12月11日(木)
田尻池の白鳥を見に行く。。。
天気はイマイチだったが、今年も田尻池に白鳥が飛来していると言うニュースを見て
昨年も、沢山のカモたちと仲良く優雅に過ごしていた姿を思い出した。
その前に、いつもの環水公園に寄ってみた。

先日は草陰でしか見ることが出来なかったカワウが、今日は泳いでいた!

岩の上で、ついに全身を現す!!

おっ!…飛ぶのかな?と思ったら…

大きく翼を広げて…ただ真っ黒に見えていたけど、この姿はなかなか美しい。
この後、飛んで行く姿を見た!飛び始めはちょっとカッコ悪い^^;
翼は半開きでバタバタ、三段跳びのように水の上を駆けて歩きながら
勢いがついてからは、カッコ良く飛び立って行った!
カワウが去ったので、田尻池に向かった。

田尻池では、沢山のカモたちがいっせいにお昼寝をしていた。
ここでは人間が餌付けをしているせいなのか?近づいてもビクともしない!
昨年見かけて気になっていたカモが、今年はいなかったのが残念!
全身真っ黒で、クチバシと目だけが黄色のカモだ。
すぐ近くで白鳥がくつろいでいた。

そう言えば今まで、優雅に泳いでいる姿しか見たことがなかったのかなぁ…
まさか片足で立っているとは思わず、最初はあれはなんだろう??と思い
足だけが黒いと言うことに、ここで初めて気付いたかも
3羽中3羽が、片足を上げている姿をGET!…しかも皆さん左足!
あの大きな体を、細い脚一本でバランスを取っているのだ!
広い水かきがあるから出来る技なんだろうか?
あれ?それにしても…白鳥は4羽 しかいなかった!
白鳥の田尻池と言うよりも、今日はカモ池になっている。

もう一羽は、ややグレーで種類が違うせいか、少し離れた場所にいた。
(後に知った情報では、灰白色なのは幼鳥で、成鳥になると真っ白になりクチバシの白も黄色くなる)
やばい!見るんじゃなかった!!
のっしのっしと、こちらに向かって歩いてきた!
歩く姿に、頭で描く白鳥の優雅さは何処にもなく、鳥にも見えない^^;
本当にこの体で、あの大空を飛べるのだろうか?

一羽の白鳥が翼を広げてくれた!
体の何倍もある大きな翼、やはりこの翼があるから飛べるんだなぁ…納得!

寝姿はとっても可愛い!
写真を撮っていたら、おじさんに声をかけられた!
田尻池の白鳥が、30数羽ほど自分の田んぼに来ていて、
近くなので、是非見に行って来なさいとのことだった。
3年ほど前から餌付けをしていて、毎日夕方4時頃になったら一斉に田尻池に戻るらしい。
おじさんはとても自慢げに話してくれた。
なぁ~んだ!だから4羽 しかいなかったんだ!
親切に詳しい道順も教えて頂いたので、早速見に行くことにした。

いたいた白鳥!ところが、皆さん泥んこになって何かを探している。
辺りは泥臭い匂いがしていて、白鳥の湖のイメージからは、益々遠のく ^^;

いったい何を探しているんだろう?食べ物らしきものは口にしていないが…
(鳥好きさんのコメントより…稲の茎を食べているのだそうです。)

畔道に並んで座り、くつろぐ白鳥たちもいた。
富山にはもう一カ所、野中と言う所に白鳥が飛来している田んぼがある。
ついでなので、今日は野中にも行ってみることにした。
野中の白鳥は期待通り、湖のような田んぼで優雅に泳いでいた!
パッと見は同じだが、ここにいるのは、「コハクチョウ」と言う種類らしい。
ちなみに田尻池にいたのは「オオハクチョウ」で、体もやや大きい。

画像は荒いが、大空を舞う姿も見ることが出来た!ラッキー
次は剱岳をバックに、青空を舞う白鳥を撮らえたいなぁ

着地っ↑ 体が大きいので、着地の時の動作も水しぶきも迫力だ!

やはりここは田んぼだ!中には畔道を歩く姿も…
コハクチョウは、首も真っ白いのが特徴だ!細いと思っていた足も意外と太くて力強い!
野中には100羽以上のコハクチョウが来ていた!