宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

白子の味噌汁

2018-11-16 19:54:49 | 日記
主人が先日の「鮟鱇」に続いて今日は「白子が食べたい」と言い出しました。
丁度新車にまだ主人が乗っていなかったので初乗りということで二子玉川のスーパーまで出かけました。新しい車の運転に私もだいぶ慣れてきたので乗ってもらいました。

今日は天気も良く小春日和だったので主人も体調が良く、買い物を一緒にまわりました。
お魚コーナーで早速鱈の白子を見つけました。また北海道産のシシャモや、ずわい蟹のほぐし肉、牡蠣など見つけて、「折角来たのだからこれらを買おう」ということで買いました。

主人と一緒なので主人が疲れてはと、気が気でなく他の買い物もそこそこに帰りました。私一人の時はもっとのんびりと買い物をしますが…

白子はめったには買いません。私が白子の料理をあまり知らないからです。でも今が旬ということでした。
主人の母が昔よく《白子のお味噌汁》を作ってくれたとのこと。そこでお味噌汁にしました。
ネットで白子の下処理の方法をみて、湯引きした後、氷水で冷やしました。それから味噌汁に入れ出来上がり!案外簡単でした。
蟹のほぐし肉はマヨネーズを軽くつけていただきました。

久し振りの《白子の味噌汁》に主人はとても満足したようでした。
白子は口に入れるとふわっととける様で、不思議な味ですがコクがあって美味しかったです。10年前に亡くなった料理上手のお義母さまを思い出しながらいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこう鍋

2018-11-12 19:20:07 | 日記
主人が急に「あんこう鍋が食べたい」と言い出しました。私はあんこう鍋を食べたことがなく、作る自信もありません。
そこでネットで引いてみました。そのレシピを参考に作ることに…
デパートで「あんこう鍋セット」を買い、豆腐・野菜をいろいろと用意しました。
ネットでのレシピは味噌仕立てでしたが、買ってきたセットには濃縮のつゆが付いていましたのでこれを使うことにしました。
肝を土鍋でカラ煎りして、水と添付されていた濃縮のつゆを加えて、湯引きしたあんこうや豆腐・野菜を入れました。
骨付で食べられるところはあんまりなく、ちょっとがっかりですが野菜は肝の汁で美味しくいただきました。汁も美味しいです。
主人も「美味しいよ」と満足したようでした。

明日は、この汁で”おじや“にしようと思います。


追記:次の日に作った”アンコウおじや〝↓
   シイタケ・小ねぎを足して溶き卵をかけました。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開炉

2018-11-12 17:48:42 | 茶道


今年も早や11月…開炉です。
茶人にとっては5月に摘まれた茶葉が茶壺の中で熟成されてこの時期に封を切り新茶として使うので、おめでたい正月と云われています。障子を張り替えたり、畳を変えたり…本格的な茶人の家ではそうするのです。炉になると道具もやや大きなものになり、香も重厚なかおりになります。
我が家の開炉の設えは、床は「知足」の軸に、瓢の花入れには山茶花と土佐ミズキの黄葉、点前座には寿棚に祥瑞の水指、飛鳥川写しの茶入れに織部の茶碗、山の錦の銘の茶杓です。
、お菓子は亥の子餅。
亥の子餅を頂く言われは宿題としていましたが、皆様色々調べて来て下さいました。
自分で調べることも大切です。
開炉では【べ】の付く道具を2,3個使うということも分かる範囲で説明しました。
寿棚には祥瑞の水指が引き立ち、棚と水指の組合せも大切ということ実感しました。
寿棚は淡々斎が昭和天皇の即位の時に好まれた棚です。天板は八角形…高御座から考えられたそうです。来年5月には天皇即位の式があります。高御座をしっかり見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年使った自動車

2018-11-06 11:42:30 | 日記

平成10年から乗っている我が家の車コロナ・プレミオ・・・ナンバープレートの記号も【品川78】と数字は二桁です。
走行距離はそんなにはありません。故障もなく今まで動いてくれました。高速道路だってちゃんと走りますし、こすった傷もわずかです。しかし、タイヤはすり減っているので交換しなければなりません。
運転中もドアがロックしていてもがたがた音がします。
車検も来春ということで思い切って買い替えることにしました。

主人はもう運転免許証を返納しています。運転するのは私74歳。
主人の病院通いに必要な車です。

一回り小さい車にしました。いろいろと今までの車とちがいます。サイドブレーキが足で踏み込むことや、キー不要でボタンを押すだけでエンジンがかかります。
いろいろなセンサーが付いていてぶつかりそうになると音で知らせるそうです。
バックも画面で確認しながら出来るそうですが使いこなすのは時間がかかりそう。
20年の間に技術革新したようで、慣れるまで気をつけて運転をしなくてはと思います。

20年使った車は亡き義母や母を病院に乗せていったこともあり、主人が現役の時は毎日送り迎えをしていました。色々と思い出の詰まった車です。きれいに洗車して別れの日を待っています。

新車が来るのは今週末、楽しみでもあり、ちょっと不安でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする