雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

鷲羽岳~水晶岳(1日目)

2010年08月18日 | 百名山の山

雷鳥のヒナ…水晶岳で親子6羽に出会う!


2010/07/31(土)~08/02(月) 鷲羽岳~水晶岳    … 新穂高温泉登山口より


1日目…07/31(土)   新穂高温泉~中道経由~三俣蓮華岳~三俣山荘 
2日目…08/01(日)    三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~黒部川水源地標~三俣山荘 
3日目…08/02(月)三俣山荘~巻道経由~新穂高温泉


<コースタイム 1日目>

金沢駅前日(21:00)→金沢東IC~富山IC~新穂高温泉Pにて仮眠(11:30~翌朝)
新穂高温泉P(4:50)→林道入口(5:20)→笠新道登山口(6:15)→わさび平小屋(6:30~50)→
小池新道登山口(7:10)→秩父沢(8:10)→チボ岩(8:30)→イタドリヶ原(9:05)→シシウドヶ原(9:55)
→鏡池(11:00~20)→鏡平山荘(11:25)→弓折岳分岐(12:25)→花見平(12:50)→くろゆりベンチ(13:15)→
双六小屋(13:50~14:10)→巻道分岐(14:35)→三俣蓮華岳(16:40)→三俣峠(14:55)→三俣山荘(17:30)


初日はひたすら歩いた 。。。


当初の計画では薬師岳一泊だったが、折立まで行くのなら雲の平から水晶岳まで足を延ばしてみたい!
と言う意見で2泊3日を検討中、有峰林道小見線の通行止めや、薬師小屋の新築休業、
雲の平山荘の改装休業(8/10迄)情報など、折立入りだと3泊4日は必至で、
直前に計画変更となり、新穂高温泉から鷲羽岳、水晶岳を目指す事になった!

どちらにしても3泊4日ならゆったりコースだったが、休日の関係で2泊が限度となり
何としても初日に三俣山荘まで辿りつかなければ、水晶岳を諦めざるを得ず、ハードな幕開けとなる (^^ゞ
加えて今回は、3日分の着替えと昼食を持参したので、いつもより重いザックが肩と腰にズッシリ!

車中で朝食後、明るくなってから出発し、新穂高登山センターに登山届を提出した。
新穂高温泉から長い林道歩きの2時間以上を経て、いよいよ小池新道登山口へ!
登り始めたらメンバーの一人が体調不良を訴えた!が…下りになると元気が戻ると言う (*_*)
そんなこんなで超スローペースの登りとなり、予定時間は大幅に遅れて行く中
今度はリーダーが、新品の靴を履いて来た為、靴ズレで足が痛くて双六山荘でダウン!
この時点で水晶岳は諦めて、双六で宿泊の手続きを取っていたら、自分を措いて先に行けとの指示。
周りは徐々にガスって来ていたが、何とか三俣山荘まで行けるギリギリの時間だった。

翌日下山後に三俣山荘で待ち合わせをすることにして、双六山荘で宿泊するリーダーを残して出発!
三俣峠までは巻道か中道か?どちらが早いかで悩んだが大差はなく、一週間前の情報では
巻道は雪渓があり危険と書いてあった為、中道を選択し、三俣蓮華岳経由で何とか山荘に辿り着く!

宿泊手続き後何と!富山HCの女性3人組と同室になり、一気に盛り上がる!
折立から太郎小屋に一泊して三俣山荘に来たらしく、明日は私達と同じ鷲羽岳~水晶岳に登り
その後、黒部五郎小舎に宿泊して、黒部五郎岳経由で折立に戻る予定とのこと。
やはり、折立入りでは3泊は必要で、彼女達ものんびり出来たのは初日だけのようだった!

他にも九州から来た団体さんや、東京からと埼玉からのグループが同室で、山談義は続いたが
寝不足と初日の長い歩きの疲れで、消灯と同時に眠りに落ちたのでした。


長い林道歩きから始まる 。。。



笠新道登山口 (笠ヶ岳へ)…長い林道の途中にあり、美味しいお水の給水ポイント。


 
わさび平小屋 に到着!ここは営業車が入って来れる場所なので、新鮮な野菜や果物が豊富。
団体さんならあのポッカリ浮かぶスイカを買って、皆で分けて食べるのだろう…価格は時価となっていた。



いよいよ 小池新道 に入った!左又谷を右手に見ながら歩く。上空はガス!



秩父沢 の橋を越える!2週間前までは雪渓が残り、橋がまだ無かったらしい。
この辺り一面に冷気が漂い、豊富な雪解けの水もあり、体をクールダウンするには絶好の休憩ポイントだ!



秩父沢に続き、秩父沢の小沢 を越えると直ぐに、しばらくは大きな岩の登山道となる。
岩の一つに、ここは チボ岩 と書かれていた。


 
イタドリヶ原 には野イチゴの花、シシウドヶ原 では雪渓が残り、この辺りから花が増える。
原と言うだけあって、冷たい風も通り抜けまだまだ楽な登りだったが、霧雨が降りだした (*_*;
下界では晴れの予報だったはずだが山の天気は気まぐれ!ザックカバーとカッパの上着だけ着込む。


霧雨に濡れた花たちを見ながら歩く 。。。


 
       オオバミゾホ         夏の高山の代表花、多く見かけた クルマユリ

他にも、実になったサンカヨウやキヌガサソウ、コイワカガミ、コバイケイソウ、ウメバチソウ etc …


鏡平では槍が見えず!


 
雨は直ぐに上がり 鏡池前の広場 に到着!本来なら正面には槍、穂高のはずだったが
風がなく池だけは見事な鏡状態だった!(ここで軽く昼休憩を取った)


 
頑丈そうな作りの 鏡池山荘 では多くの登山者が休憩中で、とても賑やかだったがここは素通り!
山荘前の ひょうたん池 の木橋を渡り、後ろを撮る!



少し登って振り返ると、鏡平が一望できた!右端が鏡池。



この辺り、一服平 のややホッとする登山道から、弓折岳方向を見上げる!
前を歩く青いザックの女性が、お先にどうぞと言いながら写真を撮りましょうか?と声をかけてくれた。
他のメンバーが遅れて離れたので ^^; 一人で歩いているのだと思われたようだった。
とても重そうなザックなので行程を聞くと、本日は双六でテントを張って、足の向くまま一週間の山行だとか!
一度足を踏み入れたら、迷う程の名山が連なりコース選択が出来る場所なので
一人、または二人の少人数で歩く若者が多いのも、ここ北アルプスの特徴かも知れない。


ベンチのある、弓折岳分岐に着いた!


 
この辺りの標高は2570m位、ガスっているせいもあるが急激に寒くなり体温が奪われる!
上着を羽織って休憩するか、早々に歩くか…飲み物休憩だけして歩く方を選択 (^^ゞ
分岐の標識が沢山ある中で、足元の岩に白いペンキで書かれた文字が一番目立っていた。



弓折岳分岐では ハクサンイチゲ が花盛り、この後何処までも見事な群生が続く!


 
アキノキリンソウ                 ハクサンチドリ



雪田 と花畑に囲まれた登山道を行く!雪渓上を横切る近道もあった。



雪田の先には 花見平 …雪渓が解けた後の雪田も、こんなお花畑になるのだろうか?


 
ヨツバシオガマ                   トリカブト
                       

 
   ミヤマリンドウ           クロユリベンチでは終わりかけの クロユリ


 
晴れた日の休憩ポイント!眼下に クロユリベンチ、そして30分と書かれた石ころ出現!(双六山荘まで?)



行く手に大きな雪渓が目立つようになってきた!


双六山荘が見えた!



ガスの中に見え隠れする双六山荘とテン場



2時前と言う事もあるのか?テントは少なめかも?



双六山荘 …北アルプス、裏銀座の三叉路


そしてここから遥か先の三俣山荘へ出発!



えっ今から三俣まで?(◎o◎) …と、ヒソヒソ声も聞こえてきたが、はい今から頑張ります!
後ろを振り返り、戻るなら今のうち?…リーダーを残して双六山荘裏手の急坂を登り始める。
ようやく小さくなって見えなくなった頃、気持ちを切り替えて前進あるのみ!


中道は、登山道も花も楽しめる ♪ 晴れれば展望も ♪



双六岳と三俣峠への 巻道分岐 、中道経由の為双六岳の方へ進む。
ちなみにここは、ドコモの携帯が通じた唯一の場所、双六山荘や三俣山荘では圏外だった!


 
足元の大岩に書かれた案内が多い!ガスっていたら看板の位置は見落としやすいので助かる。


  
アオノツガザクラ             ハイマツの中に小さな キバナシャクナゲ 



地図には載っていないが、ここは 双六岳への 春道分岐
三俣山荘で聞いた話によると、三俣蓮華岳から双六岳への登山道は現在通行止めになっているので
三俣からの登りと双六岳からの下りには、この春道を利用するようにとのことだった。


 
ハクサンフウロ も群生                 ミヤマリンドウ


 
チシマギキョウ                 タカネヤハズハハコ


雲の平のミニチュアのような趣のある、中道登山道 を行く!


 
ウサギギク                  ここでは見頃で群生していた クロユリ


 
フトイ??



右手眼下には雪渓が続き、けっこう崖っぷちの登山道もあったりして、アップダウンもスリル満点!


ガスの中に山頂の看板を見つける!



三俣蓮華岳山頂 …それにしてもこの辺り、最高の展望台のはずだが残念!



三俣蓮華岳山頂前はとても広い…広すぎてガスの時にはちょっと戸惑う ^^;
普通なら、コンパクトにまとまっている案内板の位置がバラけていて、それらしい方向に行くと
行き止まりの見せかけ道だったりするので注意!



後はひたすら下るのみ!足も限界でいったい何処まで?と思っていたら小さく前方に赤い屋根!


 
流れる水で川のようになっていたテン場と水場の横を通り、山荘入り口の看板を見つける。



松のトンネルを2分程歩くと、ようやく 三俣山荘 に到着できた。
この日の三俣山荘は超満員!3人でお布団2枚と言う事だったのだが、まだマシな方で
昨夜は今夏最大の混みようで、お布団一枚に2人、見知らぬ男女が一緒に寝たのだとか ^^;
(何処まで行くのか?と尋ねて来る下山者の方がいっぱいいて、そう言って笑っていた)


2日目 … 三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~三俣山荘 へ続く



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北山行…栗駒山 | トップ | 鷲羽岳~水晶岳(2日目) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出の山小屋 (大池の白鳥)
2010-08-20 21:04:29
新穂高温泉駐車場での車泊に始まり、太郎小屋、黒部五郎小舎、三俣山荘など思い出の山小屋が次々と出てきて当時を思い出して懐かしくなりました。生憎の天候で山容が見えなくて残念ですが雷鳥の雛をはじめ、高山植物は相変わらず綺麗に撮れていますね。??はキツリフネ、トリカブト、タカネヤハズハハコではと思いますが…2日目以降も楽しみにしています。
返信する
大池の白鳥さんへ (snoopy)
2010-08-21 12:32:56
コメントと花の名前ありがとうございます。
キツリフネとトリカブトは、似ているけど違うような気がしたのですが…やはりそうでしたか!
雷鳥のヒナはズームしなくても良い位、直ぐ傍にいたのでラッキーでした。
2日目の黄色系の花も、見分け辛くて分からないものが多いです ^^;
またご存知でしたらよろしくお願いします m(__)m
山小屋の思い出…沢山あるようですね!
山では見知らぬ人との何気ない会話までも、良い思い出になるのが不思議です。
返信する

コメントを投稿

百名山の山」カテゴリの最新記事