goo blog サービス終了のお知らせ 

桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

路端の柏餅、ちまきの材料

2020年05月30日 20時02分27秒 | 活動報告

足腰の鍛錬のため自転車でうろついている。今日は用があって自宅から桑

中までの上り下りの道を走った。別所の峠道は距離は短いものの急こう配

で息が上がる前に足が重くなりフラフラ上り。必死の形相だったろう。

やっとこさで分水嶺というべきところを越えるとこぐことなく一気に桑並街道

に到着する。

帰りは逆に長いダラダラ登坂、昨今の自転車は変速が何段もあり体力に合

わせた手ごろな脚力で走ることが出来る。勿論、スイスイではないが。

晴天下、鮮やかな緑色の笹が目に付いた。若々しい。そういえば過日、

ちまき用の笹を探している人がいた。ちまき用にはもうちょっと大きめのもの

がいいかも。

更に坂を戻っていくとこんどは柏餅に使う当地ではかたらの葉があった。

これで、あとは井草があれば端午の節句セットが揃う。以降は井草を探す

道中になる。

昔はどこにでもあったのにいざ探すと中々見つからず帰宅となる。