さない日を選んで水を遣るか。

遮光や置き場の変更はちょっと難しいと思うので、水を控える方向で考えたい。

カクト・ロコさんから以前通販で多肉植物を買ったときに、育て方の書いてあるカラーのリーフレットをつけてくれたのだが(今も部屋の壁に貼ってある)、夏は月に1回で良い、と書いてあるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、寒さに弱いタイプを外に出した

2015-03-01 13:04:29 | 多肉植物

そして、久しぶりに液体肥料を混ぜて水を遣った。

昼間は暖かだったのだが、夜は寒くなってちょっと心配だが駄目な鉢はしょうがない、と割り切った。

ミロッティが特に寒さに弱いみたいで、室内に非難させる前に2株のうち1株は枯れて、もう1株も室内に入れたのに彼かかっている。ここから回復できるかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の避寒

2014-12-16 01:11:36 | 多肉植物

昨日部屋に取り込んだ多肉だが、日中はいったん外に出した。

夜から朝にかけての寒さをしのげれば、昼間は陽に当てたほうが良いと思ったから。

夜はまた部屋に取り込むのである。

面倒くさいのでとりあえず一週間くらいやって、土が乾いたら部屋に入れっぱなしにしようと思う。

鹿沼土がオレンジ色の間は水気あり、という基準である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の避寒

2014-12-14 21:38:26 | 多肉植物

多肉植物のうち、寒さに弱いタイプを部屋に入れた。

花月、ゴーラム、ルドリッツ、黄麗、ハムシーなど。

昨日、軽めに水を遣ったばかりなので徒長するかも。

 

部屋に入れたのはもう水は遣らない。

外の鉢には2週間に一度くらい少なめに水を遣るつもりだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉に水遣り

2014-12-07 10:20:29 | 多肉植物

先週は水を遣らなかった。

今日は2週間ぶりに水遣り。

かなり控えめに遣った。

寒さに弱いタイプはそろそろ家の中に入れないといけない。

去年はいつごろ家に入れたかな。ブログを読み返してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする