スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

最古の子午線標識

2014-12-13 07:50:49 | 日記・エッセイ・コラム

 神戸市西区の史跡などを調べていて、最古の子午線標識があることを知りました。それは、西区平野町黒田にあり、1910年(明治43年)、教育勅語煥発二十周年記念事業として、明石郡の小学校の教師一同が、私費で日本標準時子午線の石碑を、東経135度線が通るこの地と明石市相生町の二か所に建てたものです。いずれもまだ保存されているとのことで、確認しに行きました。(2014/4/16/WED)

<神戸市西区平野町黒田>

 西区平野町黒田の場所は明確には示されていなかったので、少し不安でした。

 その所在は、県道83号線、神姫バス24系統(西神中央駅-明石駅 印路・中野経由)黒田バス停から100m程北東方向へ道なりに進んだ、角地にありました。

01shigosen-kuroda_Map

02IMGP3545


03IMGP3548
                             (左手がバス道-県道83号線、右の地道は明石川へ)

 石柱の正面には「大日本中央標準時子午線通過地識標」、裏面には「爲教育勅語煥発二十周年記念建」と記されています。


<明石市天文町2丁目>

 もう一つ、明石に残されている石柱は、その所在が明確に示されています。
 人丸交差点を150m余り南下すると大蔵交番があり、その敷地内角にあります。

04okurakoban-Map

05IMGP3597

 明石警察署大蔵交番の建物は、警察にしてはお茶目な、天文科学館に似せたような建物です。

06IMGP3601

 この場所からは、天文科学館の時計塔を望むことができます。

07IMGP3602

【関係サイト】

 ○ 神戸まるごと田園ミュージアム構想-平野町 子午線標柱

 ○ 明石市HP 明石のたからもの2-子午線標識


【関連記事】

 ○ 日本の“ヘソ”を訪ねて


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆議院の解散名 | トップ | 平荘湖/兵庫県加古川市平荘... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事