雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

4月のカンジキ登山…大辻山(1361m)

2013年04月10日 | 富山県の山

大辻山山頂からの剱岳


                 2013/4/9(火)  大辻山(1361m)                  富山県立山町


金沢森本IC(6:40)→立山青少年自然の家P(7:50~8:00)→城前峠(8:30)→長尾峠(9:30)→
尾根取りつき(9:50)→長尾山分岐(9:55)→奥長尾山(10:15)→大辻山山頂(11:35~12:30)→
長尾山分岐(13:25)→長尾山(13:35)→林道出合(13:45)→城前峠(14:25)→
立山青少年自然の家P(14:50~15:10)→立山IC(15:35)→金沢森本IC(16:15)


久しぶりに剱岳に会えた ♪


富山に住んでいた事もあり、大辻山は今回で4回目となるが、残雪の4月に登るのは初めてである!
3日前の4月6日(土)には、城前峠まで除雪されており、車が入れたと言う情報を調べてあったが
何と!運悪く(前日に雪が積もった為と思われ)立山青少年自然の家から先は通行止めになっていた(>_<)

仕方がないので、覚悟して長い林道を歩くことに…休憩込みで1時間50分!頑張った(^^ゞ

数年前だが来拝山に登った時、この林道を途中まで一度歩いていた事を思い出した。
冬場は、緩やかな傾斜のこの長い林道が、クロスカントリーの練習道となると言う話を聞いていて
立山市民にとって、この林道は小さい頃から自分の庭のようなものだと、熱く語る山男さんがいたのだ。
長い林道歩きは面倒だと思えばそれまでなのだが、鳥の声を聞き、姿を確認しながら名前を教えて貰い
新緑を楽しみ、天気が良ければ薬師岳や鍬崎山、立山連峰も望める素晴らしい場所で
林道からの里山の雰囲気がとても感じよく、私も好きになった場所であり、皆で歩くのが楽しかった林道だ。

新雪が20cm程あったので、尾根に取りつく所から1250m辺りまで、皆さんカンジキ、私はアイゼンを付けた。
行きは林道から奥長尾山経由で大辻山山頂まで、帰りは長尾山(1001m)経由のルートで下山してきた。
3日前は一部夏道が出ていたと言う情報だったが、朝は気温も低く、降った雪がそのまま残っており
下りでは、日差しが届いた場所は融けてシャバシャバな雪となり、一部夏道が見えてきていた。

衣服調整もこまめに…登りでは薄着になったが、やはり1000mを過ぎて風が吹くと一気に寒くなり
着たり脱いだりと何度か繰り返して、汗をかき過ぎず寒さも我慢せず…。

標高1100mを過ぎた辺りから後ろを振り向くと、木々の間から真っ白な白山が見えていた。
ブナの新緑の頃には、振り向いても気付かずに過ぎてしまうのだろう…冬場ならではの眺望である。

大辻山の山頂では、やはり冬場しか見られない、白く輝く北アルプスの山々が間近に見えていた。
雲の多い空だったが、層ヶ岳、毛勝三山、剱岳、大日岳、立山、弥陀ヶ原、薬師岳、鍬崎山など
猫又山と赤谷山の間、ブナクラ谷の後ろには、後立山白馬三山の(杓子岳・白馬鑓ヶ岳)が頭を出していた。
16日に開通する、立山黒部アルペンルートの除雪作業は進んでいるのだろうか?
ふと、そんな事を思い浮かべる程、立山弥陀ヶ原も、大きく間近に見えていたのである。

下りはつぼ足であっという間、やや登り返した長尾山山頂付近では、マンサクが満開で見頃であった。
天気は曇り時々晴れ、下山して間もなくポツリときて、帰路の高速途中からは予報通り雨となる。

金沢市街の桜も満開から4日ほど過ぎたが、山ではまだ雪が積もったり融けたりの繰り返しのようだ。
今朝(このブログを書いている)10日は気温が急激に低くなり、街にも朝と夕方みぞれが降ったので
山には雪が降っていたのかと思うと、雪山には天候を考慮して行くべきだと、当然ながら改めて考えてしまう。



<クリックで拡大> 山旅ロガーGPS軌跡…今回は比較的(下りのショートカットも)上手く取れたのだが
下山で一部(山頂直下1300m付近から1160m付近まで)電波飛びがある。(赤の数字は場所表示の番号)


立山青少年自然の家から出発!


 
自然の家奥のPに車を止める                     直ぐに林道は新雪となる


 
越中のマッターホルン…鍬崎山                         城前峠(4番の表示)



林道から鉢伏山と極楽坂スキー場


 
          長尾峠(8番の表示)     長尾峠から5分程の場所(山側の1番の表示を過ぎて)から取りつく。


やっと会えたよ ♪ ウルトラマンシュワッチ!


 
      オオカメノキ新芽(撮り方マズイ?)    奥長尾山山頂(1025m)3番の表示の木の上方に看板あり!



大辻山山頂目指して、新雪の尾根歩き。。。


 
振り返ると白い白山                       ブナとダケカンバが美しい


長い林道歩きを含めて、3時間半で山頂に到着!



山頂の北アルプスパノラマ(ボケ部分はレンズの水滴)
今日も平日とあって、大辻山は私達5人の貸し切り、集合写真を撮ろうとザックを4つ積み上げたら
タイマーのシャッターが下りる寸前で崩れてしまい、何とカメラが雪に埋もれた!
その後に撮った山頂写真は、カメラのレンズに付いた水滴に気付かず、全て失敗だった(>_<)



山頂からの剱岳と大日岳



立山連峰と弥陀ヶ原



ブナクラ谷の後ろに、一段と白い 杓子岳と白馬鑓ヶ岳


 
満開のマンサクと長尾山(1001m)の山頂


 
長尾山を経由したので、下りの林道は1時間強の歩きで、少年自然の家に無事戻ってきた。
車に何やら張り紙が!!…ここでは登山届と駐車しました届けが必要であった。(帰りに届けた)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする