Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

秋の銚子は秋刀魚が美味い

2009-09-23 22:10:07 | 旅行

私のシルバーウィークもあっという間に後半戦。 

・・・・というわけで、22日は銚子へドライブっす(笑)

 

この話には伏線がある。

以前私が行った佐原の記事を読んだ雨女ペア (笑)の相方デコちゃんから、 「佐原に行きたい」 という連絡が来た。

・・・が、先日佐原に行ってきたばかりの私は、どうせ行くなら違うところへ行きたいので(笑) 無理やり 「銚子に寿司食べに行こうよー。 で、帰りに佐原へ寄ろうよー」 と提案したら、実はデコちゃん、佐原より銚子に食指が動いたらしい。

彼女の食指・・・・。 それはサンマだ!! (笑)

 

約1時間かけて私の住む某県へやってきた彼女を助手席に乗せ、銚子に到着したのは12時半。 

時はまさにランチタイムだが、目指した地魚料理店は、既に長蛇の列だった。 

待つこと1時間 (TDLよりはましだな・・・)で頂いた 『さんまづくし膳』 は1時間待っただけの甲斐があり、秋刀魚の刺身・秋刀魚の寿司・秋刀魚の天麩羅・秋刀魚のマリネ・・・どれもすっげー美味かった (笑)

 

  

 

 

さてマイルドテツな私、銚子といえば銚子電鉄も気になる存在だ。

そして銚子電鉄といえば、同社の経営危機を救ったとも言われている「ぬれ煎餅」 が有名なわけだが、実は私、このぬれ煎餅がちょっと苦手。

なんつーか、私の好みとして・・・煎餅はパリッとしてた方がいいわけね(笑)

が、私もテツ子の端くれとして、銚子電鉄の経営改善に少しでも協力したいと思い、食事場所から程近い観音駅で売られている有名な「鯛焼き」 を買いに行ったわけだ。

 

 

 

いや、これも美味い。 ずっしりとした小倉あんも美味しいが、焼型からはみ出した皮の部分もパリッとしていて絶妙だ。

鯛焼きを食べつつ、電車の方はさぞかし閑散としているのではなかろうかと危惧していたら、走ってきた2両編成の列車にはみっちりと人が詰め込まれていた(笑)

 

 

 

1個90円の鯛焼きが経営改善の足しになったかどうかは、もちろん知る由もない。  

 

秋刀魚のみならず、鯛まで食べた我々が次に向かったのは、 「ウオッセ21」

ここで鯵だの鯖だの秋刀魚だのを買い込んだ後は (・・・クーラーボックス持参してるし/笑)さらに車を走らせて犬吠埼へ向かう。 

途中、左手に広がる君ヶ浜はあの東映のタイトルバック(岩に砕ける荒海) が撮影された場所だそうですね。 

・・・・今回初めて知ったんですが (笑)

 

明治7年に作られた白亜の犬吠埼灯台。 

99段の階段を上った後の眺望は、まさに絶景。

 

  

 

この99段のらせん階段は、九十九里浜に由来しているとか。 

・・・・これも今回初めて知りました (笑)

 

ラストは地球が丸く見える丘展望台。 

現在の日没は17時半。 海に沈む夕日が、屏風ヶ浦のシルエットを浮き立たせる感動的な風景に、いつまでも見とれていた私たちでした。

 

 

 

あ、雨女ペアは完全に脱却いたしましたよね?? (笑)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫のいる風景 | トップ | 幕末の風に吹かれて »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銚子・・・ (桂)
2012-03-17 17:05:36
数日前にTVでこの電車やってました。
赤い車両(しかも1両)だったので可愛いなぁと。

たい焼きもすごく気になるけど・・
いつか行きたいなぁと思ってます。
食欲の秋? (風雅)
2012-03-17 17:06:04
>桂はん

おはようございます。

一時の経営悪化をものともせず、銚子電鉄は大人気の様子でした (笑)
いつもは1両でコトコト走ってるのどかな電車なんですよね。 
でもさすがシルバーウィーク。 
ツアー客もいたらしく、車内はみっちり・・・でした。

秋刀魚三昧の後の焼きたて鯛焼き、おなかイッパイのはずなのに美味しくいただいちゃいましたよ・・・ (笑)

こういう大自然回帰な旅行も、みんなでしてみたいっすね!
夕日に向かって (Unknown)
2012-03-17 17:06:52
『た~か~の~つ~め~』じゃなかった…『ばっきゃ~ろ~』と、勿論青春してきましたよね?

以前、一家で秋刀魚を食べに銚子に行ったのですが、事前調査不足で大失敗をした覚えがあります。

美味しかったろうな~。

ぬれ煎は嫌いなのですか?そこのは美味しかったよ。
なんかもちっぽい。

雨女、脱却おめでとう
Unknown (フミゾウ)
2012-03-17 17:07:17
1時間待った秋刀魚ご膳、さぞおいしかったことでしょう・・その後の風雅さんの楽しい気持ちが表れているような画像。キレイな景色に
青い空!

・・・実のこというと秋刀魚を肴に
一杯クイっとやってるのかと思った(^^;;

でで。次は浜辺を走り去る風雅さんの動画希望。
竹刀を持って・・・(爆) (風雅)
2012-03-17 17:07:44
>すずめせんちょ。 (・・・でしょ?/笑)

おはようございます!

そういえば千葉県知事は青春の巨匠じゃん (爆笑)
剣道着+竹刀で海岸を走り、海に向かって 『たーかーのーつーめーーーっ!!』  違うっ!!

・・・今回、一番力を入れてリサーチしたのが食事場所でした。
何しろ目的が 「秋刀魚」 なんで (笑)
リサーチしていってもハズレることはあり得るんですが、今回は大当たりでしたよ (^^)v
特に秋刀魚の刺身+秋刀魚の握り寿司は絶品。
そして鯛焼きも絶品。

ですが、 「ぬれ煎餅」 の食感が私としては・・・。
餅は餅、煎餅は煎餅の食感が欲しいんだもーーん。
秋刀魚でクイッ♪ (ふーが)
2012-03-17 17:08:14
>フミゾウさま

おはようございます。

ナマの秋刀魚は本当に美味しかったです~。
で、回りのお客さんは、マジに秋刀魚を肴にクイッとやってるんですよっ!
私もやりたかった (笑) けど、なにしろ運転手なんで涙を飲んで諦めました (爆)

が、もちろん帰宅後は、ウオッセで買ったでっかい鯖の開きを焼き、泊まっていただいたデコちゃんの呆れ顔を尻目にビールがばがば飲んでましたけどね (爆)

・・・次回は九十九里浜を駆け抜ける動画を撮りにいきます。
同行者求む (笑)
秋の海 (まーうさ)
2012-03-17 17:08:38
ふうさん こんばんは!

あ、こちらの三陸沿岸でも各所で「サンマ祭り」やってましたよー!
ニュースでその模様を見ましたが、ものすごく煙っておりました(爆
焼いてる人はさぞかし目にしみただろうなぁー!
ぬれ煎ニガテですか。
じゃあうちの方にある「せんべい汁」もきっとOUTだろうなぁ。むーん…。

サンマにタイに海に沈む夕陽…

今年の秋は海づくしですなぁ~!

雨女脱却おめでとうございます!
今はもう秋・・・ (ふう)
2012-03-17 17:09:10
>まーうさちゃん

おはようございます。

秋刀魚といえば、自分チで作るのは塩焼きオンリーなんですが、銚子漁港前で頂いた秋刀魚の刺身や寿司は、ホント美味しかったです~。 
三陸産の秋刀魚も食べに行きたいなぁ。

食べに・・・といえば、 「せんべい汁」 !!
パリパリの南部煎餅は食べたことありますし、せんべい汁の存在も知ってはいるんですが、いかんせん・・・食べたことがありません。
これは一度経験してみないとっ!!!
秋刀魚の季節ですなぁ (ビザ皇帝)
2012-03-17 17:09:37
風雅さんこんばんは.
秋刀魚の季節ですね.
私も最近秋刀魚料理を食する機会がありましたが,今年の秋刀魚は油の乗りもよく,刺身・焼き共にブラヴォーでしたね.

 酒飲みとしては,せっかくの秋刀魚,熱燗で一杯と行きたいですが,運転手とあらば人生棒に振りたくないですからね.

 東映のオープニングがこことは知りませんでした.そういえば写真の風景に見覚えが.
Unknown (まーうさ)
2012-03-17 17:10:12
ふうさん こんばんは!

えっと、お知らせにまいりました。
9月末で今のブログから新しく引っ越します。
URL書き込みしましたので宜しくお願いします!

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事