goo blog サービス終了のお知らせ 

白雲去来

蜷川正大の日々是口実

糖尿?。

2018-06-05 17:21:16 | 日記
五月三十日(水)曇り。

かかりつけの医者から、血液検査の結果、ナントカ、ナントカが、この一年で、平均、7・7から落ちないので、市大病院の紹介状を書くから、「糖尿病」の専門の医者に診て貰いなさい。と言われた。トホホである。私の母も糖尿病だったので、気をつけてはいたのだが。

随分前のこと。愚妻と子供とで天草を訪ねた折に、盟友の大野康孝さんの案内で名所旧跡を案内して頂いた。夜、一献酌み交わしている時に、愚妻に向かって「奥さん。糖尿は怖いですぞ、あそこまで痩せてくるんです」と。女房、子供の前で、くだらん下ネタを披露したから、「貴方は、大東亜戦争の研究ばかりしているから、病気になる。だから、とうにょうひげき、だ」、「日露戦争の研究は、糖尿屁はちろうだ」といったら、「貴様許さん」と言って、プイと帰ってしまった。

翌朝、何ともないような声で、「何時に迎えに行けばいい」と電話があったので安心した。その大野さんも亡くなられてしまった。大野さんの思い出は尽きない。何とか努力して、数値を下げなければ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフトの反則は、大学の体質の結果なの。

2018-06-05 16:35:43 | 日記
五月二十九日(火)晴れ。

大して飲んでいなかったのに、昨日の酒が残り、九時過ぎまで起きられなかった。朝食を作る気力もなかったが、腹が減っては戦も出来ぬで、インスタントのルーを使って、カレー味チャーハン、トロロコブのスープ。昼は、塩おにぎり一つ。夜は、アスパラガスのオイスターソース炒め、カツオ、牛肉炒め。お供は「芋」。

日大のアメフト部の反則行為が、アメフトのチームにとどまらず、日大のお偉いさんの体質までに発展している。アメフトのルールも知らないコメンテーターが、さも専門家ぶって能書きこいてる。庇おうものなら袋叩きの目に合う。ふと思い出したのが、「川でおぼれている犬は棒で叩け」の故事だ。ワイドショーと言うものが、「いじめ」を増長しているように思えてならない。

そう言えば、ユーチューブに先日の上海、寧波の旅の動画がアップされている。そのうちに「ざんねんな家電」に、「ビデオ」も入るかもしれない。

夜は酔狂亭で独酌。お供は「芋」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な家電。

2018-06-05 15:52:04 | 日記
五月二十八日(月)曇り。

『週刊朝日』の六月八日号に「ざんねんな”家電”辞典」という特集が面白かった。家電ライターの藤山哲人さんという人が挙げた、残念なベストテンは①美容家電=効果が分からない。②健康器具=あまりに専用すぎ、効果が見えない。③ホームベーカリー=作るより買った方が安い。④高圧洗浄機=確かにきれいになるが、何回も使わない。⑤AIスピーカー=対応している機器がないと便利さを実感できない。⑥VRヘッドセット=使うことがゲームなどに限られる。⑦オイルヒーター=意外と電気代がかかる。⑧アイスクリームメーカー=頻繁に使うものではない。⑨高性能オーディオ機器=性能を発揮できる場面が少ない。⑩デジカメ=スマホで十分。と言うものだ。

私が買って本当にがっかりしたのは、冷凍パックを入れて涼風を出すと言うもの。全く涼しくなく、頭に来たのですぐに解体して捨ててしまった。因みにラジショピで一万円のものだった。後は、座椅子のマッサージ器。全然気持ち良くなく、誰かにあげた。「家庭の麺職人」という機械は買ってから一度も使っていない。家族から大ひんしゅくをかった。そう言えば、デジカメも二台あるが、ほとんど使っていない。本当にスマホで十分である。
高圧洗浄機も買おうかどうかと迷っているので、どうしようか・・・。と、まあ皆さんも、一度や二度はこんな経験をしているのではないでしょうか。

『黄砂の籠城』の輪が広がっている。皆面白いと言ってくれるので紹介した甲斐があった。私のブログやフェイスブックに、本を読んだことのコメントを入れてくれた社友(機関誌の購読者)に、義和団事件を題材にした「北京の五十五日」というDVDをお貸ししている。本を読んでから、その映画を見ると楽しさが倍増する。

夜は、町内の仲良しさんたちとの飲み会。一時間ほどで帰宅し、酔狂亭で二次会。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする